2年生 算数「かけ算」
5年生 国語「よりよい学校にするために」
11月8日(水)
○玄米ごはん ○豚肉と大根の煮物 ○れんこんサラダ ○牛乳
いい歯の日…11月8日は「いい歯の日」です。「いつまでもおいしく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保ってほしい」という願いがこめられています。今日の給食には、かみごたえのある玄米やこんにゃく、れんこんを取り入れています。よくかむと、だ液がたくさん出るので、口の中を清潔に保つことができ、消化も良くなります。そのほかにも、食べすぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、よいことがたくさんあります。
【給食室】 2023-11-08 12:49 up!
2年生 算数「かけ算」
2年生の算数「かけ算」の学習です。問題文にある全体の数をかけ算で求める方法を考える内容です。「同じ数のいくつ分」という考えをもとに,子どもたちはいろいろな考えを出していきました。子どもたちの意欲が感じられる授業でした。
【2年生】 2023-11-08 12:48 up!
5年生 国語「よりよい学校にするために」
5年生の国語では,よりよい学校生活にするために,話し合い活動に取り組んでいます。今日のテーマは「授業で,分かっているが手が挙がらない」というテーマでした。グループで意見を出し合い,まとめていきます。どのグループもとてもよい意見が出ていました。
【5年生】 2023-11-07 12:45 up!
11月7日(火)
○ごはん ○さけのから揚げ ○即席漬 ○さつま汁 ○牛乳
教科関連献立「秋がいっぱい」…2年生は、国語科で「秋がいっぱい」の学習をします。食べ物には、たくさんとれて一番おいしい時期があり、それをその食べ物の「旬」といいます。米は、一年中食べることができますが、秋に収穫されます。給食でも11月からは今年とれた新米を使っています。今日の給食のうち、秋が旬の食べ物はどれかわかりますか?米・さけ・さつまいも・だいこんです。秋が旬の食べ物がたくさん使ってあります。
【給食室】 2023-11-07 12:16 up!
1 / 20 ページ