9月も3週目に入りました。
2025年9月16日
9月も3週目に入り、秋の訪れを感じる頃となりました。
朝夕の風が少しずつ涼しくなり、空にはたくさんのトンボが舞うようになりました。季節は着実に夏から秋へと移り変わっています。日々の暮らしの中で、こうした自然の変化に気づくたびに、日本の四季の美しさを改めて感じさせられます。
本日は3時間目の授業を参観してきました。
3年生は音楽の授業で、先日行われた前期期末テストの振り返りを行いました。一人ひとりが自分の学びを見つめ直し、次につなげる大切な時間となりました。
その後は、こだま祭に向けた合唱練習に取り組みました。各自のパートに分かれてのパート練習では、仲間と声を合わせながら、美しいハーモニーを目指して真剣に練習する姿が見られました。本番に向けて、これからの成長がますます楽しみです。
2年生は美術の時間に、「私の見つめた風景」という題材に取り組んでいます。校地内の風景の、明暗の差をよりはっきりと表現することを意識して作業を行っていました。真剣なまなざしで筆を動かす姿からは、美術を通じた表現の楽しさと深さが伝わってきます。
1年生は数学の授業で、等式の性質を使って方程式を解く学習を行いました。
「どうすれば“x =
○○”の形にできるのか?」を考えながら、「両辺に同じ数を足したり引いたりしても、等式は成り立つ」という基本的な性質を活かして、方程式の意味を理解しながら、解き方を身につけていく様子が印象的でした。
県北駅伝大会壮行会が行われました。
2025年9月16日
12日(金)県北駅伝大会に向けた壮行会が行われました。選手一人一人が力強い決意表明をし、会場は大きな拍手に包まれました。
今年はタスキをつなぐ形ではなく、トラックでのタイムレースとなります。それでも、仲間の想いを胸に、それぞれがタスキをつなぐ気持ちで走りって欲しいことそして最後に校長先生から、「心でタスキをつなぐ一走を!」とエールが送られました。選手たちの健闘を全校で応援しています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。