R500m - 地域情報一覧・検索

市立石巻小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県石巻市の小学校 >宮城県石巻市泉町の小学校 >市立石巻小学校
地域情報 R500mトップ >石巻駅 周辺情報 >石巻駅 周辺 教育・子供情報 >石巻駅 周辺 小・中学校情報 >石巻駅 周辺 小学校情報 > 市立石巻小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石巻小学校 (小学校:宮城県石巻市)の情報です。市立石巻小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立石巻小学校のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    ・9月29日R7芸術鑑賞教室
    ・9月29日R7芸術鑑賞教室9月30日(火曜日)
    「ふわふわ言葉、ちくちく言葉って知っているかな?」今日は朝会で、普段私たちが遣っている言葉について考えました。校長先生から「言葉は心の鏡だよ」というお話があった時、体育館が静まりました。それぞれの心に届いたと思います。教室や学校全体に、そして私たちの暮らしに「ふわふわ言葉」がたくさんあふれますように。(vitamin)
    9月29日(月曜日)
    4年生の理科の学習で、「自然の中の水のすがた」について学習しています。「蒸発」「結露」など、日常の中でよく目にする現象がなぜ起こるのかを学びました。これからも、日常の中にある「なぜ」をたくさん見つけて学んでほしいです。(ダッシュ)
    9月26日(金曜日)
    下学年を対象に芸術鑑賞教室がありました。「the voice of
    続きを読む>>>

  • 2025-09-25
    ・9月24日9月児童集会
    ・9月24日9月児童集会・9月24日5年生 自動車工場見学9月24日(水曜日)
    今日の音楽集会は2年生が発表をしました。「それもいいね」の曲を鍵盤ハーモニカで演奏したり、振り付きで歌ったりしました。楽しそうに踊りながら歌う2年生の姿から、朝から元気をもらいました。全校合唱の「世界がひとつになるまで」は、高音の響きが美しく、素敵なハーモニーでした。(あんこ)

  • 2025-09-23
    ・9月22日3年生 校外学習
    ・9月22日3年生 校外学習9月22日(月曜日)
    今日は、代表委員会がありました。登校を見守ってくださっている交通指導隊の皆様や地域の方々への感謝の気持ちを伝える方法について話し合いました。11月に行われる「感謝の会」に向けて、5・6年生が中心となって準備を進めていきます。(リングバレル)

  • 2025-09-20
    9月18日(金曜日)今日は、わかばタイムの時間にたてわり活動を行いました。教室、校庭、体育館に分かれ・・・
    9月18日(金曜日)
    今日は、わかばタイムの時間にたてわり活動を行いました。教室、校庭、体育館に分かれ、6年生が計画した遊びを楽しみました。校庭で元気にドッヂビーをしたり、教室で椅子取りゲームを楽しんだりする姿が見られました、6年生の優しい声掛けに下級生も安心し、仲良く活動できました。(元気)
    9月18日(木曜日)
    今日は1・2年生が八木山動物公園に遠足へ、3年生が魚市場とかまぼこ工場へ校外学習に行きました。朝の雷と大雨で、出発が少し遅れましたが、途中で雨も止み、楽しく過ごすことができました。1・2年生は、グループごとたくさんの動物を見学しました。3年生は働く人の様子や工場の工夫などを学ぶことができました。(メロンパン)
    9月17日(水曜日)
    今日は5年生の校外学習です。天気が心配されましたが、出発前に雨が上がり「行ってまいります」の挨拶が校庭に響きました。毎日さまざまなことに出会い、吸収して、少しずつ育っています。(うずら)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-17
    9月26日(火曜日)本日の業前活動は、集会委員会による児童集会でした。集会委員の様々なポーズを見て間・・・
    9月26日(火曜日)
    本日の業前活動は、集会委員会による児童集会でした。集会委員の様々なポーズを見て間違いを探す「間違い探しゲーム」に、たくさんの手が挙がり、大いに盛り上がりました。次回の児童集会が楽しみです。(えんじ)
    9月12日(金曜日)
    連日の暑さも和らぎ、秋の雰囲気が感じられる一日になりました。外遊びをするのにちょうど良い気温で、友達とドッジボールをしたり、鉄棒の新しい技に挑戦したりして、子供たちは楽しく身体を動かして遊んでいました。(ひまわり)
    9月11日(木曜日)
    とっておきの作品展の表彰がありました。かしわ学級の子供たちは、一人ずつ校長先生から賞状を受け取りました。6年生がお手本となり、みんな立派な姿を見せてくれました。これからも自分らしさを大切に、素敵な作品を作り出してくれることを楽しみにしています。(ピョン)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    9月9日(火曜日)今日は不審者対応の避難訓練があり、不審者が教室に侵入しにくくなる工夫や、教室内での・・・
    9月9日(火曜日)
    今日は不審者対応の避難訓練があり、不審者が教室に侵入しにくくなる工夫や、教室内での安全な過ごし方について各学級で考えました。朝の「安全の時間」では、登下校や留守番の時など、学校外での不審者への対応についても指導しました。これからも一人一人の安全への意識を高めていきたいと思います。(マーブル)
    9月8日(月曜日)
    今日も朝から土砂降りの一日でした。休み時間には外に出られず残念そうにしている児童もいましたが、図書室で本を借りたり、学習発表会に向けた合奏の練習に励んだりしていました。友達と楽しそうにおしゃべりをする姿もあり、生き生きとした表情で和やかな時間を過ごしていました。(ユキ)

  • 2025-09-06
    9月5日(金曜日)今日は、あいにくの雨でしたが、静かな校舎から次のような音が聞こえてきました。はきは・・・
    9月5日(金曜日)
    今日は、あいにくの雨でしたが、静かな校舎から次のような音が聞こえてきました。はきはきとした音読、調べたことを話し合う声、解決するために図や式で表しながら鉛筆を走らせる音、自然の事象と変化について気付いたことを話す言葉、響く歌声…。今日も子供たちの学びがたくさん生まれていました。(心根)
    9月4日(木曜日)
    算数チャレンジ大会予選の表彰がありました。本校からは、6チームが出場し、その中から1チームが本選に出場します。本選は、チーム一丸となって問題に挑戦します。心を一つに、頑張ってほしいと思います。(パイナップル)
    9月3日(水曜日)
    夏休み明けに、今年度2回目の成長測定を行っています。今日は1年生の子供たちが身長や体重を計測していました。夏休みの間に、身長が大きく伸びた子供たちが多くいました。心も体も一回り大きくなった子供たち。2学期も、学習や外遊びに、一生懸命取り組んでいます。(マドレーヌ)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    3年生
    3年生6年生9月2日(火曜日)
    9月も2日目だというのに、朝から熱中症が心配される残暑の厳しい一日でした。朝会はMeetで実施したり、6時間目のクラブ活動も一部内容を変更したりして取り組みました。エアコンのある場所でできることは限られていますが、ボッチャや風船を使った活動の教室からは楽しそうな声が聞こえていました。(vitamin)
    9月1日(月曜日)
    9月に入りましたが、連日暑い日が続いています。子供たちは暑さに負けず、休み時間になると「ドッジボール」「鬼ごっこ」「虫取り」と、外でたくさん体を動かしていました。明日以降も厳しい残暑が続く予報です。健康・安全第一で過ごせるようにしていきます。(ダッシュ)
    8月29日(金曜日)
    2学期が始まり、一週間が経ちました。今日も図書館へ本を借りに行く姿が多く見られました。子どもたちは夏休みの間も、図書室で本を借り、読書感想を投稿する姿が見られました。2学期も図書室でたくさん本を借りて、読書に親しんでほしいと思います。(のび)学校評価
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    ・8月28日校内研究
    ・8月28日校内研究3年生6年生の授業の様子を掲載しました。
    ・8月28日R7.第2学期始業式8月28日(木曜日)
    今日は3年生の理科で、ヒマワリとホウセンカの花の観察をしました。ヒマワリを観察した子供は、自分の身長よりも高く育ったヒマワリに驚きながら、細かいところまで丁寧に観察しました。(桃四葉)
    8月27日(水曜日)
    今日は1年生が音楽科で「鍵盤ハーモニカ講習会」を受けました。講師の先生が正しい持ち方や息の入れ方、準備や片付けの仕方を丁寧に教えてくださり、子どもたちは鍵盤ハーモニカの演奏技術だけでなく、音楽の楽しさも感じることができたようです。(元気)
    8月26日(火曜日)
    続きを読む>>>

  • 2025-08-22
    ・8月22日R7.川開き鼓笛隊パレード
    ・8月22日R7.川開き鼓笛隊パレード8・9月の予定

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立石巻小学校 の情報

スポット名
市立石巻小学校
業種
小学校
最寄駅
石巻駅
住所
〒9860832
宮城県石巻市泉町1-1-2
TEL
0225-22-6545
ホームページ
https://www.city.ishinomaki.lg.jp/school/20300100/index.html
地図

携帯で見る
R500m:市立石巻小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月03日23時03分48秒