R500m - 地域情報一覧・検索

市立河辺小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市河辺町植松の小学校 >市立河辺小学校
地域情報 R500mトップ >内子駅 周辺情報 >内子駅 周辺 教育・子供情報 >内子駅 周辺 小・中学校情報 >内子駅 周辺 小学校情報 > 市立河辺小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立河辺小学校 (小学校:愛媛県大洲市)の情報です。市立河辺小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立河辺小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-02
    2023年9月 (2)2学期始業式
    2023年9月 (2)2学期始業式投稿日時 : 09/01
    2学期の始業式を行いました。
    はじめに河辺小学校に校歌を全員で元気に歌いました。
    次に、「夏休みの思い出と2学期の目標」の作文発表です。
    担当の6年生が、夏休みに中江藤樹交流事業で滋賀県に行きたくさん友達ができたこと、伊方町に泊まりに行って楽しかったことを発表した後、2学期に頑張ることを発表しました。また、幼稚園児も2学期に頑張ることを発表してくれました。
    校長先生のお話では、
    続きを読む>>>

  • 2023-08-16
    2023年8月 (4)かわべふるさと祭り
    2023年8月 (4)かわべふるさと祭り投稿日時 : 08/14
    かわべふるさと祭りが5年ぶりに開催されました。
    校歌の旅では、河辺中学校の卒業生も来てくれて河辺中の校歌を歌ってくれました。
    河辺小の児童も「せんす踊り・河辺音頭」を踊って祭りを盛り上げました。

  • 2023-08-04
    2023年8月 (1)預かり保育・学童クラブ
    2023年8月 (1)預かり保育・学童クラブ投稿日時 : 08/01
    8月になりました。
    今日から河辺幼稚園・河辺小学校の預かり保育・学童クラブが始まりました。
    8時過ぎに全員元気に登校してきました。
    朝の活動の様子です。花や野菜の水やりを手伝ってくれました。
    8月
    続きを読む>>>

  • 2023-07-28
    2023年7月 (18)中江藤樹小学校交流事業に参加
    2023年7月 (18)中江藤樹小学校交流事業に参加投稿日時 : 07/27
    7/26~7/28 中江藤樹交流事業で市内の小学生の代表が滋賀県へ派遣されました。
    河辺小学校からも6年生の児童が参加しました。
    市役所で結団式がありました。教育長さんや交流事業の団長さんの話を聞いた後、本校の児童も堂々と自己紹介をしました。
    そして、保護者の方や見送りの先生方に見送られながらバスは滋賀県に出発していきました。
    今日から3日間、藤樹先生の教えや生き方を学ぶとともにたくさんの思い出を作ってきてくださいね!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-24
    2023年7月 (15)最後の水泳練習
    2023年7月 (15)最後の水泳練習投稿日時 : 11:19
    7/20 今日は最後の水泳練習でした。
    本番と同じように名前を呼びあげて礼の練習をした後にタイムを計りました。
    今日もベストのタイムがでました。明日も自分の記録更新を目指して頑張って欲しいと思います。
    水泳練習よく頑張りました!

  • 2023-07-20
    2023年7月 (13)扇子踊り・河辺音頭の練習
    2023年7月 (13)扇子踊り・河辺音頭の練習投稿日時 : 8:04
    7/18 今年も扇子踊り保存会の皆さんに扇子踊り・河辺音頭を教えていただきました。
    河辺小学校では、毎年恒例の行事で夏休み前に教えていただいています。
    はじめに挨拶をして扇子踊りを教えていただきました。次に河辺音頭を教えていただきました。
    子どもたちは毎年教えていただいているのですぐに思い出し踊れるようになりました。
    今年は8月14日のふるさと祭り、10月1日の運動会で踊る予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    2023年7月 (6)まもり育てる協議会(学校関係者評価委員会)
    2023年7月 (6)まもり育てる協議会(学校関係者評価委員会)投稿日時 : 07/10
    参観日の後は、第1回まもり育てる協議会を開催しました。
    PTA会長さんや地域の学校関係者評価委員の皆さんに来ていただき、学校の経営方針や1学期の学校評価について丁寧に説明しました。評価委員さんからは、「少人数の学校だけど特色ある学校になっていている」「体験活動やふるさと学習が充実している」「先生方がいろいろ工夫をして教育活動を進めている」などのお褒めの言葉をたくさんいただきました。
    いただいいた意見を参考に、これからも子どもたちが「今日が楽しく明日が待ち遠しい」と思える河辺小学校を目指していきます。

  • 2023-07-09
    2023年7月 (4)かわかみ荘の皆さんが来校
    2023年7月 (4)かわかみ荘の皆さんが来校投稿日時 : 07/08
    7/5 午後から、地元にある特別養護老人ホーム「わかみ荘」の入所者の方が来校され、皆さんで作られたフラワーアレンジメントの贈呈式が行われました。「かわかみ荘」との対面での交流は実に3年ぶりです。はじめに、河辺っ子たちが歌を披露しました。
    次に、簡単なゲームをしました。
    本日のメインイベント、フラワーアレンジメントの贈呈式がありました。
    入所者の皆さんが作成した素敵なフラワーアレンジメントをプレゼントしていただきました。
    今日はありがとうございました。次回は河辺小の子どもたちが「かわかみ荘」へ訪問させていただきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-02
    2023年7月 (0)2023年6月 (16)幼稚園の様子 (クッキング)
    2023年7月 (0)2023年6月 (16)幼稚園の様子 (クッキング)投稿日時 : 06/30
    6/28 この日、小学生は肱川小に交流へ行ったので給食はありませんでした。
    そこで、幼稚園はみんなでお弁当を作って食べました。
    できあがったお弁当はこちらです。わかめおにぎり、卵焼き、ウインナー、粉ふきいも、野菜サラダ、ゼリーを詰めたお弁当が完成しました。粉ふきいもは久米幼稚園からいただいたじゃがいもで作りました。
    みんなに「おいしい」と言っていただきました。
    7月
    続きを読む>>>

  • 2023-06-29
    2023年6月 (14)下灘小学校(伊予市)との交流会 パート②
    2023年6月 (14)下灘小学校(伊予市)との交流会 パート②投稿日時 : 06/28
    午後からの下灘小学校との交流会の様子 6/26
    昼食はバイキング形式の昼食でした。
    4年生の児童はバイキング形式での昼食は初めてでしたがいろいろなメニューをバランスよく皿に乗せて食べていました。一緒に参加していた幼稚園児も幼稚園の先生とおいしく食べていました。
    午後からは、子どもたちが楽しみにしていたスポーツ大会です。はじめにゲームを取り入れたウオーミングアップで心と体をほぐしていきました。
    いよいよドッジボール大会です。2つのチームに分かれて試合をしました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立河辺小学校 の情報

スポット名
市立河辺小学校
業種
小学校
最寄駅
内子駅
住所
〒7971601
愛媛県大洲市河辺町植松674
ホームページ
https://kawabe-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立河辺小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日00時08分00秒