R500m - 地域情報一覧・検索

市立伴南小学校 2024年10月の記事

市立伴南小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立伴南小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-25
    10月24日(木)の給食10月24日(木)の給食***10月24日(木)の給食***・チョコレートス・・・
    10月24日(木)の給食10月24日(木)の給食
    ***10月24日(木)の給食***
    ・チョコレートスプレッド
    ・ポークビーンズ
    ・卵と野菜のソテー
    白いんげん豆…いんげん豆は、金時豆・うずら豆・とら豆など、たくさんの種類があり、見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。いんげん豆には、たんぱく質・カルシウム・鉄・糖質・ビタミンB1など、成長期に必要な栄養素がたくさん含まれています。調理の方法も多くあり、今日のような煮込み料理やスープに入れて、いろいろな国で食べられています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    10月23日(水)の給食1年 朝の会
    10月23日(水)の給食1年 朝の会10月23日(水)の給食
    ***10月23日(水)の給食***
    ・ホキの赤じそ揚げ
    ・ひじきの炒め煮
    ・豚汁
    ひじき…ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏の初めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えます。骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさん含まれています。お店では乾燥させたものがよく売られています。乾燥しているひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから使います。今日は、ひじきの炒め煮にしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    児童会目標の振り返り
    児童会目標の振り返り4年 箏の演奏体験10月22日(火)の給食児童会目標の振り返り
    各学級で児童会目標の振り返りを行いました。計画委員会が、その振り返りを紹介し、これから頑張る3つのことを考え放送しました。
    発表は、アクティブワードやアクティブコメントを使って反応し、みんなが発表できる雰囲気を作っていきましょう。
    ワンストップあいさつは、声の大きさや足先にも気を付けお互いが気持ちよくなるあいさつをしていきましょう。
    そうじは、もくもくそうじと見つけそうじを時間いっぱい頑張りましょう。
    最後に、みんなの力を合わせてよりよい伴南小学校を作っていきましょう、と呼びかけました。とても上手に伝えてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    9月30日(月)の給食後期始業式
    9月30日(月)の給食後期始業式9月30日(月)の給食
    ***9月30日(月)の給食***
    ・玄米ごはん
    ・焼き肉
    ・はるさめスープ
    今日は地場産物の日です。ピーマンは、広島県東広島市や尾道市、三次市などでたくさん作られています。広島県産のピーマンは、肉厚で大きく、甘味があり、苦味が少ないのが特徴です。ピーマンは、体の中に入ってビタミンAに変わるカロテンや、病気から体を守ってくれるビタミンCを多く含む野菜です。また、はるさめスープに使われているもやし・ねぎも広島県で多く作られている地場産物です。
    続きを読む>>>