これまでの訪問数:017160人
本日:1人/昨日:75人
2023/03/08
■3年算数
3年生が算数で「そろばん」の学習をしていました。
「そろばんって何?」という先生の質問には、「手動の電卓」とか「面倒くさい計算機」などの答えが返ってきていました。現代の小学生にとって、「そろばん」というものはそういう存在なのでしょう。しかし、電卓やコンピュータが登場し、計算器具の主流からは外れながらも、現在も使われ続けていて、教育の分野では教材として評価されているのが「そろばん」です。
今日は「そろばんの使い方を知って簡単な足し算をしよう」をめあてに、学習していました。使い始めると、楽しそうにパチパチと珠をはじいていました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。