R500m - 地域情報一覧・検索

市立三入小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区三入の小学校 >市立三入小学校
地域情報 R500mトップ >可部駅 周辺情報 >可部駅 周辺 教育・子供情報 >可部駅 周辺 小・中学校情報 >可部駅 周辺 小学校情報 > 市立三入小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三入小学校 (小学校:広島県広島市安佐北区)の情報です。市立三入小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三入小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-28
    学校だより 10月号
    学校だより 10月号

  • 2023-09-08
    交流学級での学習の様子
    交流学級での学習の様子いちょうの会夏休み明けも,元気に登校!交流学級での学習の様子
    交流学級で,友達と協力して学習に取り組んでいます。この日は,「人間カラーコピー」というソーシャルスキルトレーニングを行いました。先生の説明をよく聞き,友達と協力しながらお題の絵を完成させようとしています。
    【ひまわり】 2023-09-08 18:14 up!
    いちょうの会
    朝の読書タイムの時間を使って,地域の方々に絵本の読み聞かせをしていただきました。音を流しながら朗読をしてくださったり,早く終わったクラスには,手品を披露したりと子ども達も大喜びでした!子ども達もいつもよりも元気で楽しく学校生活を送れた1日だったと思います。
    【3年生】 2023-09-08 18:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    夏休みが明けて授業がスタートしました!
    夏休みが明けて授業がスタートしました!地区別児童会9月夏休みが明けて授業がスタートしました!
    長かった夏休みが終わり、子ども達が元気に登校している姿を見て、全員で同じ方向を向いて頑張ろうという気持ちになりました。ここから運動会などのイベントがたくさんあります。3年生全員で一つの方向を向いて行動していくために、学年集会を開きました。これからの目標として「1日1回以上ふわふわ言葉を使う」ことに取り組んでいきます。4年生まであと半年となりました。3学年全員で力を合わせて頑張っていきます。
    【3年生】 2023-09-01 17:18 up!
    地区別児童会
    8月31日に地区別児童会がありました。
    登校班で出る時間の確認や集合場所,進んで挨拶をすることや交通ルールなどの確認をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-12
    学校夏季一斉閉庁について
    学校夏季一斉閉庁について8月6日 平和学習 登校日8月学校夏季一斉閉庁について
    広島市では「学校における働き方改革」を進めることを目的に、市立小学校において「一斉閉庁」を実施しています。
    以下の期間です。
    令和5年8月8日(火)〜16日(水)
    (7日(月)は、6日の代休です。)
    【その他】 2023-08-06 17:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-01
    夏休みがやってきた!
    夏休みがやってきた!夏休みがやってきた!
    楽しみにしていた夏休みがやってきました。予定していた旅行や遊びを思い浮かべ,期待に胸を膨らませていることと思います。最後の日には「夏休み前に楽しいことがしたい」という子どもたちの声から,学級会を通して計画していたお楽しみ会をしました。楽しく過ごすためのアイデアをシェアし,計画に沿って実践する姿は,高学年らしい頼もしさを感じました。
    【5年生】 2023-07-31 19:04 up!
    インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告書インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症後の提出書類

  • 2023-07-30
    ひまわり畑がにぎやかになりました♪
    ひまわり畑がにぎやかになりました♪7・8月誕生日会がありました♪ネームプレートひまわり畑がにぎやかになりました♪
    生活単元学習「ひまわりを育てよう!」で,種から育ててきたひまわりが花を咲かせています。毎日欠かさず水やりをしてきたみんなのおかげで,とってもきれいなひまわりが咲きました♪
    【ひまわり】 2023-07-25 16:24 up!
    7・8月誕生日会がありました♪
    夏休み前にひまわり1・2組で,誕生日会をしました。
    司会係の1組が,誕生日会の飾り付けや司会進行をしています。毎日練習を重ねただけあって,とってもスムーズな会になりました。プレゼント,ケーキ係の2組は,誕生日のお友達に,心を込めてプレゼント(花束,誕生日カード)を作りました。お友達の喜んでいる姿をみて,2組のみんなもとっても嬉しそうでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    水に慣れてきました!
    水に慣れてきました!水に慣れてきました!
    陸上とは違い,自分の思ったように体を動かすことが難しい水中ですが,動物歩きや水中歩行,バタ足などをみんなで楽しみました。
    【ひまわり】 2023-07-19 19:10 up!

  • 2023-07-18
    風やゴムのはたらき(理科)
    風やゴムのはたらき(理科)風やゴムのはたらき(理科)
    今回、理科「風やゴムのはたらき」の授業で3年生初めての実験を行いました。
    送風機を使った実験と輪ゴムを使った実験でした。初めての実験ということもあり、真剣に取り組む姿が見られました。夏休み明けも引き続き子ども達と頑張っていこうと思います!
    【3年生】 2023-07-18 11:36 up!

  • 2023-07-16
    ふき上がる風にのせて(図工)
    ふき上がる風にのせて(図工)防災碑の掃除ひまわり学級,校外学習に行ってきました!ふき上がる風にのせて(図工)
    夏休み前最後の図画工作科の授業を行いました。「ふき上がる風にのせて」という単元で、ビニール袋に自分の好きな絵をかき、その後、送風機を使い飛ばしました。自分のがうまく上がると歓声が上がったり、友達の作品についても褒め合ったりする姿が見られ、いい時間となりました。
    4月から今日まで、お忙しい中図画工作科で使用する材料を用意してくださり、ありがとうございました。夏休み明けからもよろしくお願いいたします。
    【3年生】 2023-07-13 20:04 up!
    防災碑の掃除
    総合的な学習で、防災碑がなぜ建てられたのかを学びました。防災碑には三入に住む方々の思いが込められていることを知り,いつまでもきれいに保とうという思いを持ちました。これまでの6年生が続けてきたように、自分たちも防災碑を大切にしていこうと思っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    シャボン玉遊び
    シャボン玉遊び泳力テストシャボン玉遊び
    7月6日(木)にシャボン玉遊びをしました。うちわをあおいで小さいシャボン玉を作ったり,持ってきた容器に液を入れてストローを吹いてシャボン玉を作ったりしました。久しぶりの青空にシャボン玉が飛んで行ってとてもきれいでした。子どもたちも,とても楽しそうでした。
    【1年生】 2023-07-07 20:33 up!
    泳力テスト
    4年生は、これまでの学習のまとめてとして、泳力テストをしました。浮く・泳ぐ運動として、だるま浮き、けのび、クロールに挑戦しました。一人一人が自分の力を出し切ろうと一生懸命取り組む姿が見られ、見ている児童からも熱い声援が上がっていました。
    【4年生】 2023-07-07 20:32 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立三入小学校 の情報

スポット名
市立三入小学校
業種
小学校
最寄駅
可部駅
住所
〒7310211
広島県広島市安佐北区三入3-12-1
TEL
082-818-1875
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0984
地図

携帯で見る
R500m:市立三入小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年08月26日19時07分07秒