R500m - 地域情報一覧・検索

市立津沢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市新西の小学校 >市立津沢小学校
地域情報 R500mトップ >高儀駅 周辺情報 >高儀駅 周辺 教育・子供情報 >高儀駅 周辺 小・中学校情報 >高儀駅 周辺 小学校情報 > 市立津沢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立津沢小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-18
    今日の津沢小(12/18)
    今日の津沢小(12/18)今日も冷たい雨が降り、雪の予報も出ています。1年生は、体育館で「跳び箱遊び」をしていました。踏切板の上で両足で強く踏み切り、跳び箱に上がり、飛び降りました。ジャンプするとき、とても気持ちよさそうでした...
    2024/12/18
    今日も寒い一日ですが、元気に登校しています。校内では、気持ちがホット(ほっと)する場面に出会うことができます。1年教室前の廊下の窓際や手洗い場にはすてきな花が飾られています。また、1年生の子が、手作り...
    終業式 給食終了 13:10集団下校
    2024年12月24日 (火)

  • 2024-12-17
    今日の津沢小(12/17)
    今日の津沢小(12/17)今日も寒い一日ですが、校内では、気持ちがホット(ほっと)する場面に出会うことができます。1年教室前の廊下の窓際や手洗い場にはすてきな花が飾られています。また、1年生の子が、手作りの「そりに乗ったサンタ...
    2024/12/17今日の津沢小(12/16)今朝も冷たい雨が降っていました。4年教室をのぞいてみると、版画の下絵を描いていました。自分の好きな生き物を題材としているようです。とても集中していました。完成をイメージして取り組んでいるのだと思います...
    2024/12/16
    64

  • 2024-12-15
    すがたをかえる〇〇
    すがたをかえる〇〇3年生は、国語科(「すがたをかえる大豆」)の学習を生かし、「すがたをかぇる〇〇」という説明文を書きました。それが、廊下に展示されています。いくつか、紹介します。
    2024/12/15オンラインでの交流4年生は、総合的な学習の時間に、今取り組んでいる古着回収の活動のことで、ゴールウインの方とテレビ会議で交流をしました。子供たちは、取り組んだことややってみての考えを伝えました。それに対してゴールドウイ...
    2024/12/14
    2024年12月20日 (金)

  • 2024-12-13
    堀田先生の訪問
    堀田先生の訪問13日、東京学芸大学大学院教授の堀田龍也先生が、本校を訪ねてくださいました。堀田先生は、文部科学省のお仕事もされている、日本の教育をリードされている方のお一人です。子供のたちの学習の様子や掲示物等を観...
    2024/12/13今日の津沢小<12/12>今日は、とても寒い日です。曇り空で、朝は、小雪が舞っていました。1年生は、書き初めの練習をしていました。回数を重ねることで、書き方が分かってきたようです。3枚書き終わった後、指を使って練習をしている子...
    2024/12/12
    63
    保護者会 13:10集団下校
    2024年12月19日 (木)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    園児との交流
    園児との交流1年生は、津沢こども園と水島保育所の園児を招いて交流会を開きました。園児のみんなに喜んでもらおうと、生活科の時間に、材料を集めて作った道具を使って、的当てやボウリング、トントンずもう、お手玉、どんぐり...
    2024/12/11師走の晴れ間10日、久しぶりに晴れの天気でした。校舎から雪景色になった立山がきれいに見えます。朝の会、教室の中がとても明るかったです。5年1組では、朝の挨拶の際、「先生、おはようございます」と子供たちが担任と挨拶...
    2024/12/10

  • 2024-12-10
    すけるん たんじょう
    すけるん たんじょう2年生が、みんな楽しそうに工作をしていました。透明なプラスチックを加工して「すけるん」という、自分の好きな生き物に仕上げるそうです。「私は、うさぎを作ったよ」「これは、きつね」「ぼくは、ドラゴン」等と...
    2024/12/09

  • 2024-12-09
    人権週間
    人権週間12月4日から10日までは「人権週間」です。その初日に当たる4日(水)、人権擁護委員の方が来てくださり、「人権」のお話をしてくださいました。人権は誰にでもある大切な権利であることを説明された後、「皆さ...
    2024/12/08地域の施設の見学2年生は、生活科の学習で、今週、津沢コミュニティープラザと水島公民館の見学に出かけました。地域にある施設なので、行った経験はありますが、施設の様子や役割等について知っていることは少ないと思われます。最...
    2024/12/07今日の津沢小(12/6)今日も冷たい雨が降っています。しかし、子供たちは元気に登校してくれています。1年生は、生活科の学習で、「楽しそう」と思ってもらえるような看板をグループで作っていました。2年生は、体育科の学習で、「宝取...
    2024/12/06今日の津沢小(12/5)今日は、朝雨が降っていましたが、午前中には暖かな日光がさしています。5年生は、家庭科でみそ汁の調理実習をしました。煮干しを使ってだしを取り、その中に、適切な大きさや形に切った大根やねぎ、油揚げを入れて...
    2024/12/05
    62
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    今日の津沢小(12/4)
    今日の津沢小(12/4)今日は曇りで、それほど寒くはありません。子供たちは、校舎内で様々な学びをしています。1年生は、すごい集中力で書き初め練習をしていました。6年生は、「箱根八里」等の日本の歌を鑑賞し、歌詞や曲について気付...
    2024/12/04今日の給食今日の給食は、キャロットパン、牛乳、ガーリックチキン、ドレッシングサラダ、クリームシチューです。
    2024/12/03シュートゲーム3年生は、体育科で「シュートゲーム」をしていました。色別に分かれて、相手のキーパーが守るゴールにめがけて、力いっぱいボールをけっていました。上手な子供のシュートはとても威力があります。キーパーの子供が...
    2024/12/02
    61
    対象の予定はありません
    続きを読む>>>

  • 2024-12-01
    テレビ受賞
    テレビ受賞応募作品のついての賞状が届いたので、録画映像を流すという形でテレビ受賞を行いました。今回は、「社会を明るくする運動作文コンテスト」の優秀賞と「保健衛生並びに環境衛生 食品ロス等に関するポスター」の金賞...
    2024/12/01

  • 2024-11-30
    施設への訪問
    施設への訪問5年生は、総合的な学習の時間に市内にある老人施設を訪問し、お年寄りとの交流しました。5年生の前に、たくさんのお年寄りの方が集まってくださいました。まず、自分たちで考えた出し物(手品、ジェスチャークイズ...
    2024/11/302学期ハートほっと集会29日、全校児童が体育館に集まり、「ハートほっと集会」を開きました。最初に、全校で「世界が一つになるまで」を手話を付けて歌いました。次は、3つの委員会が発表してくれました。図書委員会は、『へいわとせん...
    2024/11/29

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立津沢小学校 の情報

スポット名
市立津沢小学校
業種
小学校
最寄駅
高儀駅
住所
〒9320111
富山県小矢部市新西222
ホームページ
https://oyabe.schoolweb.ne.jp/1610008
地図

携帯で見る
R500m:市立津沢小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月28日08時08分52秒