R500m - 地域情報一覧・検索

市立三芳小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市三芳の小学校 >市立三芳小学校
地域情報 R500mトップ >伊予三芳駅 周辺情報 >伊予三芳駅 周辺 教育・子供情報 >伊予三芳駅 周辺 小・中学校情報 >伊予三芳駅 周辺 小学校情報 > 市立三芳小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三芳小学校 (小学校:愛媛県西条市)の情報です。市立三芳小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三芳小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-12
    4年生お礼の手紙
    4年生お礼の手紙2024年7月11日 18時05分
    4年生は、国語の時間にお礼の手紙の書き方を学習しました。
    すると…。
    「手紙、書きたい!」
    「誰に書く?」「お家の人!」「先生!」「習い事の先輩!」
    と、大盛り上がり。日頃のお礼を伝えたい人が、たくさんいるようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    5年生 調理実習(ゆで料理)
    5年生 調理実習(ゆで料理)2024年7月10日 17時34分
    5年生は、家庭科の授業に調理実習をしました。ほうれん草のおひたし、ゆで芋、ゆで卵です。昨日の自然の家の経験もあったので、子どもたちは班で役割を分担しながら、手際よく調理しました。
    給食の後のため食べきれなかった子もいましたが、
    「おいしかった。」「次は、家でもやってみたい。」と言う児童が多かったです。夏休みに一度、チ
    ャレンジできるといいですね。310311

  • 2024-07-08
    null
    06年生 平和学習2024年7月5日 15時35分
    6年生では総合的な学習の時間で、戦争が起こる原因や戦争中の生活などを調べたり、平和への願いを込めて折り鶴を折ったりと平和学習を進めてきました。
    今日は荒井先生と人権擁護委員の皆様から、人権についてのお話や戦争で体験したこと、平和の大切さについてお話を聞きました。
    自分たちと同い年の子どもたちが戦争中どのような生活を過ごしていたのか、原子爆弾の影響は今もなお続いていること、そして現在の日本と世界の様子など、お話を聞く中で初めて知ることもありました。その中でこれから自分たちにできることはないかを考え、真剣に発表することができました。荒井先生は最後に「自分を大切に、家族を大切に、周りの人を大切にする思いやりの心をこれからも大切にしてほしい」と語ってくれました。
    荒井先生、人権擁護委員の皆様、本日はありがとうございました。これからも平和学習を進め、自分たちにできることについて考えていきたいと思います。307308

  • 2024-06-29
    ALTの先生最後の授業
    ALTの先生最後の授業2024年6月27日 16時09分
    6月28日木曜日
    ALTの先生による最後の授業が行われました。
    今日は特別に1、2年生もLet's English!
    1~10までの数の数え方や、色に関するクイズをしました。
    3、4、6年生は、Kahoot!を使って楽しく復習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    5年生 田での学習
    5年生 田での学習2024年6月20日 18時13分
    総合的な学習の時間に田植え体験をしました。
    事前にインターネットで学習していたのですが、実際にやるとでは、大違い。倒れそうになり大声を出す児童、足を取られ尻もちをつく児童などが、たくさんいました。
    それでも、最後は、まっすぐ植えようと黙々と手際よく植えていました。
    お米を作る大変さを感じ、お昼のご飯をいつもより味わって食べることができました。292

  • 2024-06-20
    null
    06年生 芸術Day2024年6月19日 13時17分
    6年生の図画工作科「風景画」と音楽科「マルセリーノの歌 リコーダー発表」の様子です。
    「風景画」では、学校でお気に入りの場所を探し、写真を見ながら下書きをしたり、色の変化や細かい部分に注意しながら慎重に塗り進めたりしています。完成するのが楽しみですね!
    「マルセリーノの歌 リコーダー発表」では、グループで上パート・下パートに分かれて練習し、見事なハーモニーを響かせていました!次のリコーダーの曲にも積極的にチャレンジしましょう!290291

  • 2024-06-14
    参観日&引き渡し訓練
    参観日&引き渡し訓練2024年6月13日 09時00分
    昨日の5時間目は授業参観がありました。タブレットを使って撮影したり、ペットボトルを色とりどりに塗ったり、リコーダーを練習したりとどの学年も一生懸命がんばっていました。毎日、児童はいろいろなことにチャレンジしています。ぜひ、お家でもお話を聞いてあげてください。
    また、引き渡し訓練を行いました。警報が出た際にどのように行動するのかを確認しながら、体育館で静かに保護者の方を待つことができましたね。
    保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。287288

  • 2024-06-08
    null
    0
    【愛媛県教育委員会保健体育課資料より】1年生 初めてのタブレット!!2024年6月6日 14時47分
    昨日、1年生が初めてタブレットを使いました!
    友だちと協力しながら、「ログイン → アサガオの写真を撮る → 日付を書く」までばっちりです。これからいろんな学習でどんどんタブレットを使います。もっともっと学習が楽しくなる予感です。283284

  • 2024-06-02
    4年生音楽の授業
    4年生音楽の授業2024年5月31日 13時33分
    4年生の音楽の授業をのぞいてみると、名曲「エーデルワイス」を聴いている最中でした。目をつぶって聴く子、歌詞を見ながら聴く子、音に合わせてゆったりと体を動かしている子、と聴き方は様々。
    その後、先生から「何分の何拍子の曲ですか?」と質問されると、すぐに手が挙がりました。
    最後は、音楽に合わせて三拍子の指揮をしました。気分はオーケストラの指揮者です!
    楽しく活動できました。280

  • 2024-05-31
    3年生外国語活動 with ALT
    3年生外国語活動 with ALT2024年5月30日 16時06分
    本日の外国語活動は、体の調子について聞き合う活動でした。「How are you ?」「I`m ~. And you
    ?」の表現を使って、友達やALTの先生とジェスチャーを交えながら楽しく学習しました。また後半では、11~20までの英語での言い方を知りました。ALTのネイティブイングリッシュを聞き、上手に発音していました。278279

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立三芳小学校 の情報

スポット名
市立三芳小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予三芳駅
住所
〒7991301
愛媛県西条市三芳1217
ホームページ
https://saijo-miyoshi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立三芳小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒