R500m - 地域情報一覧・検索

市立伴南小学校 2024年3月の記事

市立伴南小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立伴南小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-27
    修了式
    修了式修了式
    令和5年度の締めくくりとなる修了式がありました。続いて、離・退任される先生方とのお別れもしました。代表の先生からは、伴南小学校の児童の素晴らしいところを、たくさん言っていただきました。春は別れの季節でもあります。
    生徒指導の先生からは、春休みの過ごし方についてお話がありました。最後に、みんなで校歌を歌いました。
    明日から、春休みです。自分を見つめ直し、次の学年への一歩に繋がる過ごし方ができることを願っています。
    【学校の様子】 2024-03-25 17:49 up!

  • 2024-03-19
    朝の挨拶 5年生がリーダーに
    朝の挨拶 5年生がリーダーに第21回卒業証書授与式3月18日(月)の給食朝の挨拶 5年生がリーダーに
    今日から、朝、正門で挨拶をリードするのは、6年生から5年生に引き継がれました。係として決まっているわけではないのですが、きちんと5年生が前に立ってくれました。とてもうれしいことです。そのうえ、挨拶の声もとても大きく立派でした。5年生のみなさん、これから最高学年として期待していますよ。
    【学校の様子】 2024-03-19 13:25 up!
    第21回卒業証書授与式
    今日は第21回卒業証書授与式です。朝、6年生児童が登校するのに合わせ、在校生が学年ごとに並んで出迎えました。「卒業、おめでとうございます。」という言葉と笑顔に、6年生も嬉しそうです。
    【学校の様子】 2024-03-19 12:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    3月12日(火)の給食1年 学習のルール
    3月12日(火)の給食1年 学習のルール3月12日(火)の給食
    ***3月12日(火)の給食***
    ・肉豆腐
    肉豆腐…肉豆腐は、牛肉と豆腐・ねぎを煮た、京都府の郷土料理です。ねぎは、京都の伝統野菜である「九条ねぎ」が使われることが多いそうです。今日の給食は、牛肉や豆腐・ねぎの他に、糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・ごぼう・えのきたけを使った、具がたっぷりの肉豆腐です。味わって食べましょう。
    【学校の様子】 2024-03-12 15:16 up!
    1年 学習のルール
    続きを読む>>>

  • 2024-03-12
    3月11日(月)の給食3月11日(月)の給食***3月11日(月)の給食***・広島カレー
    3月11日(月)の給食3月11日(月)の給食
    ***3月11日(月)の給食***
    ・広島カレー
    三色ソテー…三色ソテーは、給食の人気メニューの一つです。さて、今日の三色ソテーに使われている食べ物は何でしょうか?ハム・ほうれんそう・とうもろこしの3つです。ほうれんそうには、からだの中に入ってビタミンAにかわるカロテンや、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は 3つの材料を油で炒めて、塩・こしょうで味付けしています。彩りがきれいですね。
    【学校の様子】 2024-03-11 18:25 up!

  • 2024-03-10
    3月8日(金)の給食2年 ボールけりゲーム
    3月8日(金)の給食2年 ボールけりゲーム3月8日(金)の給食
    ***3月8日(金)の給食***
    ・もぶりごはん
    ・のっぺい汁
    ・もみじまんじゅう
    郷土(広島県)に伝わる料理…もぶりごはんは、瀬戸内海沿岸で昔から食べられている料理です。もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは、瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て、具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では、ごはんの上に具をのせ、こぼさないように、もぶりながら上手に食べましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    3月5日(火)の給食3月4日(月)の給食6年 菊づくりを地域の方とともに
    3月5日(火)の給食3月4日(月)の給食6年 菊づくりを地域の方とともに3月5日(火)の給食
    ***3月5日(火)の給食***
    ・麻婆豆腐
    ・小松菜の中華サラダ
    今月のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体をつくるためには、毎日バランスのよい食事をすることが大切です。給食では、主食・主菜・副菜・牛乳を組み合わせて、栄養バランスの良い献立にしています。今日の主食はごはん、主菜は麻婆豆腐、副菜は小松菜の中華サラダです。また、今日は地場産物の日です。小松菜やもやしは、広島県で多くとれる地場産物です。
    【学校の様子】 2024-03-05 16:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    3月1日(金)の給食6年 英語でプレゼンテーション
    3月1日(金)の給食6年 英語でプレゼンテーション1年  卒業のお祝い掲示作り3月3月1日(金)の給食
    ***3月1日(金)の給食***
    ・揚げ豆腐の中華あんかけ
    ・中華スープ
    揚げ豆腐の中華あんかけ…揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られるか知っていますか。豆腐に、コーンスターチをつけ、油で揚げます。そして、鶏肉・たまねぎ・にんじん・チンゲンサイ・しょうがなどを炒めて中華あんを作り、揚げた豆腐にからめます。中華あんと豆腐がよくあっていて、おいしいですね。
    【学校の様子】 2024-03-01 15:14 up!
    続きを読む>>>