R500m - 地域情報一覧・検索

市立恒久小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市恒久の小学校 >市立恒久小学校
地域情報 R500mトップ >南宮崎駅 周辺情報 >南宮崎駅 周辺 教育・子供情報 >南宮崎駅 周辺 小・中学校情報 >南宮崎駅 周辺 小学校情報 > 市立恒久小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立恒久小学校 (小学校:宮崎県宮崎市)の情報です。市立恒久小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立恒久小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-14
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2025-03-10
    2025年3月 (1)もうすぐ卒業
    2025年3月 (1)もうすぐ卒業投稿日時 : 15:50
    学校では、卒業式に向けて5・6年生が練習をしたり、在校生がお世話になった6年生へ感謝の気持ちを表すためにメッセージを書いたりしています。3月も残りわずかとなり、子どもたちもなんだかソワソワ。それでも授業もしっかり頑張っています。雨の日の靴箱15:55もうすぐ卒業15:50
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Plugin.display_name}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    {{item.CategoriesLanguage.display_name}}
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    2025年3月 (0)2025年2月 (5)みやざき犬来校
    2025年3月 (0)2025年2月 (5)みやざき犬来校投稿日時 : 02/28
    今日は遠足そして6年生とのお別れ集会でした。残念ながら雨となり校内で過ごしました。最初は、これまでお世話になった6年生へ感謝の気持ちを伝えました。感激のあまり涙する6年生もいました。最後は、みんなで国スポ・障スポの体操をしました。1年生は6年生のそばでいっしょに体操しました。特別ゲストは「みやざき犬」2匹が登場です。6年生の思い出作りに参加してくれました。体操をやっています。投稿日時 : 02/26
    本校では28日の6年生とのお別れ集会で「国スポ・障スポの体操」をみんなでやろうと今各教室で練習をしています。しかも今日は、お昼休みに体育館で計画委員が体操の練習を計画してくれました。お昼の放送で「今日は体育館で体操を練習します」と流れると1年生の教室では「給食を早く終わらせて体育館に行きたーい」「体操したーい」と大盛り上がりでした。子どたちの体力向上にもつながる体操です。みんなそれぞれ体を動かしています。ちなみに今日の給食は揚げパンでした。きな粉まみれになりながらパクパク食べていました。給食をいただけることに感謝したいものです。
    3月

  • 2025-02-25
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2025-02-22
    2025年2月 (3)ありがとう集会
    2025年2月 (3)ありがとう集会投稿日時 : 02/20
    2月18日(火)に「ありがとう集会」をしました。日頃から恒久小学校の応援団としてボランティアをしてくださっている方々へ感謝の気持ちを伝える集会です。ここ数年実施できなかった集会を本年度復活させました。お礼の手紙を代表の恒っこが読み、児童全員で書いたお手紙を手渡しました。最後は全員で「ありがとうの花」を歌って感謝を伝えました。
    地域の皆様に支えられている恒久小学校です。地域へのお返しはなかなかできませんが、元気に登校する児童の姿やあいさつでその気持ちを伝えます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
    今日は、幼稚園児が1年生の教室を見に来てくれました。入学してくる日が楽しみですね。幼稚園児が帰るときは、ちょうど休み時間と重なりました。「ばいばーい!」とてをふる在校生の姿に思わずカメラを向けました。やさしい気持ちの恒っこたちです。この1年間で大きく成長しています。ありがとう集会02/20
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Plugin.display_name}}
    続きを読む>>>

  • 2025-02-19
    2025年2月 (2)参観日が終わりました
    2025年2月 (2)参観日が終わりました投稿日時 : 02/14
    今週は、低中高学年に分かれての参観日がありました。たくさんの保護者の皆さまに来ていただきました。ありがとうございました。1年間のまとめの参観日となりました。子ども達の成長した姿を見ていただいたのではないでしょうか?一生懸命に取り組んできたこの1年。個人差はありますが、どの子どもも大きく成長しています。年度末まであと少しです。まだまだ成長する子ども達です。最近の給食です。今日はチョコプリンがついていました(^^)

  • 2025-02-08
    2025年2月 (1)雪 ゆき 投稿日時 : 02/05今日のお昼休みに雪が降りました。子どもたちの・・・
    2025年2月 (1)雪 ゆき 投稿日時 : 02/05
    今日のお昼休みに雪が降りました。子どもたちの声が学校中に響き渡りました「ゆきだー!」「すごーい!」「きれい!」「もッと降れー!」「つめたーい!」などなどわいわいがやがや、とても賑やかなお昼休みとなりました。降ってくる雪を初めて見た子どももいました。そりゃそうですよね。宮崎で雪なんて・・・。今日の3年生は午前中に町の歴史について学習しました。地域の皆さんといっしょに郊外学習です。今日は2回目でした。自分の地域の歴史を知ることで故郷の良さを知ってほしいものです。
    1月30日には学校保健委員会を開催しました。各学年で決めた目標達成に向けて家庭での取り組みや学校での取り組みついて話し合いをしました。アドバイザーには学校医の柴田先生に来校していただきました。視力低下が気になる昨今です。習字の時間は姿勢を正しくして筆を運びます。今回は5年生の様子です。

  • 2025-01-25
    2025年1月 (7)和の音楽
    2025年1月 (7)和の音楽投稿日時 : 01/22
    今音楽の学習で和楽器に触れています。琴、三味線など初めて触れる児童が多い中、外部講師の先生たちから児童の皆さんは、私たちのお話をしっかり聞いて学んでくれますね。とたくさんほめていただきました。日本の伝統的な和楽器に触れることで、新たな発見があったような感じを受けました。興味を持ってくるとうれしいですね。

  • 2025-01-21
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2025-01-19
    2025年1月 (6)今日の様子
    2025年1月 (6)今日の様子投稿日時 : 01/16
    本校では、今日から22日までを給食感謝週間としています。その1日目の今日は、給食委員会の5年生が校内放送を使って給食に関するお話をしました。給食は、学校栄養士が子どもたちにとって必要な栄養素を考え、1食々カロリー計算をし、食費も考えながら食材を選んでいます。なんと素晴らしいことだろうと思います。ぜひ給食のすばらしさを家庭の話題にしてみてください。当たり前に食べている毎日の給食。暖かい食事がいただけることに感謝したいですね。楽しい授業投稿日時 : 01/15
    6年生は、調理実習でジャーマンポテトをつくりました。ポテトとベーコンの2つの具材でおいしく調理します。調理の様子を見に行ってみると、きれいにポテトがカットされ、フライパンの中で混ぜられていました。仕上がりも上々です。「先生も試食しませんか?」との声かけで、それではと・・・。味は間違いないおいしさでした。今週末は家で作ってくれることを期待したいですね(^^)
    1年生は昔の遊びをしていました。おはじきに、あやとり、けん玉、だるま落としなどなど。わいわいと楽しそうに遊んでいました。けん玉も難しいようで、なかなか手と足の使い方がうまくいかない様子でした。何事もチャレンジチャレンジですね。失敗してもあきらめずに、できるまでやってみる。この気持ちを大切にしてほしいものです。今日の様子01/16冷たーい01/16

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立恒久小学校 の情報

スポット名
市立恒久小学校
業種
小学校
最寄駅
南宮崎駅
住所
〒8800913
宮崎県宮崎市恒久2-15-4
TEL
0985-51-6403
ホームページ
https://www.mcnet.ed.jp/nc/tsunehisa-s/
地図

携帯で見る
R500m:市立恒久小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年10月22日17時01分46秒