2025年1月17日
本日は、1校時授業を参観してきました。
3年生は国語の授業で、文法のまとめを行っていました。活用する自立語や活用しない自立語、まぎらわしい後の識別を国語便覧を使いながら確認していました。ワークの問題が終わった生徒はタブレットの問題集に取り組んでいました。
2年生は社会の授業で、東北地方の地形と気候についてどんな特徴があるかについて学んでいました。身近な東北と他の地域の違いを感じたことと思います。
1年生は理科の授業で、いろいろな火成岩を比べていました。色の違いや粒子の大きさなどで判断していました。「これ絶対○〇岩だよ」と根拠をしっかり持って話していました。
今週もお世話になりました。雪が降り白くなっている日が多かった週ですが、来年度のPTA役員を選ぶ保護者会が行われるなど、新年度に向けてスタートしています。
愛鳥週間ポスターコンクール表彰
2025年1月16日
本日の放課後、県北振興局長の石川様、県北教育事務所長の遠藤様から、日本鳥類保護連盟主催の令和7年度愛鳥週間ポスター原画コンクールで全国五位にあたるコ日本鳥類保護連盟会長賞と、福島県教育委員会教育長賞の授与がありました。
粘り強さでモチろん合格!
2025年1月16日
本時6校時に、3学年の生徒にさくらの郷の皆さんから合格餅が贈呈されました。受験を控えた3年生を応援するために、さくらの郷の副組合長の齋藤さんを始め4名の職員の方から贈呈いただきました。
さくらの郷のみなさんありがとうございました。入試に向けて合格できるよう頑張っていきたいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。