R500m - 地域情報一覧・検索

市立伴南小学校 2023年2月の記事

市立伴南小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立伴南小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    今日の給食 2月27日(月)今日の給食 2月27日(月)・カレイのおろし煮
    今日の給食 2月27日(月)今日の給食 2月27日(月)
    ・カレイのおろし煮
    ・大河鍋
    郷土「広島県」に伝わる料理…大河鍋は、広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区周辺の海苔の養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様に海苔が贈られたという記録が残っています。また、今日は地場産物の日です。また、大根とねぎは広島県で作られている地場産物です。
    【学校の様子】 2023-02-27 19:06 up!

  • 2023-02-18
    今日の給食 2月17日(金)今日の給食 2月16日(木)今日の給食 2月17日(金)・ホキの磯辺揚げ
    今日の給食 2月17日(金)今日の給食 2月16日(木)今日の給食 2月17日(金)
    ・ホキの磯辺揚げ
    ・切干し大根の炒め煮
    ・ひろしまっこ汁
    今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのままみそ汁の実として食べます。また、その時期においしい旬の野菜も入り、毎月違ったひろしまっこ汁を味わうことができます。
    【学校の様子】 2023-02-17 17:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    今日の給食 2月9日(木)今日の給食 2月8日(水)今日の給食 2月9日(木)・クリームシチュー
    今日の給食 2月9日(木)今日の給食 2月8日(水)今日の給食 2月9日(木)
    ・クリームシチュー
    ・カルちゃんフレンチサラダ
    カルちゃんフレンチサラダには、どうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか?カルちゃんという名前は、骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。今日は、ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む食べ物をフレンチドレッシングであえています。カルシウムは、成長期のみなさんにしっかりとってもらいたい栄養素です。
    【学校の様子】 2023-02-09 16:56 up!
    今日の給食 2月8日(水)
    続きを読む>>>