R500m - 地域情報一覧・検索 出光美術館

出光美術館 2018年1月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都千代田区の博物館・美術館 >東京都千代田区丸の内の博物館・美術館 >出光美術館
地域情報 R500mトップ >有楽町駅 周辺情報 >有楽町駅 周辺 遊・イベント情報 >有楽町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 出光美術館 > 2018年1月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
出光美術館 に関する2018年1月の記事の一覧です。

出光美術館に関連する2018年1月のブログ

  • 2018-01-30
    1月に見た展覧会
    1年前まで月末の恒例として書いていた、その月に見た展覧会の一覧を挙げておきます。いや、これを書かないと年末にその年の展覧会を振り返ることもできない、という大事なことに気づきましてね……。
    評価基準は以前と同じ、◎と無印が2割(今月は4件ずつ

  • 2018-01-28
    色絵 Japan CUTE ! 出光美術館
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    出光美術館では「色絵 Japan CUTE !」展が開催されています。
    ■色絵 Japan CUTE !■
    会期 2018年1月12日(金)~

  • 2018-01-28
    [展覽會]みたもの/フランク・ホーヴァット/色絵
    フランク・ホーヴァット写真展
    シャネル・ネクサス・ホールにて。よもやシャネルのビルに行く日が訪れるなんて。絶対自分には縁がないと思ってゐた。入り口にゐるドア・マンを見るだけでも駭いてしまふ。
    色絵 Japan CUTE !
    丸の内出光美

  • 2018-01-24
    東京2日目
    2日目は、わたくし史上最大の駆け回り力を発揮しました(`◇´)ゞ渋谷   Bunkamura  『ルドルフ2世の驚異の世界展』3Dアルチンボルドだってさ!渋谷  松濤美術館  『ルネ・ラ

  • 2018-01-24
    【東京駅周辺美術館共通券】今年も無事にゲットできました!こちらのチケットは、東京駅周辺...
    【東京駅周辺美術館共通券】 今年も無事にゲットできました! こちらのチケットは、東京駅周辺の美術館、出光美術館、三井記念美術館、三菱一号館美術館、東京ステーションギャラリーが、2018年に各館で開催する展覧会のなかから、お好きな

  • 2018-01-22
    昨日は散歩日和、今日は雪
    昨日21日(日)は0/12℃。風もなく穏やかな晴婿殿が急に日曜出勤になったので…と誘いがあり、有楽町で娘と孫と待ち合わせ、銀座の出光美術館へ行ってきた。  色絵は、古九谷・柿右衛門・鍋島などの磁器や、野々村仁清・尾形乾山の京焼に代表され

  • 2018-01-22
    今年度の美術鑑賞展示会を熱く語ります
    さてさて今年も楽しみな展示鑑賞、行きたいところはリストアップしました。関東はピンポイントでしか行けないのに行きたいところがいっぱいで…:(;゙゚'ω゚'):世田谷美術館のボストン美術館パリジェンヌ展出光美術館の色絵JAPAN cute!

  • 2018-01-19
    《色絵Japan CUTE!》展へ
    今日は有楽町に来ています。出光美術館で開催中の《色絵Japan CUTE!》展を観るためです。色が溢れる作品を沢山観ました!古伊万里や、古清水、鍋島、そしてイギリスのウースター窯まで日本と中国とイギリスの美しい色使いを堪能しました。目の

  • 2018-01-18
    今日は東京。
    こんにちは。望月順子です。今日は東京におります。 WEB講座のコンサルティンググループの方達と、懇親会です。恵比寿の一軒家レストランを貸し切り!この事はまた改めて書きますね。懇親会の前に、出光美術館に行って来ました。色絵展なの

  • 2018-01-17
    正月休暇
    小正月・・・というのは昔「女正月」とも呼ばれ
    年末年始ずっと忙しく働いた女性たちがようやく落ち着いて新年を迎えられる
    そんな日だったようですね。
    なので。ワタクシも小正月休みを頂きまして、実家へひとりで行って参りました。
    私の場合は、今

  • 2018-01-17
    正月休暇
    小正月・・・というのは昔「女正月」とも呼ばれ
    年末年始ずっと忙しく働いた女性たちがようやく落ち着いて新年を迎えられる
    そんな日だったようですね。
    なので。ワタクシも小正月休みを頂きまして、実家へひとりで行って参りました。
    私の場合は、今

  • 2018-01-16
    メモとして、2017年に行った展覧会等
    2月21日三菱一号館美術館◎『オルセーのナビ派』2月24日国立国際美術館◎『クラーナハ』○『ピエール・アレシンスキー』3月1日あべのハルカス美術館○『拝啓、ルノワール先生』3月5日大阪市立東洋陶磁美術館○『青磁水仙盆』3月29日新薬師寺

  • 2018-01-16
    1月から4月以降に向けて茶道具展覧会情報
    去年は茶道具の展覧会を観に行くのも億劫になるほど、
    茶道から距離をおきたいなと思った時期もあったけれど、
    今年になって、久しぶりに社中の初釜にも行って、
    純粋に茶道具を楽しみたいと思う心も戻ってきた。
    やはり、没後200年で不昧公を

  • 2018-01-14
    1/14 昨日はドタキャン
    1/14 就寝:午後9時 起床:午前2時半 光療法:3時~5時半 昨日は結局ドタキャンで、東京に行けず・・・最初に出光美術館で好みの陶磁器を見て11時に予約した店に行き、その後は14日までの黒田記念館・特別展に行きたかったので

  • 2018-01-11
    江戸時代のカラフルなやきもの「色絵」の世界 出光美術館
    柿右衛門・仁清などカラフルなやきものを展示東京都千代田区の出光美術館では、1月12日(金)から3月25日(日)の期間で展覧会「色絵 Japan CUTE!」を開催する。
    色絵は、狭義としては釉薬をかけて焼いた後に色絵具で絵付けをする

  • 2018-01-08
     絵が好きなのかな?
     ひょっとするとぼくは絵が好きなのかもしれない?去年、東京の出光美術館で閉館時間ぎりぎりまで「長谷川等伯」の六曲一双屏風を眺めてました。人がいなくなると、絵がグイグイ前に出て風景を解き放ちます、左右から見るとまったく違った世界が現れその

  • 2018-01-05
    仕事始め、アート始め、建築始め
    大変遅ればせながら、明けましておめでとうございます。佳き新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。本年もよろしくお願いいたします。▲新幹線から見えた富士山年末年始は、実家に帰省し、両親とゆっくり過ごしました。私は四人兄弟の一番上で、特に下

  • 2018-01-04
    展示会覚書■2018・美術館年間予定
    ■美術館での展示が中々見逃せない1年になりそうです とりあえずサクッと覚書  …ムンク・ターナー・ミケランジェロ・フェルメール …エッシャー・ルーベンス・ルドン 気になる展示が多いですね  全てはいけないので、仕事などのタイミ

  • 2018-01-02
    『TOKYO METRO NEWS 2017 10』東京メトロ
     特集記事は「知的で感覚的な街 ビビッと日比谷」(P2-8)。帝国劇場や日比谷パレスなどを取り上げています。  ちなみに私は、この中の出光美術館(P5)には一度だけ行ったことがあります。数年前に招待券...

出光美術館2018年1月のホームページ更新情報

  • 2018-01-30
    開館日
    開館日
    (10:00~17:00)

  • 2018-01-25
    本日、列品解説
    本日、
    列品解説
    あります詳しくはこちら2018年1月24日
    開催中の「色絵 Japan CUTE !」展で、いよいよ「列品解説」がはじまります。「列品解説って難しいのかな…?」。そんな疑問に答える、「列品解説のココが楽しい!」を掲載しました

  • 2018-01-13
    開館日
    開館日
    です
    (10:00~17:00)
    2018年1月11日パナソニック 汐留ミュージアムとの相互割引を実施します

出光美術館周辺の博物館・美術館スポット