5年 総合的な学習の時間 きな粉を使ったレシピ
1年 体育科 水泳
幼保小の連携 道徳科の授業参観
5年 総合的な学習の時間 きな粉を使ったレシピ
地元企業の(株)上マン糧食製粉所さんから、きな粉を使ったレシピを考えてください、という手紙をもらった5年生は、どんなレシピならみんなに食べてもらえるかを考えていきました。
みんなの考えたレシピを3つにしぼり、その中からどれがいいか話し合っています。作りやすさ、栄養、アレンジのしやすさ、などいろいろな視点から意見が出ています。班での話し合いも活発です。
【5年生】 2025-06-23 13:10 up!
1年 体育科 水泳
天気が良く、絶好のプール日和です。しっかり準備運動をしてシャワーをしました。児童が、冷たくて「地獄のシャワー」と呼んでいるシャワーですが、今日は水圧を少し弱めに設定したので、落ち着いて水を浴びることができました。
小プールで、水に顔をつけてブクブクと空気を出したり、ワニになって進んだりしました。冷たい水の感触を楽しんでいます。待つのもとても上手です。水で遊ぶのは楽しいですね。
【1年生】 2025-06-19 13:52 up!
幼保小の連携 道徳科の授業参観
ほうりんこころ幼稚園の先生方が、1年生の様子を参観に来られました。久しぶりに会う先生たちの姿を見て、児童はとてもうれしそうです。1年生としてがんばっている姿を見せたいという気持ちが伝わってきます。
自分のいいところを見つける学習でした。「べんきょうじょうず」や「おえかきじょうず」など、たくさん発表ができました。これからもっともっとたくさんいいところが増えていくことでしょう。先生方からは、落ち着いて学習していることや、児童の成長の様子をほめていただきました。
【1年生】 2025-06-17 07:36 up!
1 / 3 ページ
3