7月1日(月) 委員会⑥
7月3日(水) 4年非行防止教室
7月8日(月) クラブ⑥
7月12日(金) 給食最終日
7月19日(金) 1学期終業式
6/28 1年生劇場Ⅱ&理科(3年)
06/28 18:14
前回の「大きなかぶ」に続き、今日は「おむすびころりん」の音読劇場が開演しました。このお話は、リズム感が大切です。おじいさんとねずみのかけ合いを楽しみながら、しっかり音読できました。
3年生は理科の実験に取り組みました。今日の課題は、風がものを動かす力についてでした。強い風と弱い風で動き方に違いがあるか、実験を通して調べました。実験では、記録も交流も大切な時間です。みんな、課題解決に向けて一生懸命取り組みました。
6/25 ステキな窓(2年・図工)
06/25 15:48
どんな形の窓があるとステキかなと考え、いろいろな形の窓を作ってみました。四角にしたり、三角にしたり、もっともっと複雑な形の窓を作ってみたり・・。子どもたちの発想は無限です。完成した窓について、グループで発表会も行いました。今日、道具として扱ったのは、カッターナイフです。初めのうちはぎこちない手つきでしたが、練習するごとに思い通りの線を切ることができるようになりました。
6/24 Fun!Fun!English(5・6年)
06/24 18:10
普段の外国語の学習は、中学校の英語の先生と行っていますが、今日はスペシャル・プログラムです。「Fun!Fun!English」と銘打ち、英語によるコミュニケーションにいつも以上にたくさん取り組みました。そのため、市内で活動しているALTが3名来校し、授業中のすべての指示をほぼ英語だけで行い、学習を行いました。レストランでの注文のやり取りや各国の名所説明など、どんどんとコミュニケーションを図っていきました。ネイティブの発音をたくさん聞いたり、自分から積極的に話したりして、どんどん英語での表現に親しむことができました。
令和6年度野外活動
令和6年度修学旅行