6年生の教室から
1年生の教室を覗いてみると、国語で「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしていました。今日は、「ライオンとしまうまの赤ちゃんのちがいを見つける」という課題でした。初めに先生が作った「動物のスリーヒントクイズ」が出され、子どもたちは隣や前後の子と相談しながら「何の動物かな」と考えました。次に、ペアで音読をしました。先生が止めるまで何回も本文を読んでいました。そして、ライオンとしまうまの違いを見つけてワークシートに色鉛筆で線を入れました。子どもたちは何度も本文を読んでいるので「ちがい」をすぐに見つけていました。
【1年生】 2023-02-17 12:54 up!
6年生の教室から
6年生の教室を覗いてみると、図工で彫刻刀を使って木彫りをして鉛筆立てを作っていました。小さな木の板なので、手を怪我しないように気をつけながら、少しずつ彫っていました。他のクラスは外国語と社会でした。外国語では英語で話していることのを聞き取り、社会では総復習をしていました。
【6年生】 2023-02-16 15:11 up!
2年生が運動場でサッカーボールでドリブルをしていました。先生が笛を1回吹けば足でボールを止める、2回吹けばボースをおしりで止めるという風に、笛の音をよく聞いて動いていました。ボールを思い切り蹴ると、遠くに行くので少しずつ蹴るというように、ボールコントロールのコツをやりながら学んでいました。
【2年生】 2023-02-16 14:46 up!