校内授業研究会〜しっかり考え,説明する〜
活用力を育てる〜水溶液の性質の学習から〜
校内授業研究会〜しっかり考え,説明する〜
1年B組の学級で,算数科を対象にした校内授業研究会を行いました。校内授業研究会は,これまで2年,3年の学年で行い,3回目となります。
学級の子どもたちは,
★自分で課題を解決する場面
★全体で思考を深める場面
などで,積み重ねてきた学習の成果を発揮していました。
今回の授業研究研究を踏まえて,授業改善に努めていきたいと思います。
【学校トピックス】 2017-11-07 17:51 up!
活用力を育てる〜水溶液の性質の学習から〜
理科室では,「水溶液の性質」の学習が行われていました。対象は,6年生です。
これまで,塩酸やアンモニア水など,多様な水溶液の学習が進められてきています。その学習を生かして,グループ相互でクイズ形式により水溶液を当てる,という学習です。いわば,「活用力」に焦点化した授業内容です。
子どもたちの実験の様子を見ていると,たしかに力が付いてきています。
実験する能力と,推論する力の伸長。
学ぶことの楽しさ・おもしろさの中で,理科学力の向上が進んでいます。
【とんぼのめがね(校長室から)】 2017-11-07 12:13 up!