3年生ありがとう!
2025年3月7日
本日、放課後各部活ごとに「3年生を送る会」を行いました。在校生から3年生へ感謝の言葉が贈られ、これまでの努力や貢献に対する感謝の気持ちが伝えられました。また、3年生からは後輩たちへ向けた温かいメッセージが届けられました。部活動を通じて培った経験や思い出を振り返るとともに、これからの部の発展を願う言葉が印象的でした。
3年生の皆さん、これまで部活動を支えてくれてありがとうございました。これからの新たな道でも、培った力を発揮して活躍されることを願っています。
卒業式まであとわずか
2025年3月7日
卒業式まで1週間を切り、本日は5・6校時に卒業式の予行を行いました。卒業生たちは、本番さながらの緊張感を持ちながら、一つひとつの動作を丁寧に確認していました。在校生も、卒業生の晴れの舞台をしっかりと支えようと、真剣な表情で取り組んでいました。いよいよ卒業式が近づいてきました。一日一日を大切に過ごしながら、最高の門出を迎えられるよう、心を込めて準備を進めていきます。
2025年3月6日
朝まで残っていた雪も、昼頃にはすっかり溶け、地面が顔をのぞかせています。冷たい冬の名残を感じつつも、ふと足元に目を向けると、チューリップの芽がすくすくと伸びていました。春の光を浴びながら、力強く育つ姿に、新しい季節の息吹を感じます。
本日は4校時とお昼の様子を見てきました。
2・3年生は保健体育の授業で、ウォーミングアップを一緒に行った後、卓球に取り組みました。3年生は昨日の入試を終えた安堵感もあってか、2年生との最後の合同授業の時間を大切にしながら、ラリーを楽しんでいました。先輩・後輩が互いに声を掛け合いながら笑顔あふれるプレーをたくさん見ることができました。
1年生は家庭科の授業で、先週作ったブックカバーにつける刺し子を作っていました。針を動かすたびに、模様が少しずつ浮かび上がり、自分だけのオリジナル作品が形になっていきます。慎重に針を進める表情は真剣そのもので、完成を楽しみにしながら丁寧に取り組んでいました。
1・2年生の今日のお昼は「マイランチデー」。生徒たちは、自分なりに工夫して作ったお弁当を持ち寄り、楽しそうに食べていました。「ごはんを詰めてきた!」「おかずを詰めるのを頑張った!」など、それぞれがちょっとしたチャレンジをしながら、自分で作る楽しさを実感している様子でした。いつもとは少し違うお弁当の時間に、達成感や満足感があふれていました!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。