1月24
野球しようぜ(1/24)
01/23
本校にも大谷選手のグローブが届きました。この日は、5・6年生がそのグローブを使って、野球を楽しんでいました。グローブがあるとボールが捕りやすくなります。このグローブをきっかけに野球を楽しむ小学生が増えることでしょう。大谷選手のメッセージが聞こえてきます。
じしゃくのふしぎ(1/24)
01/23
理科では、じしゃくの性質について学習しています。この日は、じしゃくに引きつけられた鉄くぎが、じしゃくのように他の鉄くぎを引きつけることを学びました。じしゃくのふしぎを楽しみました。
九九のきまり(1/24)
01/23
算数科では、九九のきまりについて学習しています。この日は、九九の表を見ながら積が同じになる九九をさがし、タブレットPCに自分の考えを入力しました。この後、情報共有アプリでみんなの考えを伝え合って、答えを確認しました。
ふゆとなかよし2(1/24)
01/23
生活科では、ふゆとなかよしという学習をしています。この日は、冬の風を利用した遊び「たこあげ」を行いました。ビニールに竹ひごを2本取り付け、たこ糸で結びました。ビニールの部分には思い思いの絵を書き入れて、飛ばしました。風があまり吹いていなかったので、走ってたこを飛ばしました。簡単な作りですが、上によく上がるので、1年生は全力疾走でたこあげを楽しみました。
9