算数の学習から〜個人内の思考・グループでの思考,4年
給食当番の活動〜1年生も頑張っています!〜
算数の学習から〜個人内の思考・グループでの思考,4年
わり算の学習が4年の学級で行われていました。
この時間は,T1とT2の2人で細やかな指導を行う学習です。2人の教員は,個人の思考活動を見とり,支援をしていました。一人ひとりの児童は自分の考えをもつことができたようでした。
それから,グループでの思考へ。
T1から,
「他のグループが気づかない考え方を,それぞれの説明の中からグループで1つ決めてください。後でその考えを説明してもらいます」
という指示がでました。
各グループとも,自分の考えを説明し,グループ内で説明していました。
【とんぼのめがね(校長室から)】 2017-06-09 09:41 up!
給食当番の活動〜1年生も頑張っています!〜
入学して3か月近くたち,1年生もずいぶん小学校生活に慣れてきています。
たとえば,給食当番も自分たちの手で行うことができています。食器や食缶,牛乳などを運ぶ姿を見ることができます。また,教室にもどり,6年生のお兄さん・お姉さんに教えてもらいながら配膳もしています。
6年生にとっても,1年生に分かりやすく教えるということは貴重な学習の場となっているように思います。
【とんぼのめがね(校長室から)】 2017-06-08 12:40 up!