R500m - 地域情報一覧・検索

市立岩代中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県二本松市の中学校 >福島県二本松市西新殿字一本木の中学校 >市立岩代中学校
地域情報 R500mトップ >船引駅 周辺情報 >船引駅 周辺 教育・子供情報 >船引駅 周辺 小・中学校情報 >船引駅 周辺 中学校情報 > 市立岩代中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岩代中学校 (中学校:福島県二本松市)の情報です。市立岩代中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岩代中学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-22
    こだま祭後片付
    こだま祭後片付
    2024年10月22日
    こだま祭の振休が明け、みんな元気に登校してきました。
    本日は、朝からこだま祭の後片付けを行いました。さずが岩代中の生徒は自分から率先して行動できます。1時間もしないうちにきれいな会場に戻りました。
    その後、各学級では今月末の芋煮会の計画を行っていました。芋煮のほかに何を作るか話し合っていました。どんな芋煮会になるか楽しみです。

  • 2024-10-20
    こだま祭2
    こだま祭2
    2024年10月19日
    午後からは、合唱コンクール、ミニ運動会、閉祭式でした。全校合唱の後、各学年からクラス合唱を行いました。各クラスのハーモーニーとても素晴らしかったです。3年生の合唱は強弱や表現が豊かで1,2年生の目標となりました。
    その後、雨の心配もありましたが、ミニ運動会を行いました。縦割りで4班に分かれ、全校リレー、大玉転がし、二人三脚を行いました。縦割りのグループでさらに絆を深めました。最後は学年対抗の長縄跳び行いました。
    最後に、閉祭式で二本松社会福祉協議会にこれまでアルミ缶回収でためた収益で、車いすとフットマッサージ器を贈呈いたしました。
    充実したこだま祭で生徒も、「飛翔」できたのではと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    授業の様子
    授業の様子
    2024年10月11日
    本日は、2,3日ぶりに気持ちよく晴れました。1校時各クラスを参観してきました。
    3年生は、4回目の実力テストを行なっていました。ここまでの結果が、進路決定の大切なデータとなるということを聞いて、今までよりも真剣に取り組んでいた様子でした。
    2年生は、社会の授業で中国・四国地方の交通網と整備と人々の生活の変化について学んでいました。
    1年生は理科の授業で、復習テストを行なっていました。中間テストでできなかったところができるようになっていたでしょうか。振り返りの力を生かし力を高めようと努力しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    合唱コンクール中間発表会
    合唱コンクール中間発表会
    2024年10月9日
    本日は、こだま祭10日前となり、合唱コンクールに向けて中間発表会を行いました。各クラスでの練習を生かし、今現状での発表を行いました。少人数でもしっかり歌えていたのではと思います。これからさらに練習を重ね、10月19日素晴らしい合唱が届くように頑張っていきます。お楽しみにしてください。

  • 2024-10-09
    昼休みの様子
    昼休みの様子
    2024年10月8日
    こだま祭に向けて本格的に進んでいます。昼休みも各クラスから歌声が聞こえてきました。こだま祭実行委員会を行っている中でも、少人数でしっかり練習をしている岩代中の姿がみられました。
    岩代ロードレース大会
    2024年10月6日
    本日は、岩代運動場において岩代ロードレース大会が行われました。自分自身への挑戦と岩代地区に元気を届けるために一生懸命走りました。それぞれが自分の目標に向けて頑張りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-05
    こだま祭まで2週間!!
    こだま祭まで2週間!!
    2024年10月4日
    今週から始まったこだま祭準備で子どもたちは大忙しです。
    5校時目の授業が終了すると、体育館で全校合唱の練習、その後は今週末に開催される岩代ロードレース大会に向けて体力向上(雨天のため体育館でサーキットトーニング)、その後は学年の時間でクラス合唱や発表の準備、そして県大会や県北大会に出場する生徒は部活動と、分刻みのスケジュールを声を掛け合いながら活動に取り組んでいます。
    忙しい中にあっても、いつも笑顔で、前向きに、そしてキビキビと全校生徒、全教職員で取り組んでいる姿に、岩代中らしさ、岩代中のよさを改めて感じることができました。
    こだま祭が今からとても楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    後期任命式(生徒会・学級組織・委員会)
    後期任命式(生徒会・学級組織・委員会)
    2024年9月27日
    後期任命式において、生徒会、学級組織、委員会のそれぞれ役員の任命が行われました。
    生徒会と委員会においては、いよいよ3年生から1・2年生へ役員が継承され、また、学級組織においては、令和6年度の後期の学級を牽引する学級委員長、副委員長が任命されました。
    任命式では、それぞれの呼名に対する返事がとても素晴らしく、一人ひとりの自覚や覚悟を強く感じ、頼もしく思いました。
    なわとびチェレンジと体力向上
    続きを読む>>>

  • 2024-09-23
    安達支部中体連新人戦選手壮行会
    安達支部中体連新人戦選手壮行会
    2024年9月20日
    本日は、来週9月25日(水)26日(木)に行われる安達支部中体連新人戦選手壮行会が行われました。今回は、卓球部、ソフトテニス部の2つが出場します。
    これまでの経験を活かしながら、ベストを尽くしてほしいと思います。

  • 2024-09-17
    基礎学力コンテスト
    基礎学力コンテスト
    2024年9月17日
    3連休も明け、みんな元気に登校してきました。朝夕がめっきり涼しくなり、秋を実感できるようになりました。また、本日は「
    中秋の名月」です。旧暦 の8月15日の夜に見える月のことを指すそうです。 豊作への祈りと感謝の気持ちを月の神様へ捧げる行事となります。
    本日朝の活動で基礎学力コンテストを行いました。1年英語、2年数学、3年国語でした。どのくらいできたでしょうね。学習への大きな収穫も感謝したいですね。
    ブレイクダンス教室
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    第2学年見学学習旅行(仙台方面)
    第2学年見学学習旅行(仙台方面)
    2024年9月10日
    Enjoy&Study ~団結力を高めよう~
    をスローガンに、2年生10名が5名ずつの2班になって仙台へ見学学習旅行に行ってきました。
    1 仙台の歴史や文化を学ぶ
    2 集団の一員としての自覚と責任
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立岩代中学校 の情報

スポット名
市立岩代中学校
業種
中学校
最寄駅
船引駅
住所
〒9640304
福島県二本松市西新殿字一本木188
TEL
0243-57-2203
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000026.html
地図

携帯で見る
R500m:市立岩代中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年05月31日11時00分06秒