R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉海小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市吉海町八幡の小学校 >市立吉海小学校
地域情報 R500mトップ >波止浜駅 周辺情報 >波止浜駅 周辺 教育・子供情報 >波止浜駅 周辺 小・中学校情報 >波止浜駅 周辺 小学校情報 > 市立吉海小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉海小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立吉海小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吉海小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-31
    みろくの里
    みろくの里2025年5月30日 17時14分
    修学旅行の最後は、みろくの里での活動です。
    6年生は、事前にアトラクションをどのように回るのか計画を立てていたので、時間を無駄にせずスムーズに遊べていました。
    初めて絶叫系を体験した子もいましたが、同じアトラクションを複数回体験することで、最後は笑顔で遊べていました。子供たち順応力に感心しました。
    ただ今、学校へ向けてバスは進行中です

  • 2025-05-14
    校外学習(3年生)
    校外学習(3年生)2025年5月13日 18時27分
    3年生はよしうみバラ公園に校外学習に行きました。
    今年度から、吉海小学校にあるバラを育てる大役を任されています。まずはバラについて詳しくなりたいという思いでワクワクしながらバラ公園に向かいました。
    バラ公園に到着すると、子供たちはたくさんのバラを目の前にして思わず見惚れていました。また、世界各国から来たバラの名前を知ったり、世界一小さいバラを見せていただいたりして、吉海町にはこんなにすばらしい公園があったんだと感激していました。
    これからは吉海小学校にあるバラをしっかりと育てていけるように学習を進めていきます。192919305月13日今日の給食2025年5月13日 11時51分
    バーガーパン
    続きを読む>>>

  • 2025-04-19
    年間行事予定
    年間行事予定年間行事予定体育担当「専科教員」2025年4月17日 19時08分
    愛媛県では、2025年度より、小中学校で体育を専門に担当する「専科教員」が増員されました。
    本校においても、大島中学校で体育科の指導に当たっている先生が3・4年体育を学級担任と共に担当してくださっています。児童は、専門的な指導を受けられる利点があり、今後の運動能力の向上が大いに期待されます。また、楽しみながら活動に取り組めており、週3回の体育の授業を心待ちにする児童が増えていきそうです。191519164月18日今日の給食2025年4月18日 12時14分
    ポークカレー
    塩麹鶏レバーの揚げ煮
    福神漬けサラダ
    続きを読む>>>

  • 2025-04-14
    4月14日今日の給食2025年4月14日 11時59分麦ごはん
    4月14日今日の給食2025年4月14日 11時59分
    麦ごはん
    ふわふわ丼
    ホキの若草焼き
    しめじのごまあえ290

  • 2025-04-12
    令和7年度入学式
    令和7年度入学式2025年4月8日 16時55分
    4月8日、桜が咲き、晴れ渡る空の下、新しい1年生12名を迎える入学式が行われました。式典には、保護者の皆様や来賓の方々、在校生、教職員が出席し、温かい拍手で新入生を迎えました。
    新しい制服に身を包んだ新入生たちは、少し緊張した様子ながらも、期待に満ちた表情で式に参加しました。校長先生からの祝辞では、学校生活のスタートに向けての励ましの言葉が送られ、保護者の方々もその姿を見守りながら、心温まる瞬間となりました。
    これから始まる学校生活に向けて、新入生たちは少しずつ学校の仲間として成長していくことを、職員一同、楽しみにしています。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!これからの学校生活がすばらしいものになることを心から願っています。19094月10日今日の給食2025年4月10日 12時01分
    白玉だんご汁
    たけのこの岩石揚げ
    続きを読む>>>

  • 2025-02-21
    学校の様子
    学校の様子2025年2月21日 10時12分
    朝夕はぐっと気温が下がりますが、日中は少し暖かさを感じることができます。
    子供たちは、学年のまとめや、次のステップへの準備をしっかりとしています。
    梅の木に、メジロがやってきました。甘い匂いに誘われたのでしょうか。
    また、サクラソウが咲き始めました。春が近づいてきているようです。
    明日から3連休となります。感染症対策や交通安全に気を付けるように、ご家庭におかれましても、ご指導をお願いいたします。188518862月21日今日の給食2025年2月21日 12時00分
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    感謝集会に向けて
    感謝集会に向けて2025年2月14日 15時32分
    月曜日に「笑顔の花咲く感謝集会」が行われます。1年生は、来てくださる方々へ思いをはせ、お花や輪飾り、折り紙のハートなどの飾りを準備し、2年生と一緒に体育館の飾り付けを行いました。殺風景だった体育館がみるみる華やかになり、皆さんをお迎えする準備が整いました。今年度最後の集会、最後の参観日。1年生も気合十分です。楽しい集会になりそうです。188018812月13日今日の給食2025年2月13日 11時53分
    ごはん
    すき焼き
    鶏肉とレモンのかき揚げ
    ブロッコリーのごま酢あえ263264
    続きを読む>>>

  • 2025-02-12
    4年理科「人や動物の体」
    4年理科「人や動物の体」2025年2月10日 16時21分
    4年生は、人や動物の体のつくりの学習で、「骨格」について調べました。
    左腕の手のひらや腕を曲げたり伸ばしたりしながら、
    関節の場所や数について調べました。
    その後、骨格標本を見ると、実は曲がらないと思っていた手のひらが一つの骨ではなく、
    27個もの骨でできていると知って、
    続きを読む>>>

  • 2025-01-25
    表彰朝会・3年生が八幡駐在所を見学しました!
    表彰朝会・3年生が八幡駐在所を見学しました!2025年1月23日 10時33分
    朝、表彰朝会が校長室からオンラインで行われました。
    今月もたくさんの受賞者がいて、えひめこども美術展を始め、読書感想画愛媛県コンクール、校内書初め大会や社会体育の表彰もあり、のべ30名の児童が表彰されました。
    校長先生が「児童の皆さんがたくさん表彰されて、とても嬉しいです。」と笑顔で話されていました。
    代表の児童の皆さん、クラスで表彰された児童の皆さん、おめでとうございます。
    今日の3時間目に、3年生が「事故や事件からくらしを守る」の学習で、八幡駐在所を訪問しました。駐在さんは、駐在所の中のことや仕事内容を分かりやすく丁寧に教えてくださいました。その後、児童たちからの質問に快く答えてくださいました。また、パトカーに座らせていただき、マイクやサイレンの音を出す仕組みなど、詳しく教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-15
    校内書初め大会審査会開催
    校内書初め大会審査会開催2025年1月15日 17時01分
    本日、児童が下校した後、全教職員が集まり、校内書き初め大会の審査会を開催しました。
    どの学年も心をこめて美しい文字を書いており、教職員一同感心しました。
    どの作品を入選とするか…悩みに悩んで選びました。
    審査結果は、明日、学級で発表します。
    保護者の皆様、17日の参観授業の際、児童の力作をじっくりとご覧ください。185818591月15日今日の給食2025年1月15日 13時18分
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立吉海小学校 の情報

スポット名
市立吉海小学校
業種
小学校
最寄駅
波止浜駅
住所
〒7942110
愛媛県今治市吉海町八幡157
TEL
0897-84-2609
ホームページ
https://yoshiumi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立吉海小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日00時08分00秒