地域情報の検索・一覧 R500m

これまでの訪問数:015353人

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市木浜町の小学校 >市立速野小学校
地域情報 R500mトップ >堅田駅 周辺情報 >堅田駅 周辺 教育・子供情報 >堅田駅 周辺 小・中学校情報 >堅田駅 周辺 小学校情報 > 市立速野小学校 > 2023年2月
Share (facebook)
市立速野小学校市立速野小学校(堅田駅:小学校)の2023年2月9日のホームページ更新情報です

これまでの訪問数:015353人
本日:16人/昨日:69人
2023/02/08
■5年調理実習
5年生の家庭科、調理実習の様子です。
“ご飯”と“みそしる”を作っていました。ご飯とみそしるは、日本の伝統的な食事(和食)の基本となる主食としる物です。
しかも、今日のご飯は水保町の今井薫さんの田んぼを借りて、稲を植えて刈り取りを体験させてもらった5年生にとってスペシャルなお米なのです。みそしるも“いりこ”でだしをとるシンプルですが、本格的なものでした。
子どもたちは、安全に気をつけて、班で協力しながら、緊張しながらも楽しそうに活動できていました。調理が終わってから試食しました。美味しくいただけたかな。
2023/02/08
■ともだちの日
今日は、2月の「ともだちの日」でした。
今月のテーマは、“多様性”です。「いろいろいろんなかぞくのほん」という多様な家族を紹介する絵本を通して、違いを知り、違いを認め合う気持ちを育むことがねらいです。
大型モニターで絵本を見て、校内放送で読み聞かせを聞きます。この絵本ではいろんな家族、いろんな世界の人が紹介されていました。自分と同じ家族の形もあれば、自分とは違う家族の形もありました。読み聞かせの後は、感想を交流して、家族にはいろいろな形があって当たり前で、その違いを認めることが大切であることを、担任の先生から学んでいました。
2023/02/07
■なかよしタイム
今日の1時間目は、“なかよしタイム”でした。
なかよし学級の子どもたちが、来週に迫ってきた「学習発表会」の練習を体育館や教室で行っていました。体育館では、立つ位置や声の大きさ、話す速さなど、確認しながら練習を進めていました。リハーサルのような感じで、観客はいませんが緊張感いっぱいの中での練習となりました。
1時間目の体育館は、かなり冷え込みが厳しかったですが、子どもたちの元気な声や姿が心を温かくしてくれました。
来週の本番が楽しみです。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立速野小学校

市立速野小学校のホームページ 市立速野小学校 の詳細

〒5240104 滋賀県守山市木浜町112 
TEL:077-585-1014 

市立速野小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-28
    これまでの訪問数:068628人
    これまでの訪問数:068628人
    本日:4人/昨日:25人
    2025/09/24
    ■雑草ポイポイプロジェクトありがとうございました!!
    9月23日(祝)の早朝7:30〜と9月24日(水)の夕方17:00〜の2回に分けて、はやのっ子サポーター主催の「雑草ポイポイプロジェクト」が開催されました。
    23日は175名、24日は79名の事前申し込みがあり、両日で約250名の保護者、児童、教職員が運動場の雑草を刈り取る作業に取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-21
    これまでの訪問数:068394人
    これまでの訪問数:068394人
    本日:19人/昨日:23人

  • 2025-09-18
    これまでの訪問数:068304人
    これまでの訪問数:068304人
    本日:39人/昨日:33人

  • 2025-09-15
    これまでの訪問数:068150人
    これまでの訪問数:068150人
    本日:4人/昨日:21人
    2025/09/11
    ■不審者対応訓練
    今日は、避難訓練の一つで不審者が校内に侵入してきた際の避難訓練を行いました。
    学校の敷地内に不審な人物が侵入してきた場合、まずは早期発見、早期連絡、そして、迅速な避難行動が何より大切です。今回は、4校時の授業中、1階児童昇降口から侵入してきた不審者を校内巡回中の教職員が発見し、即時対応するという想定で行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    これまでの訪問数:068001人
    これまでの訪問数:068001人
    本日:28人/昨日:48人
    2025/09/09
    ■実りの秋!5年生稲刈りをしました
    5月に学校田に植えた苗が立派に実り、9月9日(火)に稲刈りを行いました。
    たいへん暑い中でしたが、地域の今井様から稲の成長の様子や稲刈りの方法について丁寧にご指導いただき、子どもたちは鎌を使って1株ずつ稲を刈り取りました。7株ほどをまとめて束にしていく作業は根気のいるものでしたが、「ザクッ、ザクッ」と手ごたえを感じながら一生懸命取り組む姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-07
    これまでの訪問数:067881人
    これまでの訪問数:067881人
    本日:31人/昨日:28人

  • 2025-09-05
    これまでの訪問数:067802人
    これまでの訪問数:067802人
    本日:70人/昨日:60人

  • 2025-09-03
    これまでの訪問数:067654人
    これまでの訪問数:067654人
    本日:46人/昨日:45人
    2025/09/03
    ■給食開始!
    2学期が始まって3日目、今日から待ちに待った給食が始まりました。初日のメニューは、夏野菜カレーに焼きウインナー、いんげんのソテー、デザートにおばまぶとうが付きました。
    今年はとても暑い夏で、まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちに大人気なカレーやウインナー、地域の名産おばまぶどうで、しっかり食べて暑さに負けないようにしていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-31
    これまでの訪問数:067439人
    これまでの訪問数:067439人
    本日:8人/昨日:23人

  • 2025-08-30
    これまでの訪問数:067419人
    これまでの訪問数:067419人
    本日:11人/昨日:49人

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2023年02月09日11時54分26秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)