R500m - 地域情報一覧・検索

市立大野ヶ原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西予市の小学校 >愛媛県西予市野村町大野ケ原の小学校 >市立大野ヶ原小学校
地域情報 R500mトップ > 市立大野ヶ原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大野ヶ原小学校 (小学校:愛媛県西予市)の情報です。市立大野ヶ原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大野ヶ原小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-28
    5/24 運動会準備
    5/24 運動会準備2024年5月24日 13時24分
    明日はいよいよ運動会。14:00からの準備には、保護者・地域の方々にもお手伝いいただいて、あっという間に終了しました。
    明日もいい天気になりますように。御協力いただいた皆様、ありがとうございました。141

  • 2024-05-21
    5/21 いい天気になりました
    5/21 いい天気になりました2024年5月21日 10時37分
    今日は、ほどよく涼しい風が吹き、とても過ごしやすい、いい天気になりました。中休みが始まると、一斉に運動場へ駆け出す子どもたち。仲よく、夢中になって遊びました。
    一輪車に砂遊び、今日も全員元気です!139140

  • 2024-05-15
    5/13 運動会全校練習(初日)
    5/13 運動会全校練習(初日)2024年5月13日 14時04分
    5月25日(土)の運動会に向けて、今日から全校練習が始まりました。
    初めに赤白組み分けを発表した後、
    「起立・気を付け・礼・回れ右」等、開会式での基本的な動きやラジオ体操の練習を行いました。
    運動会まで2週間、毎日少しずつ練習を重ね、大野ヶ原小の立派な子どもたちの姿をお見せします。当日までお楽しみに。137

  • 2024-05-08
    5/8 第2回読モウモウ会
    5/8 第2回読モウモウ会2024年5月8日 09時57分
    今日は、本年度2日目の「読モウモウ会」の日。お勧めの本を紹介し、読み聞かせしてくれたのは、6年生児童です。
    初めから終わりまで、食い入るように集中してお話を聞く子どもたち。「読み聞かせ」がとても上手だったということでしょう。感想発表も大変立派でした。本校は教育方針の柱の一つに「相手意識」を掲げています。今日のような取組は、相手のことを考えながら「読み聞かせ」をし、相手のことを考えながら「感想発表」をする。本に親しむという目的に加えて、正に「相手意識」を育むためのとてもよい取組でもあると考えます。どうぞ次回をお楽しみに。135136

  • 2024-05-02
    5/2 第2回避難訓練(地震)
    5/2 第2回避難訓練(地震)2024年5月2日 09時02分
    本日、2回目の避難訓練を行いました。想定は地震です。
    さて、子どもたちは自分の身を守る行動をとることができたでしょうか?また、前回の避難訓練で学んだ合言葉「お・か・し・も・ち」を覚えていたでしょうか?
    今日は地震から身を守る3つの安全行動について話しました。
    ①まず低く(DROP:姿勢を低くする)
    地震の揺れに伴う転倒を防止し、その場から動かされないようにするため、
    続きを読む>>>

  • 2024-05-01
    5/1 水道が・・・・
    5/1 水道が・・・・2024年5月1日 10時30分
    昨晩、大野ヶ原の一部の地域で水道の水が出なくなりました!今朝早く、地元有志の皆さんが原因究明に山へ入っていただいたところ、倒木によるパイプの破損であることが分かりました。そのまま復旧作業を行っていただいたとのことですが、天候も足元も悪い中、時間も労力もいる大変な作業であったろうと思われます。
    学校では、給食調理員のお二人が機転を利かせて、衛生面に気を配りながら、事前の水補給と早目の調理をしていただき、無事本日の給食を食べることができました。
    万が一に備えてトイレ用の水もキープ。
    「何かあったときには、みんなで知恵を出し合い協力する」大野ヶ原で暮らす人々の「つながり」と「たくましさ」を今日も感じることができました。有志の皆さん、本当にありがとうございました。133

  • 2024-04-30
    4/30 4月の誕生給食会(4/24)
    4/30 4月の誕生給食会(4/24)2024年4月30日 12時57分
    4月24日(水)の給食時、4月生まれの友達をみんなでお祝いしました。一人一人が書いたメッセージカードを誕生日を迎えたお友達に渡し、みんなで「ハッピーバースデー」の歌を歌いました。とてもにこやかな誕生給食会となりました。131132

  • 2024-04-24
    4/19 6年生:全国学力・学習状況調査(4/18)
    4/19 6年生:全国学力・学習状況調査(4/18)2024年4月19日 14時42分
    昨日、6年生2名が「全国学力・学習状況調査(国語・算数)」に挑みました。新年度が始まってあまり日が経っていませんが、復習や過去の問題に集中して取り組んできた6年生。これまでの学習の成果を発揮しようと、一生懸命問題と向き合いました。
    今週は春のぽかぽか陽気が続き、昨年11月に「環境緑化モデル事業」で植えた“ハナモモ”がつぼみを膨らませ、今にも花を咲かせそうです。130

  • 2024-04-17
    4/17 朝のランニング
    4/17 朝のランニング2024年4月17日 09時41分
    校庭のスイセンも元気に咲いています。
    毎週水曜日の朝はランニングの日。自分のペースで体育館を走ります。朝から体を動かすことで、血液の動きを活発にし、体を起こします。スッキリとした気持ちで学習に臨めますし、体力の向上にもつながります。
    手洗いもしっかり行って、今日も一日頑張るぞ!128129

  • 2024-04-11
    4/10 第1回避難訓練(火災)
    4/10 第1回避難訓練(火災)2024年4月10日 11時01分
    久しぶりのいい天気。校庭の桜も、もう少しで満開です。
    本年度1回目の避難訓練を行いました。今回は、家庭科室より出火の想定。子どもたちは先生の指示に従って、速やかに避難することができました。
    「自分の命は自分で守る」そんな力を付けてほしいと願っています。避難訓練の合言葉は「お・か・し・も・ち」御家庭でもお子様と御確認ください。126127

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立大野ヶ原小学校 の情報

スポット名
市立大野ヶ原小学校
業種
小学校
住所
〒7971434
愛媛県西予市野村町大野ケ原217
TEL
0894-76-0360
ホームページ
https://ohnogahara-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大野ヶ原小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月20日23時32分43秒