これまでの訪問数:015986人
本日:1人/昨日:37人
2023/02/17
■3年理科
3年生理科の授業の様子です。この授業は、校内初任者研修の研究授業です。
ものの形が変わると、重さはどうなるかを自動上皿ばかりを使って実験し、考察する授業です。前の時間に予想を立てているのですが、子どもたちは早く実験をして正解を確かめたいようでした。
初任者と言われることもあと1か月ほどでおしまいです。授業を見ていると、子どもたちとの関係も良好で、子どもたちも安心している様子です。授業研究会では、指導教員や先輩教員らと授業を振り返り、お互いに学び合いました。
2023/02/16
■学校評議員会
本日、今年度第2回目の学校評議員会を開催しました。
最初に、評議員のみなさまに2時間目の授業を参観していただきました。その後、学校から教育活動や学校評価について説明して、評議員のみなさまからご意見やご指摘を伺いました。
評議員にみなさまとの懇談では、評議員のみなさまが学校や子どもたちのことをとても気にかけてくださっていることがよくわかりました。本日伺った貴重なご意見やご指摘を今後の教育活動に生かしていきます。
2023/02/16
■自治振興表彰、子ども善行表彰、学校教育表彰
本日午後、市民ホールで守山市自治振興表彰、守山市子ども善行表彰、守山市学校教育表彰の表彰式が行われました。
自治振興表彰では、本校のスクールガードとして多年にわたり見守り活動を続けてくださった5名の方と3団体が表彰されました。
子ども善行表彰では、本校児童1名の登校中の人助け、学校教育表彰では、本校児童3名の学校外でのスポーツ活動の優秀な成績が認められ、表彰されました。
みなさん、おめでとうございます。そして、見守り活動では、いつもありがとうございます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。