R500m - 地域情報一覧・検索

市立本川小学校 2017年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市中区の小学校 >広島県広島市中区本川町の小学校 >市立本川小学校
地域情報 R500mトップ >本川町駅 周辺情報 >本川町駅 周辺 教育・子供情報 >本川町駅 周辺 小・中学校情報 >本川町駅 周辺 小学校情報 > 市立本川小学校 > 2017年6月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立本川小学校 に関する2017年6月の記事の一覧です。

市立本川小学校に関連する2017年6月のブログ

市立本川小学校2017年6月のホームページ更新情報

  • 2017-06-28
    校内授業研究会〜授業改善推進校(活用・探究型研究校)として〜
    校内授業研究会〜授業改善推進校(活用・探究型研究校)として〜水泳指導〜ビート板を使って,クロールの練習〜校内授業研究会〜授業改善推進校(活用・探究型研究校)として〜
    4年B組の学級で算数科の授業研究会をもちました。今回の授業研究では外部講師として広島大学の松浦武人先生を招請しました。
    子どもたちは,学習課題に対して熱心に取り組み,思考を深める様子が伝わりました。これからも,算数科を切り口にして思考力を高める授業づくりに励んでいきたいと思います。
    【学校トピックス】 2017-06-27 18:49 up!
    水泳指導〜ビート板を使って,クロールの練習〜
    空梅雨のなのでしょうか,ほとんど雨天の日がありません。そのため,予定していた水泳指導がほぼ順調に進んでいます。今日は,4年と2年の水泳指導がありました。
    続きを読む>>>

  • 2017-06-25
    フレンドシップ(町民運動会)〜今年は,体育館で〜
    フレンドシップ(町民運動会)〜今年は,体育館で〜鈴木三重吉忌講演会に参加してフレンドシップ(町民運動会)〜今年は,体育館で〜
    昨日来の降雨のため,今年のフレンドシップ(町民運動会)は体育館での開催となりました。
    風船割り,玉入れ,パン食い競争などの競技を,地域の皆さんとともに子どもたちも楽しむことができました。体育館には,歓声や拍手が響き渡りました。このイベントを通して,また一つ,地域の輪が広がりました。
    【学校トピックス】 2017-06-25 11:32 up!
    鈴木三重吉忌講演会に参加して
    本校の卒業生の一人に鈴木三重吉先生がおられます。児童文学史に燦然と輝く,児童文学作家,編集者として偉大な業績を上げられた本校児童の大先輩です。
    続きを読む>>>

  • 2017-06-24
    ビオトープにて〜カニがいるよ!〜
    ビオトープにて〜カニがいるよ!〜ビオトープにて〜カニがいるよ!〜
    休憩時間になると,中学年を中心にしてビオトープに子どもたちが集まります。
    この子どもたち現在の関心事の一つが,
    ★ビオトープにカニがいる
    ということです。
    「どこからやってきたのか不思議」
    続きを読む>>>

  • 2017-06-22
    それぞれのクラブで伸び伸びと…
    それぞれのクラブで伸び伸びと…校内授業研究会に向けて平和資料館への見学,続いています!それぞれのクラブで伸び伸びと…
    今日の午後は,クラブ活動が設定されている日です。
    グラウンドや体育館では運動系のクラブが活動していました。キックベース,バスケットボール…などです。
    校舎では,ダンス・絵手紙・手芸・イラスのクラブが活動でしていました。絵手紙が家から持ち寄ったもの題材にすて墨絵を。手芸クラブではヘアゴムづくりに挑戦していました。
    いずれのクラブでも子どもたちの表情は明るく,仲間と楽しく活動する姿を見ることができました。
    【とんぼのめがね(校長室から)】 2017-06-22 15:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2017-06-18
    連合野外活動〜15名,元気よく帰校しました〜
    連合野外活動〜15名,元気よく帰校しました〜連合野外活動〜15名,元気よく帰校しました〜
    昨日からの1泊2日の連合野外活動から,15名の子どもたちが無事帰ってきました。
    昨夜はキャンドルサービスも経験し,よき思い出をつくることができたようです。今日は,自然散策などのプログラムがあり,自然を満喫することもできたようです。
    この二日間でぐっと深まった仲間との絆を大切にし,これからの学校生活を送ってほしいと思います。
    【学校トピックス】 2017-06-17 15:13 up!

  • 2017-06-09
    算数の学習から〜個人内の思考・グループでの思考,4年
    算数の学習から〜個人内の思考・グループでの思考,4年給食当番の活動〜1年生も頑張っています!〜算数の学習から〜個人内の思考・グループでの思考,4年
    わり算の学習が4年の学級で行われていました。
    この時間は,T1とT2の2人で細やかな指導を行う学習です。2人の教員は,個人の思考活動を見とり,支援をしていました。一人ひとりの児童は自分の考えをもつことができたようでした。
    それから,グループでの思考へ。
    T1から,
    「他のグループが気づかない考え方を,それぞれの説明の中からグループで1つ決めてください。後でその考えを説明してもらいます」
    続きを読む>>>

  • 2017-06-07
    プール清掃
    プール清掃ロング昼休憩(たてわり遊び)〜異学年の仲間とともに〜図画工作の学習から〜ポスターを描く・3年〜プール清掃
    6月5日(月),6年生と教職員でプール清掃を行いました。太陽の光が照りつける中,プールの中やプールサイド,更衣室等の清掃を丁寧に行いました。ピカピカになったプールでの水泳がいっそう楽しみになりました。
    最高学年としての仕事をきちんと行った6年生は,また一歩,成長したように思えます。
    【6年生】 2017-06-06 14:40 up!
    ロング昼休憩(たてわり遊び)〜異学年の仲間とともに〜
    今年度から異学年交流の場の一つとして、ロング昼休憩を位置づけました。今日はその第1回目の集まりです。
    続きを読む>>>

  • 2017-06-04
    修学旅行点描〜海響館〜
    修学旅行点描〜海響館〜修学旅行点描〜門司港レトロ地区〜修学旅行点描〜海響館〜
    門司から連絡船で下関に渡りました。速い潮の流れとともに,海峡を通る船の多さにも驚きました。
    下関に着いて海響館へ。
    水槽の魚たちを観察し,イルカ・アシカショーでは大きな拍手を送りました。
    【学校トピックス】 2017-06-03 11:35 up!
    修学旅行点描〜門司港レトロ地区〜
    続きを読む>>>

市立本川小学校の最寄駅周辺のスポットを探す