これまでの訪問数:017943人
本日:10人/昨日:154人
2023/03/17
■卒業証書授与式
令和4年度卒業証書授与式を行い、142名の6年生が本校を巣立っていきました。今年度は、卒業生と保護者に5年生も参加して、厳粛な雰囲気の中で式を実施することができました。
式では、小学校6年間の成長の証である卒業証書を一人ひとりがステージで受け取りました。別れの言葉では、6年生の6年間の思い出や卒業への思い、5年生から6年生の卒業をお祝いする気持ちや感謝の気持ちが述べられていました。その言葉は、体育館いっぱいに響き渡り、聞く人の心に届いていました。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。みなさんの、これからの活躍を心から願っています。保護者の皆様、6年間の本校教育に格別のご協力とご支援をありがとうございました。
2023/03/16
■卒業式前日
いよいよ明日は、卒業証書授与式です。6年生には思い出に残る、学校としてもとても大切にしている厳粛で重要な儀式です。
6年生は、最後の式練習に臨みました。練習後には、担任の先生から明日の式への思いが6年生の子どもたちに語られていました。明日は、最高学年として立派な姿を見せてくれることを期待しています。
午後からは、5年生が前日準備を行ってくれました。式場の準備と6年生教室の飾りつけや清掃をしてくれました。6年生に気持ちよく卒業してもらおうという思いを込めて、精いっぱい取り組んでくれました。
2023/03/15
■卒業式リハーサル
今日の卒業式練習は、リハーサルとして5年生も参加して、全体を通して行いました。
昨年は、卒業生と保護者だけが参加する卒業式でしたが、今年は5年生も参加しての卒業式となります。卒業式は、6年生だけでなく、5年生をはじめとする下級生にとっても大切なものです。6年生が速野小学校の最上級生のバトンを5年生に託す、バトンを引き継ぐ5年生が6年生へエールを送る、お世話になった6年生とのお別れなどの意味があります。
5年生、6年生とも気持ちを整え、心地よい緊張感の中、練習が進んでいきました。1〜4年生は、卒業式当日はリモートで教室から門出をお祝いすることになります。卒業式まであと2日です。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。