R500m - 地域情報一覧・検索

市立皆田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西予市の小学校 >愛媛県西予市宇和町皆田の小学校 >市立皆田小学校
地域情報 R500mトップ >下宇和駅 周辺情報 >下宇和駅 周辺 教育・子供情報 >下宇和駅 周辺 小・中学校情報 >下宇和駅 周辺 小学校情報 > 市立皆田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立皆田小学校 (小学校:愛媛県西予市)の情報です。市立皆田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立皆田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-21
    null
    0宇和支部水泳記録会2024年7月20日 13時24分
    7月20日(土)、宇和町小学校プールで「令和6年度宇和支部小学校水泳記録会」が行われました。子供たちはこれまでの練習の成果を出し切り、力強い泳ぎを見せてくれました。選手の皆さん、よく頑張りましたね。278

  • 2024-07-19
    1学期最終日!
    1学期最終日!2024年7月19日 13時53分
    7月19日(金)、1学期最終日の様子です。
    【水泳記録会の選手壮行会】
    【終業式】
    児童代表児童の作文発表がありました。1学期を振り返って、心に残ったことや学んだこと、夏休みに頑張ることなど、とても立派な発表でした。
    新体力テストでA級に到達した児童が表彰されました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    null
    0観音水見学(3年)2024年7月12日 13時37分
    7月12日(金)の3・4時間目、3年生が観音水の見学に行きました。観音水は、明間地区にある湧水で、1985年名水百選のひとつに選定されています。3年生は、総合的な時間に調べたことをもとに興味深く学習に取り組んでいました。
    昨日までの大雨にも関わらず、観音水の水はいつもと変わらず透明。子供たちは、水に手を入れて冷たさを実感していました。
    持参したペットボトルに水を入れて持って帰りました。待ちきれず、すぐに一口飲んだ子も・・・。(おいしそうに飲んでいました!)最後に、観音水名物「そうめん流し」をされている方にインタビューをして帰校しました。
    1・2年生は、プールで「水遊び」。
    5年生は外国語科の授業。カードを使い、1月から12月の英語表現を学んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    クラブ活動
    クラブ活動2024年7月5日 15時43分
    7月5日(金)の6時間目は、1学期最後のクラブ活動の時間でした。
    【ハンドメイドクラブ パフェづくり】
    【スポーツクラブ 水球】
    【ホビークラブ 水風船・ペットボトル釣り】271

  • 2024-06-30
    委員会活動・代表委員会
    委員会活動・代表委員会2024年6月28日 15時43分
    6月28日(金)の6時間目から、委員会活動と代表委員会を行いました。
    【環境委員会】
    【健康委員会】
    【図書委員会】
    【企画委員会・代表委員会】
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    水遊び(1・2年)
    水遊び(1・2年)2024年6月21日 10時14分
    6月21日(金)の2時間目、プールから子供たちの元気な声が・・・。1・2年生が今年度初めての「水遊び」をしていました。低学年の「水遊び」は、水につかって歩いたり走ったり、水にもぐったり浮いたりする楽しさに触れることができる運動です。水に対する不安感を取り除き、水の心地よさを味わうことを目標に、「水かけっこ」や「電車ごっこ」をしました。
    天気を心配していましたが、子供たちは気持ちよく「水遊び」を行うことができたようです。次の授業も楽しみですね!260261

  • 2024-06-15
    null
    06月参観日・救命救急法講習2024年6月15日 13時06分
    6月14日(土)、家族参観日の様子です。午前中に、授業参観・救命救急法講習・PTA専門部会・PTA運営委員会を行いました。
    朝早くから、たくさんの方に授業参観や救命救急法の受講をしていただきました。また、西予市消防署員の方には、丁寧で分かりやすい指導をしていただきました。ありがとうございました!
    0257

  • 2024-06-14
    2024年6月14日 12時05分6月14日(金)の3時間目に2年生が「町たんけん」に行きました。今・・・
    2024年6月14日 12時05分
    6月14日(金)の3時間目に2年生が「町たんけん」に行きました。今日の「たんけん場所」は、皆田駐在所でした。防護用の盾や防弾チョッキに触らせてもらい、子供たちは興味深く学習することができました。
    次の「たんけん場所」は、地域にある車整備工場の予定です。楽しみですね。255256

  • 2024-06-08
    6/6(木)          7月行事予定をアップしました。
    6/6(木)          7月行事予定をアップしました。
    0町たんけん(2年)2024年6月7日 15時52分
    6月7日(金)の3時間目に、2年生が「町たんけん」を行いました。今日のたんけん場所は「西予郵便局」。郵便物がどのように処理をされて配達されるのか、子供たちは真剣なまなざしで学習していました。
    今日からトイレの入り口に、新しい目隠し用の「のれん」がつきました。
    これは、今年度から本校に配置されているスクール・サポート・スタッフのお手製です。子供服を自作するほどの裁縫スキルを活かして、トータル半日ほどで仕上げていただきました。ありがとうございました!251252

  • 2024-05-29
    青少年交流の家(2日目)うちわ作り
    青少年交流の家(2日目)うちわ作り2024年5月29日 16時17分
    子供たちの願い叶わず、昨日の雨のため川が増水、カヌーは中止となってしまいました。そのため思い出作りに、うちわを作成。夕涼みにはもってこいです。241242

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立皆田小学校 の情報

スポット名
市立皆田小学校
業種
小学校
最寄駅
下宇和駅
住所
〒7970012
愛媛県西予市宇和町皆田1115
TEL
0894-62-0551
ホームページ
https://kaida-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立皆田小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月21日23時35分54秒