R500m - 地域情報一覧・検索

市立井波小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県南砺市の小学校 >富山県南砺市山見の小学校 >市立井波小学校
地域情報 R500mトップ >【南砺】福野駅 周辺情報 >【南砺】福野駅 周辺 教育・子供情報 >【南砺】福野駅 周辺 小・中学校情報 >【南砺】福野駅 周辺 小学校情報 > 市立井波小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立井波小学校 (小学校:富山県南砺市)の情報です。市立井波小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立井波小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-11
    最高学年として(6年生)
    最高学年として(6年生)2024年4月10日6年生の授業の様子です。
    書写の学習で「湖」という字を書きました。
    字のバランスに気を付けながら、丁寧に書きました。
    学習参観の折に掲示するので、ご覧ください。
    また、まだ今年度の新しい組織での委員会活動は始まってませんが、
    最高学年らしく、昨年度の委員会の仕事を自主的に行っている姿は「はなまる」です。最高学年として(6年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-27
    退任式・離任式
    退任式・離任式2024年3月27日今年度末で退任・転任される方のお別れの式を行いました。
    退任・転任される方から、心に残る言葉をいただきました。
      
     110退任式・離任式

  • 2024-03-07
    威風堂々(5年生)
    威風堂々(5年生)2024年3月5日5年生は「威風堂々」を演奏しています。
    始めは、友達と教え合いながら自分のパートを練習しました。最後に全員で合わせました。練習を重ねるごとに上手になりました。昔の遊び(1年生)2024年3月4日1年生は昔の遊びについて学習しています。昼休みには、学年ルームでけん玉やこま回しをして遊んでいました。けん玉の技を練習したり、こまが長く回るかを競い合ったりしていました。ひな祭り献立2024年3月4日ひな祭り献立の給食がありました。
    献立は
    ちらし寿司 牛乳 鶏肉のみそマヨ焼き 菜花のおひたし  花麩のすまし汁 ひな祭りデザート
    1年生の教室で、おひたしに入っている菜の花について話をすると、「お花(つぼみ)が入ってたよ」「苦いけどおいしいよ」と喜んでいました。109威風堂々(5年生)昔の遊び(1年生)ひな祭り献立

  • 2024-02-11
    色を重ねて広がる形(5年生)
    色を重ねて広がる形(5年生)5年生は彫り進み版画をしています。版画を彫ったり、刷ったりを繰り返し、色の重なりや組み合わせを工夫しました。2、3年生に合唱部の歌声を届けようミニ集会(合唱部)合唱部は2,3年生に合唱部の歌声を届けようミニ集会を開きました。「井波合唱隊の歌」「With you
    smile」等計4曲を歌いました。「学習発表会やはばたきコンサートではステージで歌います。一緒に歌いましょう。ぜひ、合唱部に入ってください。」と合唱部の紹介をしました。新しい仲間が増えるのが楽しみです。色を重ねて広がる形(5年生)2、3年生に合唱部の歌声を届けようミニ集会(合唱部)

  • 2024-01-22
    2月の行事予定
    2月の行事予定2024年1月22日2月行事予定全国学校給食週間2024年1月22日今週は、全国学校給食週間特別献立 (22日~26日)です。テーマは「見て!かいで!聞いて!感
    じて!味わって!五感を使って食べよう」です。
    今日の献立は、「味覚を使おう献立 ごはん、牛乳、魚のレモンみそ焼き、菜花とささみのあえ物、きつねうどん」でした。うま味の強いしいたけとかつおだしや焼き魚のレモンの酸味を感じながらおいしくいただきました。はばたきコンサートに向けて2024年1月22日合唱部は「はばたきコンサート」のリハーサルを行いました。
    今年度のはばたきコンサートでは、コンクールで歌った曲をはじめ、13曲を歌う予定です。
    入場無料です。ぜひ、ご来場ください。2月の行事予定全国学校給食週間はばたきコンサートに向けて

  • 2023-12-27
    学校からのお知らせ
    学校からのお知らせ県や市からのお知らせ保護者のための家庭教育・子育て啓発資料2023年12月26日県や市からのお知らせ富山県教育委員会発行の家庭教育・子育て啓発資料「小学生の理解のために」と「中学生の理解のために」を紹介します。
    小学生、中学生の保護者用に、家庭教育や子育てに関すること、発達段階に応じた子供への関わり方等、子供の理解を深めるために大切なことがまとめられています。
    (「お知らせ」の中の「県や市からのお知らせ」からも見ることができます。)小学生の理解のために中学生の理解のために学校からのお知らせ学校からのお知らせ保護者のための家庭教育・子育て啓発資料学校からのお知らせ県や市からのお知らせ

  • 2023-12-24
    2学期も頑張りましたね!
    2学期も頑張りましたね!2023年12月22日今日は予報通りたくさん雪が降りましたが、子供たちは元気に登校しました。
    少し寒い中でしたが、防寒服を着ての2学期の終業式を行いました。
    3人の友達の2学期に頑張ったことを聞きました。
    持久走大会を頑張ったこと、九九がスラスラ言えるようになったこと、社会科を通して井波を見直したことなど素敵な頑張りを聞きました。
    校長先生からは各学年の頑張りを褒めていただきました。1月9日には元気に登校してほしいという言葉にみんなは頷いていました。
    生徒指導の先生から、「ふゆやすみ」という言葉を使って守ってほしいことを聞きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    What do you want?ほしいものは何かな?(4年生)
    What do you want?ほしいものは何かな?(4年生)2023年12月20日4年生は外国語活動で、タブレットを使ってイラストオリジナルピザを作りました。
    “What do you want?” “I want tomatoes, please.” “How many?” “2,
    please!”と先生や友達に何をいくつトッピングしてほしいのかを尋ね合い、イラストを移動させながら注文に合ったピザを作りました。お好みのピザができました。This is for you.色形カードを集めて、Thank youカードを作ろう!(3年生)2023年12月20日3年生は、外国語活動で色形カードを集めて感謝の気持ちを伝えるThank youカードづくりをしました。”What do you
    want?” “A yellow star,
    please!”と自分のほしいカードを伝え合いました。家族や友達に感謝の気持ちを伝えるすてきなカードができました。What do you want?ほしいものは何かな?(4年生)This is for you.色形カードを集めて、Thank youカードを作ろう!(3年生)

  • 2023-11-24
    学習参観・教育講演会
    学習参観・教育講演会2023年11月22日学習参観を行いました。たくさんの保護者の方に参加いただきました。ありがとうございました。
    子供たちも張り切って学習していました。
    教育講演会にもたくさんの方が参加してくださいました。ありがとうございました。歯科保健教室(2年)2023年11月22日2年生は虫歯の予防について学習しました。歯科衛生士の方から、虫歯についての話を聞き、正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。歯を染め出しした後、赤く染めだされた磨き残しを鏡で確かめながら、もう一度丁寧に磨きました。歯磨きで注意しなければならない場所が分かりました。学習参観・教育講演会歯科保健教室(2年)

  • 2023-11-10
    教育実践発表会指導案
    教育実践発表会指導案太陽の光を調べよう(3年生)2023年11月10日3年生は太陽の光について調べました。鏡で光を反射させたり、鏡で光を集めたりしました。教育実践発表会指導案2023年11月9日教育実践発表会の指導案は上のメニューからご覧ください。
    パスワードは、参加申込をいただいた方に直接ご連絡いたします。2023年11月9日令和5年度の教育実践発表会は11月16日(木)です。R5 教育実践発表会 第2次案内太陽の光を調べよう(3年生)教育実践発表会指導案教育実践発表会指導案

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立井波小学校 の情報

スポット名
市立井波小学校
業種
小学校
最寄駅
【南砺】福野駅
住所
〒9320231
富山県南砺市山見1368
ホームページ
https://inami-e.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立井波小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月03日22時49分40秒