R500m - 地域情報一覧・検索

市立寺家小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県滑川市の小学校 >富山県滑川市寺家町の小学校 >市立寺家小学校
地域情報 R500mトップ >中滑川駅 周辺情報 >中滑川駅 周辺 教育・子供情報 >中滑川駅 周辺 小・中学校情報 >中滑川駅 周辺 小学校情報 > 市立寺家小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立寺家小学校 (小学校:富山県滑川市)の情報です。市立寺家小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立寺家小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-13
    滑川警察署へ見学に行きました(3年生)
    滑川警察署へ見学に行きました(3年生)2024年12月12日
    12月11日に、社会科の校外学習で滑川警察署に行ってきました。警察署の方からお話をしていただいたり、パトカーの中を見させていただいたりしました。お忙しい中、協力してくださった滑川警察署の皆様、ありがとうございました。上達してきた自主学習(2年)2024年12月12日
    1学期から続けてきた自主学習ですが、保護者の皆様の声かけもあり、少しずつレベルアップしてきています。
    家の人に問題を出してもらったり、同じ漢字を練習したりする自学から、
    計算スキルや教科書の問題を自分で解き直したり、自分なりのポイントをメモしながらまとめたりと、様々な自学のやり方が出てきました。
    自学のレベルが上がったおかげで、期末テストの平均点も1学期より上がっていました!この調子で、少しずつ自分で学べる2年生になっていってほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    作ったおもちゃで楽しく遊ぼう!(2年)
    作ったおもちゃで楽しく遊ぼう!(2年)2024年12月09日
    生活科で作ったおもちゃを使って楽しい遊び方を考える学習をしました。
    同じおもちゃを作った人同士でチームを組み、様々な遊び方を考えました。
    みんなが楽しめる遊び方を考える子が多くて、見ている担任も楽しくなりました。5年生 書初練習がんばっています!2024年12月09日5年生5年生では書初の練習がスタートし、真剣な表情で作品作りに取り組んでいます。今年は「水清き里」という題字で画数も去年よりは多くなりました。一画一画に一喜一憂しながらも、少しでもうまく字が書けるようにがんばる5年生でした。本番まで、納得できる字が書けるようにがんばろう!中学校説明会(6年)2024年12月09日6年生12月5日(木)
    6年生は中学校説明会に行ってきました。
    来年度滑川中学校に入学予定の6年生が集まり、説明を受けたり交流ゲームに取り組んだりしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-08
    書初め教室(3年)
    書初め教室(3年)2024年12月06日
    立石先生をお招きして、書初め教室を行いました。
    初めての書初めで緊張しながらも、教えていただいた3つのポイント、「太く・強く・大きく」を意識して書くことができました。代表委員会2024年12月06日
    12月4日(水)
    なかよしタイムに代表委員会が開かれました。
    今日の議題は、冬休みの約束を決めようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    自分たちでリレーのコースをつくってみよう!(2年)
    自分たちでリレーのコースをつくってみよう!(2年)2024年12月04日
    2年生の体育では、今まで学習した動きをつかい、自分たちでリレーのコースをつくっています。
    団ごとに相談しながら、安全で楽しいリレーになるようにコースを考えました。
    赤団は、縄跳びやケンケンパ等、様々な動きを取り入れたコース
    白団は、コーンの周りを回りながら走るコース
    青団は、ケンケンパや両足ジャンプ等、様々なジャンプを取り入れたコース
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    チェロとピアノの音色にびっくり!うっとり♪(4年)
    チェロとピアノの音色にびっくり!うっとり♪(4年)2024年12月02日
    夢の音楽教室で、チェロ演奏者の加藤文枝さんとピアノ演奏者の酒井有彩さんが学校に来られ、生演奏をしていただきました。演奏に合わせて手拍子をしたり、曲のイメージクイズに答えたりするなど、楽しい活動を通して、音楽に大切な「メロディー」「リズム」「ハーモニー」を、教えていただきました。初めて聴いたチェロの音色だけでなく、今まで聴いたことのあるピアノの音色ですら、「チェロが高い音や低い音が出るなんでびっくりしました!」「ピアノはあんなに速く演奏できるなんでびっくりしました!」と驚いた感想がたくさんありました。お二人のおかげで、素敵な音楽の時間を過ごすことができました。

  • 2024-12-01
    体つくり運動(3年生)
    体つくり運動(3年生)2024年11月26日
    講師の先生を招き、体つくり運動の指導をしていただきました。子供たちは、ボールを使って運動したり、スキップをしたりして、楽しく体を動かしました。おいしく食べよう!自然栽培米ごはん!(4年)2024年11月26日4年生4年生と教育長さん、こちそうプロジェクトを企画する3名の方と一緒に、給食を食べました。今日の給食のご飯には、自然栽培米が使われていました。自然栽培米とは、滑川の地と人で作られた無農薬のお米です。寺家小学校では、4年生の3名が、この自然栽培米作りに参加しました。ごちそうプロジェクトの方から、自然栽培米の作り方を教えていただきました。いつもとは違う作られ方をするお米を食べて、「いつもよりご飯が白く、輝いて見えるな!」と感想を発表している子がいました。

  • 2024-11-14
    ゲームの完成目指して
    ゲームの完成目指して2024年11月13日
    11月12日
    今日はクラブ活動の日です。
    プログラミングクラブでは、1人1人が1年かけてゲームの完成を目指して取り組んでいます。
    前回のクラブ活動は中間報告会を行い、うまくいっているところや悩みを発表して共有しました。
    発表後には「こうしたらいいんじゃない」と自然にアドバイスが生まれていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-09
    あいさつスター作戦
    あいさつスター作戦2024年11月05日
    企画委員会の子供たちは、元気な挨拶でいっぱいの学校にしたいという思いから、寺家っ子あいさつスターを考えました。
    大切なあいさつ星を寺家っ子の力でもっともっと輝かせようという企画です。
    今日はその1日目、校内に元気なあいさつが響いていました。
    少しずつ輝きも増し始めたあいさつ星。
    みんなの力であいさつ星を輝かせましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    生き物と友だちになろう大作戦!(2年)
    生き物と友だちになろう大作戦!(2年)2024年10月23日
    子供たちは生き物と友達になるために、どんなところに住んでいて、
    どんなものが好きなのかを調べました。
    調べたことをもとに、自分たちの虫かごを、生き物が過ごしやすい環境にしようと準備をしました。中学校見学(6年)2024年10月22日6年生10月21日(月)
    6年生は中学校に行き、合唱コンクールのリハーサルを見学してきました。
    リハーサルの見学前には、中学校の教頭先生に校内を案内していただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-15
    ミッション!!身近なところで四角形を探せ!!(2年)
    ミッション!!身近なところで四角形を探せ!!(2年)2024年10月10日
    2年生は、算数で形の学習をしています。
    三角形と四角形の特徴について学習し、今回のミッションは「直角が4つある四角形を、身近な場所で探すべし!」でした。
    子供たちは、学校の中を探し回り、多くの四角形を見付けて写真に撮ることができました。
    身の回りには四角形が多いことに気付き、活動後も、楽しそうに四角形見付けをする2年生でした。
    家でも、四角形を探してみてくださいね!いざ!ファミリーパークへ!(1・2年)2024年10月09日1年生1,2年合同でファミリーパークに行ってきました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立寺家小学校 の情報

スポット名
市立寺家小学校
業種
小学校
最寄駅
中滑川駅
住所
〒9360051
富山県滑川市寺家町98
TEL
076-475-0165
ホームページ
https://jike-e.namerikawa.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立寺家小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年05月12日10時21分31秒