R500m - 地域情報一覧・検索

市立中道小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東成区の小学校 >大阪府大阪市東成区玉津の小学校 >市立中道小学校
地域情報 R500mトップ >玉造駅 周辺情報 >玉造駅 周辺 教育・子供情報 >玉造駅 周辺 小・中学校情報 >玉造駅 周辺 小学校情報 > 市立中道小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中道小学校 (小学校:大阪府大阪市東成区)の情報です。市立中道小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中道小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-09
    2023/11/09 12:44 更新11月9日(木) 児童集会
    2023/11/09 12:44 更新11月9日(木) 児童集会11月8日(水) 授業の様子 4年生算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。反比例の学習をしていました。反比例は、実際の社会で使うことが少ないので、比例より難しいです。でも、重要な内容なのでしっかり覚えておきましょう。
    【お知らせ】 2023-11-09 12:44 up!
    今日のメニューは、きのこのクリームシチュー・キャベツのピクルス・りんご・黒糖パン・牛乳です。
    シチューにきのこが合って、めちゃくちゃおいしかったです。食べる価値あり!の1品でした。ピクルスも、キャベツのほうがおいしいかも?思うほどおいしかったです。りんごも、シャキシャキで酸味と甘みのバランスもよく、おいしかったです。
    【お知らせ】 2023-11-09 12:21 up!
    理科の授業の様子です。川の氾濫を防ぐ方法について、グループで相談していました。流れる水の働きを発展させた学習ですね。治水対策は、日本には必要不可欠な重要事項ですね。有効な対策を見つけて、それを世の中に発表していきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    2023/11/02 14:36 更新授業の様子 2 年生
    2023/11/02 14:36 更新授業の様子 2 年生今日の給食 【学校給食献立コンクール 優秀賞作品】11月2日(木) 児童集会11月1日(水) 授業の様子 1年生11月授業の様子 2 年生
    道徳の授業の様子です。「きつねとぶどう」の学習をしていました。優しさについて考えていました。私達も、子ども達がもっている、誰に対しても優しさをもって接する態度を、もち続けられる人として、生きていきたいですね。
    【お知らせ】 2023-11-02 14:36 up!
    国語の授業の様子です。図鑑などを使って、はたらくくるまを調べて、プリントにまとめていました。車の特徴をとらえてまとめないといけません。絵も描くようですよ。がんばりましょう。
    【お知らせ】 2023-11-02 13:07 up!
    理科の授業の様子です。太陽と影の振り返り学習をしていました。次はテストになるのかな?振り返ったことをパソコンやノートにまとめておくといいですね。がんばりましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-11
    2023/10/11 13:09 更新10月11日(水) 授業の様子 6年生
    2023/10/11 13:09 更新10月11日(水) 授業の様子 6年生民族クラブの活動授業の様子6年生栄養教育推進事業 4年生10月10日(火) 授業の様子 1年生今日のメニューは、かつおのガーリックマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]・ウインナーとじゃがいものスープ・キャベツのサラダ・黒糖パン・牛乳です。
    かつおの焼き物は、淡白な厚めのかつおに、パンチのあるニンニクとドレッシングのソースが効き、歯ごたえもよく最高でした。スープも味がよく、じゃがいもがおいしかったです。キャベツのサラダは、さっぱりしていて、おいしかったです。
    今日も会食を楽しみましょう。
    【お知らせ】 2023-10-11 13:09 up!
    国語の授業の様子です。登場人物の紳士の変容について考えていました。怖い経験をした2人の紳士の変わったところ、変わらないところを、しっかりと読み取って発表していました。
    【お知らせ】 2023-10-11 13:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-09
    2023/10/06 13:16 更新授業の様子 5年生
    2023/10/06 13:16 更新授業の様子 5年生授業の様子 6年生10月6日(金) 今日の給食児童集会210月5日(木) 児童集会読書活動の様子です。図書館で司書の先生に、読み聞かせをしていただいていました。「バナナじけん」の絵本を読んでもらいました。道に1本のバナナが落ちていて、これから事件が始まります。どんな事件なのかは聞いてみてください。
    【お知らせ】 2023-10-06 13:16 up!
    算数のテストをしていました。早くできた子は、しっかりと見直しをしましょう。見直す癖をつけておくと将来の受験で役立ちます。今から習慣づけておきましょう。
    【お知らせ】 2023-10-06 13:10 up!
    体育の授業の様子です。講堂でマット運動をしていました。開脚前転にチャレンジしていました。勢いをつけてまわらないと、うまく立てないので、思い切りも必要です。みんなできるといいですね。がんばりましょう。
    【お知らせ】 2023-10-06 13:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-31
    2023/08/31 15:35 更新今日の給食授業の様子 1年生
    2023/08/31 15:35 更新今日の給食授業の様子 1年生8月31日(木) 児童集会今日の給食授業の様子 3年生・4年生8月30日(水)授業の様子 1年生今日の給食音楽の授業の様子です。「われは海の子」の楽曲について想像を膨らませていました。曲想からのイメージだったり、歌詞について考えていました。昔から歌い継がれてきた名曲です。自分が小学生の時に歌ったことを懐かしく思い出しました。
    【お知らせ】 2023-08-31 15:35 up!
    学級活動の授業の様子です。チャレンジ海体験の係について話し合あっていました。期待に胸膨らませて、わくわくしながら活動する。今が一番楽しいかもしれませんね。
    【お知らせ】 2023-08-31 15:30 up!
    情報教育の授業の様子です。各自がパソコンを使って調べ学習をしていました。子ども達は、休み時間などにも、気になったこととかを調べています。パソコンは、子ども達にとって欠かすことのできないツールになっています。
    【お知らせ】 2023-08-31 15:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-16
    2023/08/13 18:36 更新区役所からのお知らせ (小学5、6年生の保護者の方へ)
    2023/08/13 18:36 更新区役所からのお知らせ (小学5、6年生の保護者の方へ)8月区役所からのお知らせ (小学5、6年生の保護者の方へ)
    東成区では、9月より中道小学校、中本小学校の施設を利用し、児童生徒の「心の居場所づくり」を目的とした放課後の学習支援や運動・文化活動を実施します。
    詳しくは東成区ホームページをご覧ください。https://www.city.osaka.lg.jp/higashinari/page/0...【お知らせ】 2023-08-09 14:37 up!

  • 2023-06-10
    2023/06/09 17:53 更新準備完了 運動会
    2023/06/09 17:53 更新準備完了 運動会授業の様子 3・4年生6月9日(金) 授業の様子 1年生準備完了 運動会
    5・6年の子ども達と教職員で運動会の準備を行いました。みんなががんばったおかげで、準備万端整いました。後は本番を待つだけです。心配なのは当日の天気です。午前中だけ降らなければいいのですが。
    尚、天候が思わしくない時は、当日朝7時30分ごろに、運動会実施に関わるお知らせを、正門掲示・メール配信・学校ホームページでお知らせいたしますので、ご確認をお願いします。
    【お知らせ】 2023-06-09 17:53 up!
    今日のメニューは、カレースパゲッティ・きゅうりのピクルス・棒チーズ・黒糖パン・牛乳です。
    今日は、みんな大好きなカレー味のスパゲッティです。お楽しみに。今日も会食を楽しみましょう
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    2023/06/08 12:53 更新6月8日(木) 授業の様子 5・6年生
    2023/06/08 12:53 更新6月8日(木) 授業の様子 5・6年生1年生 学習端末を使った情報学習環境委員会 清掃活動授業の様子 1・2年生6月7日(水) 授業の様子 3年生・4年生今日の献立は、鶏肉のおろしじょうゆかけ・みそ汁・魚ひじきそぼろ・ごはん・牛乳です。
    今日の鶏肉はおろしでさっぱりおいしいです。今日も会食を楽しみましょう
    【お知らせ】 2023-06-08 12:53 up!
    算数の授業の様子です。たし算の問題プリントをしていました。正確に計算できるようにがんばりましょう。
    【お知らせ】 2023-06-08 11:53 up!
    学級活動の様子です。運動会の演技する場所などを演技図に書いていました。お家の方に知らせるためです。持ち帰りますので、参考にしてがんばっている様子を近くで見ていただければと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-14
    2023/05/12 12:53 更新授業の様子 6年生
    2023/05/12 12:53 更新授業の様子 6年生授業の様子 4年生 パッカー車の見学5月12日(金) 授業の様子1年生今日のメニューは、ケチャップ煮・さんど豆とコーンのソテー・焼きかぼちゃの甘みつかけ・おさつパン・牛乳です。
    今日もみんなで会食を楽しみましょう。
    【お知らせ】 2023-05-12 12:53 up!
    授業の様子 6年生
    国語の授業の様子です。習熟度別少人数で学習をしていました。説明文の学習でした。内容を素早く理解するには、読解力が大切です。しっかりと読み込むために、読書習慣を身につけましょう。
    【お知らせ】 2023-05-12 12:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    2023/05/11 12:47 更新5月11日(木) 授業の様子 6年生
    2023/05/11 12:47 更新5月11日(木) 授業の様子 6年生授業の様子 5・6年生授業の様子 3・4年生5月10日(水)たてわり班顔合わせ今日の献立は、プルコギ・とうふとわかめのスープ・きゅうりの甘酢づけ・ごはん・牛乳です。
    きょうは、プルコギです。残さずしっかり楽しく食べましょう。
    【お知らせ】 2023-05-11 12:47 up!
    体育の授業の様子です。講堂で跳ぶ運動をしていました。自分で跳ぶ距離を決めて挑戦していました。遠くまで跳べるようにがんばりましょう。
    【お知らせ】 2023-05-11 11:21 up!
    算数の授業の様子です。たし算のひっ算の応用問題を解いていました。考えないといけないので少し難しいですが、解けたときの喜びを実感することができる問題です。がんばりましょう。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立中道小学校 の情報

スポット名
市立中道小学校
業種
小学校
最寄駅
玉造駅
今里駅
住所
〒5370023
大阪府大阪市東成区玉津1-7-39
TEL
06-6972-4371
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e661452
地図

携帯で見る
R500m:市立中道小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月24日07時55分54秒