R500m - 地域情報一覧・検索

市立土居小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市土居町土居の小学校 >市立土居小学校
地域情報 R500mトップ >伊予土居駅 周辺情報 >伊予土居駅 周辺 教育・子供情報 >伊予土居駅 周辺 小・中学校情報 >伊予土居駅 周辺 小学校情報 > 市立土居小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立土居小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立土居小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立土居小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-14
    6年生参観日、人権・同和教育懇談会行いました。
    6年生参観日、人権・同和教育懇談会行いました。2025年2月12日 18時12分
    6年生が令和6年度最後で小学校最後の参観日を行いました。人権学習で学んだことを平和学習、山の粥、渋染め一揆、よき日のために、安藤正楽、聞き取り学習の六つのグル―プに分かれて発表しました。発表の後は感想を全員が発表者に伝えました。発表の中で、これから自分はどう行動して行くかの決意発表があり、6年生がしっかり学習して、自分にできることを考え実行していこうとする態度に感心しました。その後、人権・同和教育懇談会を行いました。お忙しい中、ご参加いただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。155

  • 2025-02-08
    樹木消毒お世話になりました。
    樹木消毒お世話になりました。2025年2月8日 10時20分
    8日に樹木消毒を行いました。ホースの水が凍っている大変寒い中での作業となりました。おかげで春の毛虫等の被害を防ぐことができます。早朝より参加していただいたPTA環境美化部の皆さん、学校運営協議会の皆さん、地域の皆さん、ありがとうございました。1531540
    0

  • 2025-02-07
    今年度最後の参観日(1〜5年生)
    今年度最後の参観日(1〜5年生)2025年2月6日 17時55分
    1年生から5年生は、今年度の参観日がありました。お忙しい中、寒い中、ご参観ありがとうございました。子どもたちの1年間の成長を見ていただけたのではないでしょうか。子どもたちはこの1年間で大きく成長しました。これも保護者の皆様、地域の皆様のご協力のおかげです。ありがとうございます。子どもたちも頑張りを保護者の皆様に見ていただいて、うれしそうでした。学級懇談、R7年度PTA役員決めも大変お世話になりました。R7年度のPTA役員を引き受けてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。151152

  • 2025-02-04
    全校朝会がありました。
    全校朝会がありました。2025年2月3日 18時57分
    1月31日に全校朝会がありました。1月の学級目標反省と2月の全校目標「学校をきれいにしよう」を達成するための学級目標を発表しました。各学級2名の代表が発表しました。土居小学校では輪番制で、全員が学級代表になるようにしています。大勢の前で発表する経験は大きな成長につながります。その後、各委員会からのお知らせやお願い、2月の目標の発表がありました。そして、表彰を行いました。受賞者の皆さんおめでとうございます。150

  • 2025-01-29
    委員会活動を行いました。
    委員会活動を行いました。2025年1月28日 16時53分
    27日に委員会活動を行いました。6年生と5年生が学校がより良くなるために、自分にできることを考え実践しています。毎日する常時活動を忘れず責任を持って活動している姿に感心します。1461470
    0

  • 2025-01-21
    13回目の読み聞かせがありました。
    13回目の読み聞かせがありました。2025年1月21日 16時38分
    まつぼっくりさんによる13回目の読み聞かせがありました。3学期初めての読み聞かせでした。とてもすばらしい読み聞かせで、子どもたちにとって良いお手本になりました。子どもたちは、大変、姿勢良く読み聞かせを聞いていました。毎朝している「立腰」の成果が表れていました。2月には、拡大版の読み聞かせをしてくださいます。それに向けて入念に打合せや練習をしてくださり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。まつぼっくりの皆さん、ありがとうございます。143144

  • 2025-01-20
    全校朝会がありました。
    全校朝会がありました。2025年1月17日 18時46分
    全校朝会がありました。1月の学級目標の反省と2月の学級目標を各クラスの代表が発表しました。2月の全校目標は「寒さに負けず頑張ろう」です。それを実現するために、各クラスで、学級の目標を立てました。全校朝会の学級の代表は輪番制でしています。全校の前で発表するという経験は、大きな自信につながります。大勢の前でも、意見を言える力を育みます。これからも、全校の中で発表する機会を作っていきます。安心して発表できるように聞く態度も指導していきます。その後、委員会の月目標も発表しました。そして、表彰を行いました。受賞者の皆さんおめでとうございます。最後に集会委員が、クイズをしてくれました。大変盛り上がりました。集会委員さん、ありがとうございました。142

  • 2025-01-17
    「安藤正楽」に学びました。
    「安藤正楽」に学びました。2025年1月16日 17時47分
    6年生が、暁雨館の学芸員さん2名を招いて、「安藤正楽」の学習を行いました。安藤正楽は人権を大切にされ学校における差別の解消、反戦への取り組み、「春日井水道」の建設、「小富士人形」の製作などをされた郷土の偉人です。人々の幸せのために尽くした正楽の生き方を、6年生は真剣に学んでいました。安藤正楽の生き方から学んだことを基に、自分にできることを考えて実行していこうという心情が高まりました。141

  • 2025-01-15
    職員研修を行いました。
    職員研修を行いました。2025年1月15日 18時54分
    3学期や来年度に向けた取組について、教職員でこれまで熟議してきたことをまとめました。目指す姿と現状のギャップを埋めるために課題を洗い出し、具体的な方策を明確にしました。ベテランの経験や知恵、若い情熱や新たな発想を融合させ、子どもたちの成長のために、全力で取り組んでいきます。また、児童・保護者学校アンケートの結果や保護者の皆様からいただいた意見についても話し合い、今後の取組の参考にしました。140

  • 2025-01-14
    地区児童会がありました。
    地区児童会がありました。2025年1月14日 17時45分
    地区児童会を行いました。まず、冬休みについて振り返りました。交通安全、遊び、生活の三つの項目で話し合いました。冬休み、事故や事件の報告がなく、良かったです。次に、集団登校について話し合いました。集合時間の確認、登校の時に気を付けることを決めました。
    3学期は学年の締めくくりの大切な時期です。学校でも地域でも子どもたちが快適に安全に過ごせるよう
    指導していきます。139

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立土居小学校 の情報

スポット名
市立土居小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予土居駅
住所
〒7990711
愛媛県四国中央市土居町土居1580
TEL
0896-74-2029
ホームページ
https://shikokuchuo-doi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立土居小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日00時08分00秒