今日の給食 2月3日(金)
2年生 図画工作「パタパタストロー」
今日の給食 2月2日(木)
3年生 保健
今日の給食 2月3日(金)
牛丼 白あえ 小魚アーモンド 牛乳
白あえ…白あえは、日本に昔から伝わる伝統料理の一つで、あえ衣の色が白いので「白あえ」と呼ばれています。給食では、釜の中で豆腐をつぶしながらから煎りし、白みそ・さとう・みりん・塩で味付けしてあえ衣を作ります。このあえ衣で、ちくわ・こんにゃく・干ししいたけ・にんじんを煮たものと、ほうれんそう、すりごまをあえています。
【給食室】 2023-02-03 12:14 up!
2年生 図画工作「パタパタストロー」
2年生の図画工作「パタパタストロー」の作品です。ストローを軸に飾りをつけて完成させました。ストローを動かすことで,考えたものの動きを表現します。みんないろいろと工夫しています。
【2年生】 2023-02-03 12:12 up!
今日の給食 2月2日(木)
セサミパン 牛肉と野菜のスープ煮 スイートポテトサラダ 牛乳
さつまいも…さつまいものことを英語でスイートポテトといいます。江戸時代に大ききんがおき、お米も野菜もできなくて、たくさんの人々が困っていました。その時、青木昆陽という人が、さつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには、炭水化物やビタミンCの他、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいもたくさん含まれています。今日は、さつまいもをマヨネーズ風調味料であえて、サラダにしています。
【給食室】 2023-02-02 18:06 up!
3年生 保健
3年生から始まる保健の授業です。私たちが健康な生活を送るために大切なことは何か,教科書の2人の1日の生活の様子の事例から考えていきます。規則正しい食事や十分な睡眠など基本的な生活習慣の大切さに改めて気づくことができました。
【3年生】 2023-02-02 18:04 up!
R4年度2月号学校だより保南の風