3・4年生の教室から
5年生体育の様子
5年生 北条小学校5年生との交流
5年生 北条小学校との交流
3・4年生の教室から
4年生の教室を覗いてみると、社会の学習をしていました。地図帳を使って都道府県クイズを解いていました。廊下には理科の学習のまとめ「もののあたたまり方」のポスターが貼っていました。イラストを交えて分かりやすくまとめられていました。
3年生の教室では、総合学習のまとめをしていました。参観で発表するそうで、パワーポイントを作っていました。どのような発表になるのか楽しみです。
【4年生】 2023-02-09 15:25 up!
1年生の教室を覗いてみると、図工でクレパスを使ってひっかき絵(スクラッチ)を描いていました。まず、土台となる色として、さまざまな色のクレパスで画用紙に塗りこんでいました。今日は、3組の担任の先生が図工を教えてくれました。
【1年生】 2023-02-09 15:10 up!
5年生体育の様子
5年生が体育館でマット運動をしていました。側転の練習をしていて、担任の先生も挑戦!なかなか難しいですね。頭で考えすぎると、体がぎこちなく動いて上手くいかないようでした。次に後転の練習をしていました。
【5年生】 2023-02-09 15:02 up!
5年生 北条小学校5年生との交流
運動場では、「ペタンク」というゲームをしました。ボッチャとルールは似ていて、鉄球を転がして、基準になるカラーの球に近い方が勝ちというものです。ボッチャの投げる玉は、やわらかいのですが、ペタンクは鉄球なので硬く、鉄球同士が当たると「カチン」と心地よい音が運動場に響いていました。
【5年生】 2023-02-08 12:45 up!
5年生 北条小学校との交流
今日、5年生が北条小学校の5年生と総合学習の交流をしました。2学期末には本校に来てもらって交流しましたが、今回は北条小学校へ行って交流をしました。初めに合同チームでクイズを解きました。なかなか難しかったようで、答えを聞いても得心いかないようでした。次に、ボッチャとペタンクのゲームをしました。北条小学校の5年生は、総合学習でパラリンピックの競技について調べているそうで、ボッチャとペタンクのルールを教えてもらいながらゲームをしました。
【5年生】 2023-02-08 12:36 up!