R500m - 地域情報一覧・検索

市立石巻小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県石巻市の小学校 >宮城県石巻市泉町の小学校 >市立石巻小学校
地域情報 R500mトップ >石巻駅 周辺情報 >石巻駅 周辺 教育・子供情報 >石巻駅 周辺 小・中学校情報 >石巻駅 周辺 小学校情報 > 市立石巻小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石巻小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立石巻小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-28
    11月25日 (土曜日)今日は石巻小学校創立150周年記念式典がありました。子供たちは石小の歴史と伝・・・
    11月25日 (土曜日)
    今日は石巻小学校創立150周年記念式典がありました。子供たちは石小の歴史と伝統を感じ、引き締まった表情をしていました。「温故創新」古きを訪ねて新しきを創る子供たちの活躍が楽しみです。(だるま)

  • 2023-11-25
    11月24日(金曜日)明日は石巻小学校150周年記念式典があります。音楽集会では、全校合唱で歌う「ふ・・・
    11月24日(金曜日)
    明日は石巻小学校150周年記念式典があります。音楽集会では、全校合唱で歌う「ふるさと」や6年生が作詞作曲した記念歌「笑顔とともに」を歌いました。石小の伝統と未来への希望をのせた歌詞を、全校児童が気持ちを込めて歌う姿から、明日の式典に向けて、気持ちの高まりが感じられました。明日は、石小150周年を全校児童と地域の方々、お客様と一緒にお祝いしたいと思います。(あんこ)

  • 2023-11-23
    ・11月22日「石小ジャンピング」
    ・11月22日「石小ジャンピング」11月22日(水曜日)
    今日は、どの時間にも、校庭から子供たちの元気な声が聞こえてきました。教室の窓からのぞいてみると、それぞれの学年の子供たちが、元気に体育の授業に取り組んでいました。鉄棒遊びや鬼遊び、走り幅跳び、ティーボールなど、それぞれの運動に取り組む子供たちの表情が、秋晴れの下で輝いていました。これからも、楽しみ、挑み、かかわりながら進んで運動をしてほしいと思います。(心根)

  • 2023-11-21
    ・11月14日「全校徒歩遠足」
    ・11月14日「全校徒歩遠足」11月21日(火曜日)
    「タブドリ祭り」が今日から始まりました。子供たちが使っているタブレットドリル(算数)に、「回数コース」「時間コース」「点数コース(5年生以上)」の中からコースを選んで取り組みます。期間は11月30日まで。「毎日取り組むぞ。」など自分でめあてを決めて、進んで取り組んでいってほしいと思います。(パンプキン)
    11月20日 (月曜日)
    今日は5年生が「山形屋商店」の方に、「仙台みそ」について教えていただきました。味噌が日本に入ってきた歴史や、原材料、作り方など詳しく学ぶことができました。仙台みそだけでなく、八丁味噌など他の県の味噌も試食させてもらいました。子供たちは、熱心に話を聞き、「自分でも作ってみたい」という思いを持ちました。(メロンパン)

  • 2023-11-20
    ・11月16日「交通指導感謝の会」
    ・11月16日「交通指導感謝の会」11月16日(木曜日)
    石小ジャンピング大会を行いました。各クラス、練習の成果を発揮しようと真剣な表情で大会に参加していました。応援する姿や、声を掛け合って記録更新を目指す姿に感動しました。(パイナップル)

  • 2023-11-16
    11月15日(水曜日)今日は、業前活動で交通指導感謝の会を行いました。子供たちの安全な登下校のために・・・
    11月15日(水曜日)
    今日は、業前活動で交通指導感謝の会を行いました。子供たちの安全な登下校のために、いつも見守り活動をしていただいている交通指導隊と交通安全協会の方をお招きし、児童会が中心となって感謝の気持ちを伝えました。いろいろな方に支えられていることを改めて実感した感謝の会でした。(イーグル)

  • 2023-11-14
    11月14日(火曜日)今日は原子力災害を想定した避難訓練を行いました。休み時間に災害が発生したことを・・・
    11月14日(火曜日)
    今日は原子力災害を想定した避難訓練を行いました。休み時間に災害が発生したことを想定して実施したところ、より安全に避難するための課題を確認できました。日ごろから安全に対する意識を強く持つことができるように声掛けをしていきます。(スマイル)

  • 2023-11-10
    11月10日(金曜日)今日は子供たちがとても楽しみにしていた全校徒歩遠足がありました。朝9時に学校を・・・
    11月10日(金曜日)
    今日は子供たちがとても楽しみにしていた全校徒歩遠足がありました。朝9時に学校を出発し、南浜町の復興公園まで6年生が中心となり、グループごとのコースを歩きました。伝承館やmeet門脇で震災の勉強をし、広い公園でお弁当を食べたり、友達と思い切り遊んだ楽しい1日でした。(ポロン)
    11月9日(木曜日)
    出前授業食材王国みやぎ「伝え人」で5年生が石巻の伝統料理「おくずかけ」作りに挑戦しました。里芋、じゃがいも、しめじ、人参、ナス、油揚げ、まめふ、豆腐、ネギ、温麺が入った具沢山のおくずかけは、だしの香りが際立つ一品に仕上がりました。野菜を切るのに苦戦するも、「次は家族に作ってあげたい。」と意気込む児童もいたようです。(フロー)
    11月8日(水曜日)
    石小ジャンピング大会に向けて、今日も業間運動で全校児童が大縄跳びに励みました。どの学級も団結して本番に向けて頑張っていきましょう。(桃四葉)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-08
    ・11月 7日安全教育関連情報
    ・11月 7日安全教育関連情報「R5石小『みんなであんぜん』の日」・11月 6日「R5火災想定避難訓練」11月の予定11月7日(火曜日)
    「みんなの公園クリーン大作戦」が、1から4年生で実施される予定でしたが、朝からの雨のため、延期となりました。9日には、地域のために活動する子供達の姿をおみせできると思います。ピカピカの公園になると思います。(彩の里)
    11月6日(月曜日)
    「グリーンサム」の水澤さんの御協力の下、先週は2年生が、そして今日は環境委員の5・6年生が東校舎前の花壇に「種だんご」を植えました。春にはカスミソウやネモフィラなどが楽しめます。花いっぱいになあれ!(ミライ)

  • 2023-11-06
    ・10月30日「学習発表会 一般公開」
    ・10月30日「学習発表会 一般公開」11月5日(日曜日)
    今日は、石巻市の総合防災訓練に合わせ、『石小「みんなであんぜん」の日』がありました。8時半に各家庭でシェイクアウト訓練を実施し、登校後は学級ごとに防災学習を行いました。石巻中学校へ避難した後は、4年ぶりの「引き渡し訓練」となりました。児童は、最後まで集中して訓練に臨み、短時間ながらも充実した内容の学習ができました。 (リングバレル)
    11月2日(木曜日)
    2校時目に火災を想定した避難訓練を行いました。子供たちは落ち着いて放送を聞き、「おはしも」の約束を守って避難することができました。各教室に戻った後は、しっかりと振り返りを行いました。(バッテリー)
    11月1日(水曜日)
    今日は5年生で、栄養士の方をお招きした栄養講座がありました。五大栄養素の種類や働き、どんな食材に多く含まれるかなどを、クイズを解きながら教わりました。子供たちは「これからご飯を食べるときに意識したい」「献立表をよく見て給食を食べたい」と、今後の食生活に生かそうとする意欲を持ちました。(ユキ)
    続きを読む>>>