R500m - 地域情報一覧・検索

市立高野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府舞鶴市の小学校 >京都府舞鶴市高野台の小学校 >市立高野小学校
地域情報 R500mトップ >西舞鶴駅 周辺情報 >西舞鶴駅 周辺 教育・子供情報 >西舞鶴駅 周辺 小・中学校情報 >西舞鶴駅 周辺 小学校情報 > 市立高野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立高野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-13
    たくさんのご参加、ありがとうございました。
    たくさんのご参加、ありがとうございました。8/7 みんなでラジオ体操08/07 9:38
    子どもたち、保護者、地域の皆様が運動場に大集合。中には、卒業生の姿もありました。今日は、PTAの呼びかけにより、高野地域の皆さんと一緒にラジオ体操を行いました。「世代を越えた交流を図りたい。」「高野地域を元気にしたい。」という思いから始まったこの取組ですが、たくさんの皆様にお集まりいただき、大成功となりました。消防団の方々はポンプ車で駆けつけてくださり、交番のお巡りさんもパトカーで登場してくださいました。元気な子どもたちの姿はもちろん、たくさんの大人たちのパワーを感じることができました。子どもたちが、いつもたくさんの方々に見守られ、支えられ、そして応援していただいているのだと改めて実感しました。ご参加いただいた皆様、朝早くから本当にありがとうございました。

  • 2024-08-02
    みんなでラジオ体操
    みんなでラジオ体操
    8月7日(水) 午前7時スタート
    たくさんの参加、お待ちしております。

  • 2024-07-21
    1学期、保護者・地域の皆様をはじめ、たくさんの方にお世話になりました。それぞれのお立場でご支援いただ・・・
    1学期、保護者・地域の皆様をはじめ、たくさんの方にお世話になりました。それぞれのお立場でご支援いただいた全ての皆様に、心より感謝申しあげます。ありがとうございました。学校だより(夏休み号)更新しました。8月7日(水) みんなでラジオ体操(PTA主催)
    8月27日(火) PTA環境整備作業
    8月29日(木) 2学期始業式・一斉登校指導
    ◇関連リンク◇・京都府総合教育センター・北部研修所「ふれあい・すこやかテレフォン」・京都府総合教育センター・北部研修所「メール教育相談」・水の事故にl気を付けよう「海上保安庁 ウォーターセーフティガイド」7/19 1学期終業式07/19 13:01
    4月から始まった1学期も終了。本日、無事に終業式をむかえることができました。約70日間の学校生活を通して、たくさんの学習や活動に取り組んできました。地域の方や関係機関の皆様にもご協力いただき、様々な体験学習もさせていただきました。今日は、それぞれに頑張ったことや力が伸びたことを振り返りながら過ごし、元気いっぱいに下校していきました。見守り隊の方にも「1学期、ありがとうございました!」とお礼を言う声も聞こえてきました。明日からの夏休み、安全に、健康に、そして有意義に過ごしてくれることを願っております。お世話になった全ての皆様に感謝申しあげます。

  • 2024-07-19
    7/18 あと1日!まだまだ全力
    7/18 あと1日!まだまだ全力07/18 12:36
    1学期も明日1日となりました。午前中授業でしたが、まだまだ子どもたちは全力で取り組んでいました。6年生は、算数の復習を頑張り、3年生は中筋小学校とオンライン交流に取り組みました。オンライン交流では、学級の紹介した後に総合的な学習の時間に調べていることをお互いに交流しました。違う内容について学習していることを知り、子どもたちも関心を高めていました。
    5年生は、お楽しみ会を開催しました。準備から進行まで自分たちで行い、楽しい時間を過ごすことができました。野外活動で身に付けた力がここでも発揮できたようです。7/17 保健指導(5年)&算数のおさらい(2年)07/17 16:19
    薬について、みんなはどれだけ正しく理解できているでしょうか。5年生が「薬の正しい使い方」というテーマで学習しました。薬物というと大麻などを連想しますが、医薬品も正しい使用法を守らないと、よりよい効果が得られなかったり、場合によっては体に悪影響を及ぼすこともあります。普段の生活を振り返りながら、しっかりと学習ができました。
    2年生は、算数の総復習です。プリント問題を使って、苦手をなくそうと一生懸命に取り組みました。

  • 2024-07-17
    7/16 なつとなかよし(1年)
    7/16 なつとなかよし(1年)07/16 16:01
    まだ梅雨明けとはいかないようですが、水を使った夏ならではの遊びを体験しました。空の容器に水を入れ、どこまで飛ばせることができるか。いつの間にか競争が始まりました。あるところでは、ペットボトルを立てて的当てゲーム。「勢いよく水を飛ばすにはどうしたらいいかな、どんな入れ物が遠くまで水を飛ばせるかな。」など、活動を通していろいろなことに気付きを持ちました。

  • 2024-07-07
    7/5 七夕かざりをつくろう
    7/5 七夕かざりをつくろう07/05 15:26
    ♪笹の葉、さ~らさら♪♪この週末は七夕です。子どもたちも短冊に願い事を書いて飾りました。1年生の教室では、折り紙で飾りも作り、かわいらしい七夕飾りができ上りました。今回使わせていただいた笹は、「野村寺の地域環境を考える会」の皆さんのご好意でいただきました。また、笹に飾った様々な飾りは、毎日の登下校でお世話になったいる見守り隊の方が寄贈してくださいました。ありがとうございました。皆様の温かいお気持ちで、子どもたちの願い事が叶いますように。7/5 ミクロの世界へGO!(6年理科)07/05 15:20
    6年生の理科の学習は、水の中にすむ微生物を見つける実験でした。なんとか肉眼で確認できる程度の大きさの微生物をビーカーの水の中から見つけ、顕微鏡にセット。図鑑と見比べながら種類を考えたり、動いている体の様子を観察したりしました。普段は見向きもしないような小さな世界ですが、まだまだ自然の中には不思議なことがたくさんありそうです。

  • 2024-07-02
    本日(7月2日)は、終日臨時休校とします。
    本日(7月2日)は、終日臨時休校とします。7月3日の学習予定.pdf学校だより「7月号」更新しました。

  • 2024-06-28
    7月1日(月) 委員会⑥
    7月1日(月) 委員会⑥
    7月3日(水) 4年非行防止教室
    7月8日(月) クラブ⑥
    7月12日(金) 給食最終日
    7月19日(金) 1学期終業式6/28 1年生劇場Ⅱ&理科(3年)06/28 18:14
    前回の「大きなかぶ」に続き、今日は「おむすびころりん」の音読劇場が開演しました。このお話は、リズム感が大切です。おじいさんとねずみのかけ合いを楽しみながら、しっかり音読できました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    6/21 給食試食会・給食参観
    6/21 給食試食会・給食参観06/21 13:50
    毎日、子どもたちが楽しみにしている給食の時間。今日は、保護者の皆様にも同じ献立を試食していただき、学校給食の様子や食育の取組についても説明させていただきました。今日の献立は、揚げパンセレクト・フレンチサラダ・野菜スープでした。また、試食会の後には、給食の時間を参観していただく時間も設定しました。配膳から片付けまで、普段の子どもたちの様子を少しでも感じていただけたのではないでしょうか。たくさんご参加いただき、ありがとうございました。6/21 1年生劇場の開幕06/21 13:45
    「うんとこしょ、どっこいしょ。」聞き慣れた物語の台詞が1年生の教室から聞こえてきます。1年生が、国語で学習した「大きなかぶ」をみんなで劇にして発表をしました。職員室の先生たちやわかば学級の仲間を招待し、いよいよ開幕。それぞれが役割を演じ、楽しい物語の世界を表現することができました。

  • 2024-06-15
    6/14 ようやくプール(3・4年)&口語・理科
    6/14 ようやくプール(3・4年)&口語・理科06/14 16:58
    ようやく順番が回ってきた3年生と4年生。天候にも恵まれて、気持ちよく水泳学習に取り組むことができました。来週からも安全に気を付けて、去年の記録が更新できるように頑張って練習したいと思います。
    1年生の国語と言えば、「大きなかぶ」と言ってもよいかもしれません。みんなで読み取りをがんばりました。たねをまいたおじいさんの気持ちについてしっかり考えることができました。6年生は、理科の実験です。じゃがいもの葉を煮出してヨウ素液の反応を調べました。日光に当てた葉と当てなかった葉のちがいからどんなことが考察できたでしょうか。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立高野小学校 の情報

スポット名
市立高野小学校
業種
小学校
最寄駅
西舞鶴駅
住所
〒6240832
京都府舞鶴市高野台1-1
TEL
0773-75-0768
ホームページ
https://takano-maizuru.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立高野小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月08日13時08分38秒