R500m - 地域情報一覧・検索

市立土居小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市土居町土居の小学校 >市立土居小学校
地域情報 R500mトップ >伊予土居駅 周辺情報 >伊予土居駅 周辺 教育・子供情報 >伊予土居駅 周辺 小・中学校情報 >伊予土居駅 周辺 小学校情報 > 市立土居小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立土居小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立土居小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立土居小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-16
    縦割り
    縦割り2024年11月14日 17時11分
    昼休みに、全校縦割り遊びを行いました。今回の縦割り遊びは、ドッジボール、ハンカチ落とし、ふえおに、ケイドロ、だるまさんの一日でした。土居小学校では縦の関係も大事にしています。高学年が低学年に合わせて活動したり、世話をしている姿がとても微笑ましかったです。たくさんの愛顔があふれていました。1160

  • 2024-11-11
    全校朝会がありました。
    全校朝会がありました。2024年11月8日 09時39分
    全校朝会がありました。まず最初に11月11日(月)にニンジニアスタジアムで行われる第37回愛媛県小学校陸上運動記録会の壮行会を行いました。市の記録会で上位4位までの選手が出場します。土居小からは男子60メートルと女子ソフトボール投げの2名が参加します。二人とも「力を出し切って自己ベストを出します。」と決意を発表しました。校長先生から激励のことばをいただき、全校でがんばってくださいという思いを込めて拍手を送りました。その後、生徒指導主事から、「あったか言葉を使いましょう。」「登下校、特に下校時ルールを守って一列で帰りましょう。」「学校に必要ない物は持ってこないようにしましょう。」という約束を確認しました。1121130

  • 2024-10-29
    全校朝会がありました。
    全校朝会がありました。2024年10月28日 17時12分
    全校朝会がありました。今回は、代表委員会発表と表彰でした。10月目標の反省と11月目標の「体力つくりをしよう」を受けての各学級の目標の発表がありました。その後、各委員会の11月の活動目標や全校へのお願いの発表がありました。各クラスの代表や委員会の代表は、自覚を持って大きな声で発表ができました。また、たくさんの児童が表彰されました。みなさん、大変よく頑張りました。受賞おめでとうございます。106107

  • 2024-10-20
    人権・同和教育地域参観日お世話になりました。
    人権・同和教育地域参観日お世話になりました。2024年10月20日 13時16分
    20
    日に人権・同和教育参観日を行いました。各学級での授業では真剣に、自分はどう思うか、相手の気持ちはどうか。
    自分だったらどうするか、など自分事としてよく考えていた姿を見ていただけたのではないでしょうか。また、
    対話的で深い学びになるよう
    グループ活動を取り入れているのも見ていただけたと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-19
    2024年10月18日 17時48分18日(金)に全校朝礼がありました。今回は保健委員会が「けがの正・・・
    2024年10月18日 17時48分
    18日(金)に全校朝礼がありました。今回は保健委員会が「けがの正しい手当ての仕方」を○☓クイズで紹介してくれました。楽しみながら、正しいけがの手当ての仕方が分かりました。保健委員会さんありがとうございました。101102

  • 2024-10-16
    全校朝礼がありました。
    全校朝礼がありました。2024年10月11日 14時16分
    11日に全校朝会がありました。今回は、生徒指導主事からきまりを守って楽しい祭りにしようと祭り指導を行いました。そのあと、集会委員担当が、両手が重なった時に子ども達が手をたたく楽しいゲームをしました。とても盛り上がりました。99100

  • 2024-10-09
    第8回の読み聞かせありました。
    第8回の読み聞かせありました。2024年10月8日 18時31分
    まつぼっくりさんによる第8回の読み聞かせがありました。今回は、お父さんも参加してくださいました。紙芝居やエプロンシアターもありました。
    エプロンシアターとは、エプロンをつけて話をするというものです。エプロンにいろいろな仕掛けがあるのが特徴です。読み聞かせにより、子どもたちは本が好きになっています。涼しくなってきて、読書に最適な季節になりました。ご家庭でも「読書の秋」に取り組んでみてはいかかでしょうか。まつぼっくりさん、ありがとうございます。98

  • 2024-10-07
    2024年10月4日 16時03分4日、全校朝会がありました。今回は、体育委員会が、えひめ子どもスポ・・・
    2024年10月4日 16時03分
    4日、全校朝会がありました。今回は、体育委員会が、えひめ子どもスポーツITスタジアムの種目の一つである「スローアンドキャッチラリー」に全校で取り組もうと企画しました。その仕方を実演を交えて分かりやすく説明しました。えひめ子どもスポーツITスタジアムは、ホームページを通じて県内の小学校で楽しく競い合います。児童の運動に対する興味・関心を高め、楽しみながら継続的に運動に取り組ませ、体力の向上と体力向上に対する県民の意識の高揚を図ることを目的としています。その後、集会委員会が「○☓クイズ」を行いました。最終問題は、腕相撲自慢の先生のどちらが勝つかでした。勝った教員に校長先生が勝負し、校長先生が見事に勝って大変盛り上がりました。集会委員さん、ありがとうございました。9697

  • 2024-09-30
    全校朝会がありました。
    全校朝会がありました。2024年9月27日 19時43分
    今日は、全校朝会がありました。最初に、9月の学級目標の反省と10月の学級目標を発表しました。その後、各委員会の10月の目標の発表がありました。どの学年や委員会の代表も、はきはきとした聞きやすい声で発表しました>
    次に、四国中央市小学校陸上運動記録会の壮行会を行いました。9月から4~6年
    生の希望者で放課後陸上練習を行ってきました。
    元気良く全校の前で目標を発表する姿からは、
    土居小学校の自覚を持ち、
    続きを読む>>>

  • 2024-09-22
    6年生、全校発信を行いました。
    6年生、全校発信を行いました。2024年9月20日 17時49分
    土居小が更に愛顔いっぱいの学校になるために、6年生が全校発信を行いました。まず、最初「いじめSTOP会議」に参加した児童から発表がありました。そのあと、①「いいねカード」グループ②ポスターづくりグループ③あいさつ運動グループ④守ろう週間グループ⑤劇グループの5つのグループの全校発信の紹介がありました。6年生が愛顔が増えるために自分たちにできることを考え、実行しているのがすばらしいです。下級生も6年生を見習って、言動を振り返り、友達の愛顔が増えるために行動して行ってほしいです。8990

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立土居小学校 の情報

スポット名
市立土居小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予土居駅
住所
〒7990711
愛媛県四国中央市土居町土居1580
TEL
0896-74-2029
ホームページ
https://shikokuchuo-doi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立土居小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日00時08分00秒