たけのこほり
4月18日の給食
6年生 学年びらき
たけのこほり
本校の南坂の竹やぶに毎年たくさんのたけのこが生えてきています。毎年法面整備のためたけのこを掘ります。18日に業務・栄養の先生でたけのこを掘りました。掘ったたけのこは、給食の先生たちにお願いして給食に少しですが使っていただく予定です。春の香がします。
【学校日記】 2016-04-18 15:13 up!
4月18日の給食
献立:麦ごはん ひじき佃煮 牛乳 豚じゃが レバーのから揚げ ごまあえ
レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。からだが成長している時は,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。
豚じゃがにはじゃがいもを使います。井口小学校では63kgのじゃがいもの皮をむき,洗い,食べやすい大きさに切り,煮こんで,ようやくおいしい豚じゃがができあがりました。
【食のページ】 2016-04-18 15:09 up!
6年生 学年びらき
4月13日(水)の5時間目に学年びらきがありました。
担任の先生の紹介や,スマイル学級のみんなの自己紹介とカレンダーのプレゼント,新しく6年生に加わった3名の転入生の紹介などを行いました。
今年度の6年生の学年目標は,「WE CAN ∼できる自分を目指して∼」です。
この目標で,卒業に向かって1年間がんばっていきたいと思いますので,よろしくお願いします。
【6年】 2016-04-18 07:52 up!