地域情報の検索・一覧 R500m

2024/09/04 15:37 更新授業の様子 1年1組

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東成区の小学校 >大阪府大阪市東成区玉津の小学校 >市立中道小学校
地域情報 R500mトップ >玉造駅 周辺情報 >玉造駅 周辺 教育・子供情報 >玉造駅 周辺 小・中学校情報 >玉造駅 周辺 小学校情報 > 市立中道小学校 > 2024年9月
Share (facebook)
市立中道小学校市立中道小学校(玉造駅:小学校)の2024年9月5日のホームページ更新情報です

2024/09/04 15:37 更新
授業の様子 1年1組
9月4日(水) 授業の様子 1年2組
民族クラブの活動
授業の様子 1年2組
授業の様子 1年1組
栄養教育推進事業の授業の様子です。おやつについて考えていました。効果的なおやつのとり方と種類について学んでいました。大切なことは、食べる時間・量・種類だそうです。
せっかく学んだのだから、今日からは、体によいおやつのとり方を実践しましょう。
【お知らせ】 2024-09-04 15:37 up!
算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習していました。長さの復習問題をしていました。小学校ではメートル法に従って、たくさんの単位を覚えます。各学年で習った単位をその時に覚えておかないと、6年生になると大変です。先のことを見越して、今習ったことをしっかりとおさえておきましょう。
【お知らせ】 2024-09-04 15:20 up!
社会科の授業の様子です。日本の漁業について学んでいました。今の漁業は、年々変わってきています。船で魚をとる漁業は減ってきて、養殖だとか栽培漁業が増えてきています。最近では、海のない地域で魚の養食も行われる時代になりました。学ぶ子ども達も大変ですね。
【お知らせ】 2024-09-04 13:29 up!
今日の献立は、ヤンニョムチキン・豆腐のスープ・切り干し大根のナムル・ごはん・牛乳です。ヤンニョムチキンは、本場韓国の味で、おいしかったです。スープは、見た目には分かりませんが、口に含むとまぎれもなく韓国のスープで、おいしかったです。切り干し大根ですが、ナムルでした。おいしかったです。
今日も楽しくしっかり食べましょう。
【お知らせ】 2024-09-04 12:59 up!
理科の授業の様子です。月の満ち欠けの謎について考えていました。映像や画像を見て、ていねいに学習をしていました。もうすぐ中秋の名月ですね(17日)。今日から毎晩月を観察して、学んだことを確かめましょう。
【お知らせ】 2024-09-04 11:54 up!
1 / 136 ページ

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立中道小学校

市立中道小学校のホームページ 市立中道小学校 の詳細

〒5370023 大阪府大阪市東成区玉津1-7-39 
TEL:06-6972-4371 

市立中道小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-24
    2025/09/24 12:52 更新9月24日(水) 授業の様子 1年生
    2025/09/24 12:52 更新9月24日(水) 授業の様子 1年生今日のメニューは、オイスターソース焼きそば・もやしの中華あえ・ぶどう(巨峰)・ミニコッペパン・牛乳です。
    焼きそばは、オイスターソースが絡んでおいしかったです。もやしは、ごま油を加えることで中華あえになりました。巨峰は、まさに旬!ジューシーでこくがあり最高でした。
    今日も会食を楽しみましょう。
    【お知らせ】 2025-09-24 12:52 up!
    理科の授業の様子です。化石について学習していました。どうやってできたのかについて考えていました。学校にも化石の標本があります。でも、一度でいいから自分で見つけてみたいですね。許可を得た上で化石の出てくる場所に行けば、化石を発掘することができますが。
    【お知らせ】 2025-09-24 11:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    2025/09/22 12:56 更新授業の様子 1年生
    2025/09/22 12:56 更新授業の様子 1年生9月22日(月) 全校朝会今日の献立は、韓国・朝鮮料理フェアです。ヤンニョムチキン・とうふのスープ・切干しだいこんのナムル・ごはん・牛乳です。揚げたチキンに、ヤンニョムの辛いたれがかかり、おいしさが増しました。スープに豆腐が入ってもおいしいです。さすがわ豆腐です。切干し大根を使っても、味は確かにナムルでした。おいしかったです。
    【お知らせ】 2025-09-22 12:56 up!
    授業の様子 1年生
    体育の授業の様子です。運動場で、ボール遊びをしていました。ボールをける遊びをしていました。サッカーにつながる運動ですね。ボールを操作するスキルをどんどん身につけていきましょう。
    【お知らせ】 2025-09-22 11:32 up!
    算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。重さの学習でした。教科書に付いている天秤を組み立てて、重さを量っていました。重さの学習でも、いろいろな単位が出てくるのでしっかり覚えておきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-17
    2025/09/17 11:11 更新授業の様子 2年2組
    2025/09/17 11:11 更新授業の様子 2年2組9月17日(水) 授業の様子 1年生9月16日(火) 授業の様子 6年生授業参観日の様子 4・5・6年生授業参観の様子1・2・3年生理科の授業の様子です。中道小学校のボーリング試料を使って学習をしていました。地面の中の地層を色分けして、分類していました。色分けすると、泥の層が多く分厚いことが分かります。災害に弱い地盤ですね。きちんと災害に備える必要がありそうですね。
    【お知らせ】 2025-09-17 11:11 up!
    国語の授業の様子です。物語文「一つの花」の学習をしていました。戦争中のお話です。大まかなお話の内容について考えていました。今とは違って、戦時中の物のない時代に育った、主人公の生きざまに気付いてほしいですね。悲しいお話です。
    【お知らせ】 2025-09-17 10:57 up!
    国語の授業の様子です。慣用句について学習していました。「雲をつかむ」や「かみなりをおとす」など実際にはできないけれど、その中に込められた意味を考えていました。楽しい授業ですね。
    【お知らせ】 2025-09-17 10:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-12
    2025/09/11 14:42 更新授業の様子 1年生
    2025/09/11 14:42 更新授業の様子 1年生9月11日(木) 今日の給食9月10日(水) 今日の給食授業の様子 1年生
    情報教育の授業の様子です。先日配布された個人用のパソコンの使い方を、学んでいました。授業の中のいろいろな場面で活用するので、しっかりスキルを身につけていきましょう。
    【お知らせ】 2025-09-11 14:42 up!
    生活科の授業の様子です。明日の参観で行う、おもちゃランドの最終点検をしていました。見に来られた方々に楽しんでもらえるように、がんばって準備しています。明日が楽しみですね。
    【お知らせ】 2025-09-11 14:35 up!
    社会科の授業の様子です。パソコンを使って、消防署の仕事の調べ学習をしていました。消防の仕事といっても色々ありますね。火事・救急搬送・啓発活動・設備点検等、細かく調べましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-06
    2025/08/01 08:09 更新学校公開・学校説明会・入学説明会のご案内
    2025/08/01 08:09 更新学校公開・学校説明会・入学説明会のご案内

  • 2025-05-20
    2025/05/20 10:39 更新5月20日(火) 授業の様子 1年生
    2025/05/20 10:39 更新5月20日(火) 授業の様子 1年生5月19日(月)全校朝会5月20日(火) 授業の様子 1年生
    生活科の授業の様子です。先日種をまいた朝顔が、発芽しました。双葉の様子をスケッチしていました。これからどんどん成長するので、しっかり観察して記録を残しましょう。楽しみですね。
    【お知らせ】 2025-05-20 10:39 up!
    今日のメニューは、マカロニグラタン・ウインナーとキャベツのスープ・みかん(缶)・おさつパン・牛乳です
    グラタンは、しっかり焼かれ香ばしくこくがありおいしかったです。スープは、ウインナーで味が広がりおいしかったです。みかんは、冷たくてさっぱりしていて爽やかになりました。
    【お知らせ】 2025-05-19 12:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-22
    2025/04/22 12:45 更新4月22日(火) 3.4年生遠足 大阪・関西万博
    2025/04/22 12:45 更新4月22日(火) 3.4年生遠足 大阪・関西万博授業の様子 1年生・2年生認証式の様子4月21日(月) 全校朝会今日の献立は、豚肉のしょうが焼き・とうふのみそ汁・じゃこピーマン・ごはん・牛乳です。
    しょうが焼きは、柔らかく焼かれ味もよく、おいしかったです。みそ具といえいえば・・・・、とうふ!最高でした。じゃことピーマンは相性がよく、いい味でご飯がすすみました。
    【お知らせ】 2025-04-22 12:45 up!
    算数の授業の様子です。対称な図形の学習をしていました。図形が、線対称かつ点対称な図形である根拠について話し合っていました。画面を見ながら、みんなに根拠を説明していました。
    【お知らせ】 2025-04-22 11:02 up!
    体育の授業の様子です。組体操の練習をしていました。1人技のバランスや肩倒立・ブリッジの練習でした。運動会に向けてのスタートです。がんばりましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    2025/04/02 14:31 更新2025年度表示項目はありませんR6年度  第3回 学校協議会・・・
    2025/04/02 14:31 更新2025年度表示項目はありませんR6年度  第3回 学校協議会 報告書令和6年度運営に関する計画(最終評価)

  • 2025-02-21
    2025/02/21 12:55 更新授業の様子 6年生
    2025/02/21 12:55 更新授業の様子 6年生2月21日(金) 授業の様子 1年生授業の様子 1年生授業の様子 6年生2月20日(木)児童集会今日の献立は、チキンレバーカレーライス・きゅうりとコーンのサラダ・洋なし(カット缶)・牛乳です。
    カレーは、くせはあまりまくこってりとしたルーがおいしかったです。なぜ、サラダはカレーに合うのでしょうか。おいしかったです。洋なしは、缶詰でも違和感なくおいしかったです。
    【お知らせ】 2025-02-21 12:55 up!
    授業の様子 6年生
    参観での発表会の準備をしていました。グループごとに集まって、話し合っていました。最後の参観授業ですね、悔いの残らぬように、力を出し切ってがんばりましょう。
    【お知らせ】 2025-02-21 10:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-20
    2025/01/20 12:52 更新授業の様子 1年2組
    2025/01/20 12:52 更新授業の様子 1年2組授業の様子 1年1組1月20日(月)全校朝会1月17日(金) 授業の様子 1年生今日のメニューは、あじのレモンマリネ・てぼ豆のスープ煮・白桃(カット缶)・コッペパン・みかんジャム・牛乳です。
    マリネは、レモンがよく効いて口がさわやかになりました。スープ煮は、豆がいっぱい入っていて野菜もいっぱいでおいしかったです。白桃は缶詰になってもおいしいです。
    【お知らせ】 2025-01-20 12:52 up!
    理科の授業の様子です。「水溶液の性質」の実験をしていました。ビーカーに、食塩とミョウバンを溶かしていました。あることをすれば、どちらかの個体はどんどん溶けますね。この実験を、皆さんもしたのではないでしょうか。
    【お知らせ】 2025-01-20 11:54 up!
    外国語活動の授業の様子です。パフェに何をトッピングしたいかの、会話をしていました。デジタル教科書を使っていました。みんなの意見まとめると、どんなパフェになるのか楽しみですね。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 市立中道小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年09月05日07時53分54秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)