5年生 理科「種子は発芽したかな?」2024年05月16日
5年生の理科では、種子が発芽する条件は何かを実験を通して調べています。実験の下準備をしてから早2週間がたち、実験結果を見るのに、子供たちはカウントダウンをするほど、わくわくドキドキした様子でした。ぴょこっと芽が出ている種子を見て、「かわいい!!」と喜ぶ子供や予想通りの結果になり、うれしそうな子供など、学びが深まる楽しい時間となりました。砂子商店さんへ見学に行ってきました!(3年)2024年05月16日3年生今日は社会科と総合的な学習の時間を兼ねて、「カネツル砂子商店」さんへ見学しに行ってきました。子供たちはほたるいかがどのように加工されて、出荷しているのか興味津々で、食い入るように観察していました。自分の気になったことをメモしたり、働いている方に「1日にどれくらいほたるいかをゆでるんですか?」や「商品はどこに出荷されるんですか?」などと質問したりと大忙しでしたが、子供たちは「とても楽しかった」や「初めて知った」などと言っており、とても有意義な時間となりました。
お家の方でもまた子供たちの感想を聞いてみてください。5・6年宿泊学習 第1回事前打ち合わせ2024年05月14日
今日は、5月の末にある宿泊学習に向けて、初めて5・6年で集まりました。集団行動の大切さや心得を担任から話し、班ごとに集まって、それぞれの係分担を決めました。6年生がリーダーシップをとりながら、うまく分担が決まりました。高学年の力や結束がパワーアップする宿泊学習にしましょうね。寺家の町をたんけんしよう!(3年)2024年05月14日3年生5月2日に寺家校区内の探検に行ってきました。
1組は西回りコース、2組は東回りコースに分かれてそれぞれ建物や施設などを見てきました。
見てきたものやメモしたことをクラスごとに大きな地図にまとめました。ふせんを地図に貼り付けることで友達の意見や考えを見ることができ、友達の気付きを知る良い機会になっています。
続きを読む>>>