R500m - 地域情報一覧・検索

市立高野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府舞鶴市の小学校 >京都府舞鶴市高野台の小学校 >市立高野小学校
地域情報 R500mトップ >西舞鶴駅 周辺情報 >西舞鶴駅 周辺 教育・子供情報 >西舞鶴駅 周辺 小・中学校情報 >西舞鶴駅 周辺 小学校情報 > 市立高野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立高野小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-15
    10/13 九九がんばってます!
    10/13 九九がんばってます!10/13 17:10
    2年生の算数の最大の関門。九九の学習をがんばっています。「いくつのいくつ分」という、かけ算の考え方の基本をブロックを使って確かめてから、3の段を考えました。これから、どんどんたくさんの段を練習していきます。

  • 2023-10-13
    10/12 6年授業研究会(算数)
    10/12 6年授業研究会(算数)10/12 17:27
    三角形の拡大図や縮図をかく課題に取り組みました。どの辺の長さに注目するか、角の大きさはどうすればよいか、図形をかくために大切なことを確かめながら、学習を進めました。「全部測らなくてももいいな。」「ぼくは底辺と2つの角を測りました。」など、自分が考えたかき方を交流しました。見つけたかき方をパターンに分け、ネーミングを考えたりしながら、それぞれのかき方の特徴を確かめました。10/12 業間マラソン開始10/12 17:24
    今月末の校内マラソン大会に向けて、業間マラソンの取組を開始しました。持久力と弱気になる自分に打ち克つ心が大切です。目標に向かって、みんなで声をかけ合いながら頑張ります。

  • 2023-10-12
     (10月7日(土)運動会大成功)
     (10月7日(土)運動会大成功)
    今後の予定
    10月17日(火) 2年乗り物たんけん
    10月18日(水) 教職員研修のため特別校時
    10月23日(月) クラブ
    10月24日(火) 佐波賀だいこん出前授業(1年・わかば)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-09
    10月7日(土)運動会の日程は、予定通り終了いたしました。
    10月7日(土)
    運動会の日程は、予定通り終了いたしました。
    皆様、ご声援ありがとうございました。10/7 心を一つに!運動会、大成功!!10/07 13:23
    2学期が始まってから、ずっと取り組んできた運動会。本日、天候にも恵まれ、予定通り実施することができました。子どもたちは、児童会のスローガンのもと、それぞれの目標に向かって力を発揮することができました。どの顔もキラキラと輝き、いつも以上に頼もしく見えました。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご声援をいただきありがとうございました。また、役員の皆様には、昨日の準備から今日の後片付けまでたいへんお世話になりました。重ねてお礼申しあげます。10/6 運動会前日準備10/06 18:41
    明日の運動会に向けて、PTA役員の皆様に前日準備をお世話になりました。テントを立てたり、観覧席を設置したり・・・・。みるみるうちに、グラウンドが運動会モードに変身していきました。明日は、この素晴らしい会場で子どもたちが躍動することと思います。平日のご多用の中、たくさんご参加いただき、ありがとうございました。10/6 大きさ(かさ)くらべ&実習生ドキドキ授業10/06 18:31
    1年生は、ちがう入れ物に入った水のかさをどうすればくらべられるか考えました。「どちらの水が多いかな?」という先生の問いかけに興味津々。長さははしを揃えればくらべられることを学習した1年生は、入れ物の水を他の入れ物にうつしかえたりしながら一生懸命考えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    10月7日(土)運動会 ※雨天順延
    10月7日(土)運動会 ※雨天順延
     ぜひたくさんご来校ください。R5運動会プログラム.pdf

  • 2023-09-29
    9/29 ようこそ先輩!教育実習スタート
    9/29 ようこそ先輩!教育実習スタート09/29 9:16
    今日から、本校の卒業生が教育実習を行います。期間は、10月末までの4週間です。子どもたちは、頑張る先輩との出会いにとても嬉しそうでした。みんなで元気よく校歌を歌い、お迎えすることができました。9/28 運動会全校練習09/28 18:11
    今日は、初めて全校での運動会練習に取り組みました。汗ばむぐらいの天候になりましたが、開閉会式の流れや選択種目について確認をしながら練習をしました。各色の応援発表もだんだんと迫力を増してきたように思います。

  • 2023-09-27
    9/26 給食協議会&学校保健会
    9/26 給食協議会&学校保健会09/27 16:59
    PTA本部・学年委員の皆様にお集まりいただき、給食協議会と学校保健会を開催しました。日頃、子どもたちの成長や健康についてご指導いただいている学校医と学校薬剤師の先生にもお越しいただき、ご助言をいただきました。これからも、食に対する関心、自分の健康やからだについての意識を高めつつ、学校と家庭が協力して子どもたちの健やかな成長を目指していきたいと思います。9/27 アサガオ&くるくるクランク09/27 15:16
    1年生ががんばって育ててきたアサガオ。夏と比べるとずいぶん様子が変わってきました。今日は、「たね」という言葉をキーワードにしながら観察をがんばりました。
    6年生は、クランクという構造を利用した工作に取り組みました。軸を回すと上下する特徴をうまく活かしながら、一人一人の個性が光るアイデアいっぱいの作品ができあがってきました。9/26 ワクワクする学びを目指して09/26 16:11
    運動会練習真っ只中の子どもたち。集団演技の練習を中心に毎日がんばっています。そんな中でも、気持ちを切り替えて学習にもしっかりと取り組んでいます。4年生では、この時期にぴったりの物語「ごんぎつね」の読取をしていました。つぐないに栗や松たけを持っていく「ごん」の気持ちや様子を表す言葉について考え合いました。他にも、3年生は算数、5年生は家庭科でミシンの学習を頑張りました。
     
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    9/25 運動会準備委員会
    9/25 運動会準備委員会09/25 17:36
    5・6年生と応援リーダーの4年生が、運動会に向けた委員会活動に取り組みました。それぞれの役割に分かれ、役割分担について話し合ったり、道具の確認をしたりしました。この後、全校での練習や予行練習にも取り組み、本番に向けて準備を進めていきます。それぞれが役割に責任を持ち、みんなで作り上げる運動会を目指して頑張ります。

  • 2023-09-23
    (子どもたちが考えた創立150周年記念ロゴマーク)
    (子どもたちが考えた創立150周年記念ロゴマーク)
    9月26日(月) 運動会準備委員会⑥
    10月3日(火) 予行練習①②
    10月4日(水) 振替休業日(7日の分)
    10月6日(金) 前日準備⑥
    10月7日(土) 運動会9/22 ワクワク集会(3年)09/22 18:26
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    9/19 どうぶつ園のじゅうい(2年)&算数・リーダー練習
    9/19 どうぶつ園のじゅうい(2年)&算数・リーダー練習09/19 18:04
    国語の学習として獣医さんの仕事について読み取りを頑張っている2年生。今日は、そんな子どもたちの前に、本物の獣医さんに登場していただきました。北海道の旭山動物園とオンラインで接続し、そこで働いておられる獣医さんからお話を聞くことができました。教科書だけではわからなかったたくさんのことをお話していただいたり、特別に動物園の中の病院の様子も見せていただいたりしました。子どもたちは、瞳をキラキラと輝かせてお話を聞いていました。
    6年生は算数で「比」について学習しました。「〇:△って見たことあるな。」「ジュースの原液と水の割合も表せる。」など、比についてのイメージを膨らませました。放課後には、運動会の全体練習に向けて、リーダーたちが事前練習に取り組みました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立高野小学校 の情報

スポット名
市立高野小学校
業種
小学校
最寄駅
西舞鶴駅
住所
〒6240832
京都府舞鶴市高野台1-1
TEL
0773-75-0768
ホームページ
https://takano-maizuru.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立高野小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月08日13時08分38秒