後期任命式(生徒会・学級組織・委員会)
2024年9月27日
後期任命式において、生徒会、学級組織、委員会のそれぞれ役員の任命が行われました。
生徒会と委員会においては、いよいよ3年生から1・2年生へ役員が継承され、また、学級組織においては、令和6年度の後期の学級を牽引する学級委員長、副委員長が任命されました。
任命式では、それぞれの呼名に対する返事がとても素晴らしく、一人ひとりの自覚や覚悟を強く感じ、頼もしく思いました。
なわとびチェレンジと体力向上
2024年9月27日
本校で行っている体力向上の取り組みの一つとして、新体力テストの結果の分析をもとにした体力向上のトレーニングを行いました。課題としてあげられた柔軟性、全身持久力、瞬発力、筋力の異学年の4つグループに分かれて、楽しくできるようなプログラムを考えていました。体力向上の自己マネジメント力を高めるために、自分たちで考えてプログラムを組み立てていました。
授業の後半に、福島県で行っている「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト」に挑戦しました。3年生は178回、2年生は126回、1年生は82回でした。さずが3年生は違いますね。
卓球部は個人戦、ソフトテニス部は団体戦を戦いました。
大会ですので、勝ち負けはつきますが、緊張の中にあっても、全員が1回戦を突破し、それぞれの力を存分に発揮し、頑張っていました。
ソフトテニス部は団体戦、5校でのリーグ戦でしたが、4敗で予選リーグ敗退でした。しかし、敗退とはなりましたが、勝ち取ったセットがあったり、練習の成果を発揮した素晴らしいプレーがあったりと、一人ひとりの確かな上達や成長を感じることができました。また、サポートに回ってくれた1年男子部員の気配りのある積極的な行動も大変すばらしかったです。
2日間お疲れさまでした。保護者のみなさまもご支援・ご協力ありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。