R500m - 地域情報一覧・検索 出光美術館

出光美術館 2018年10月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都千代田区の博物館・美術館 >東京都千代田区丸の内の博物館・美術館 >出光美術館
地域情報 R500mトップ >有楽町駅 周辺情報 >有楽町駅 周辺 遊・イベント情報 >有楽町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 出光美術館 > 2018年10月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
出光美術館 に関する2018年10月の記事の一覧です。

出光美術館に関連する2018年10月のブログ

  • 2018-10-26
    「出光美術館」へ出掛けた。
    お天気予報では、今日まで「秋晴れ」とのことでしたが、どんより曇り空。今日は、丸の内へお出かけ。 銀行に11時の約束している。用件は「窓口担当者」が転勤で交代があった。大切なお金を預けているところなので、新しく担当になられた人と

  • 2018-10-24
    出光美術館「仙厓礼賛」
    NHK番組で「知識がなくても美術館を楽しむ」での教え・絵を見る以外の楽しみ方を味わうために行く・細かく言葉で説明した気づいたことを言う・なりきりで妄想を膨らませる もし、自分で買えたなら 題名を付けるなら せりふを与えてみたら・ざっくり

  • 2018-10-21
    芸術の秋だから…♪
    こんにちは。ナチュラルスタイルにぴったりのおしゃれビーズアクセサリーHappy Beadsの講師、美由紀です秋晴れの休日、いかがお過ごしですか?私は、天気が良かったので、作品の撮影をしていました。でもね、日が短くなってきたせいかどんどん

  • 2018-10-21
    お茶な1日を・・・
    『日日是好日』@シネスイッチ銀座音が印象的な映画でした。映画なのに、目を閉じて音を感じてみたい。いや、でも目を閉じてはもったいない。季節の茶碗、花、和菓子。便利な世の中になり、異常気象も重なり、なんとなく季節を感じることができない昨今。

  • 2018-10-20
    美術館日和と、銀座と ♪
     今日は 久しぶりの 暖かい秋の日差しに 美術館日和と、、、『出光美術館』へと 向いました~♪    禅僧の、隠棲後の 和歌・漢詩・俳句・書 等の展示でした ♪  &

  • 2018-10-16
    「横山崋山展」「仙厓礼讃展」
    2018.10.16 「横山崋山展」(東京ステーションギャラリー)「仙厓礼讃展」(出光美術館)を鑑賞。前者での「祇園祭礼図巻」の細密というか根気さに驚嘆。「賀茂競馬図屏風」に描かれた見物人の多さと月代頭の描きにも。対比するがごとく後者の雑駁

  • 2018-10-15
    健やかさのために、豊かになる
    これから価値の上がるものとはお金は出したら入ってくるのか?問題と続いて「価値」について語って来ました。整体とは関係なさそうなさそうな話だけど心身ともに「健やかさ」には物質的にも、精神的にも多少の「豊かさ」は必要 と思うんです。

  • 2018-10-10
    仙厓礼賛@出光美術館
    折良く、日比谷の出光美術館で「仙厓礼賛」展が開催されていたので、こちらも立寄ってきました。出光佐三が美術品収集を始めたキッカケになったのが、19歳で初めて手に入れた仙厓「指月布袋画賛」という事で出光コレクションの中でも仙厓の作品は代表的

  • 2018-10-10
    日本の版画 1941-1950 これぞ暁斎 図録 田能村竹田全集 他
    日本南画史梅澤精一大8南陽堂本店\3,500
    支那上代画論研究金原省吾大13岩波書店\2,500
    田能村竹田全集早川純三郎昭10國文名著刊行会\12,000
    文人画論集中田勇次郎昭27中央公論社\2,500
    耶蘇会板 落葉集小島

  • 2018-10-09
    LA BODEGA(ラ ボデガ)丸の内店
     出光美術館に行った後、隣の国際ビルの地下1階にある「ラ ボデガ」に行きました。https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13041330/http://www.bar-espanol-labodega

出光美術館2018年10月のホームページ更新情報

出光美術館周辺の博物館・美術館スポット