R500m - 地域情報一覧・検索

市立石巻小学校 2024年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県石巻市の小学校 >宮城県石巻市泉町の小学校 >市立石巻小学校
地域情報 R500mトップ >石巻駅 周辺情報 >石巻駅 周辺 教育・子供情報 >石巻駅 周辺 小・中学校情報 >石巻駅 周辺 小学校情報 > 市立石巻小学校 > 2024年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石巻小学校 に関する2024年12月の記事の一覧です。

市立石巻小学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-27
    ・ 12月23日「第2学期終業式」
    ・ 12月23日「第2学期終業式」12月23日(月曜日)
    今日は、第2学期の終業式が行われました。校長先生から、「新年を迎えるにあたってしっかり目標を持つように。そのために、冬休み中も目当てをもって生活するように」と、お話をいただきました。また、代表児童による作文発表や、生徒指導の先生からの話を聞き、冬休みの生活の仕方を確認しました。
    どうぞ、よい年をお迎えください。(ポロン)

  • 2024-12-20
    12月20日(金曜日)今日はお楽しみ会を開催したクラスが多くありました。4年生はイベント係が計画して・・・
    12月20日(金曜日)
    今日はお楽しみ会を開催したクラスが多くありました。4年生はイベント係が計画して役割を募り、「風船バレー」と「なんでもバスケット」、「アナベル先生のイラストゲーム」で盛り上がりました。冬休みまで残り(STAY)

  • 2024-12-19
    12月19日(木曜日)冬休みまで残り3日となりました。子供たちは、自分たちが使っている教室や廊下、ト・・・
    12月19日(木曜日)
    冬休みまで残り3日となりました。子供たちは、自分たちが使っている教室や廊下、トイレなどを感謝の気持ちを込めて掃除をしていました。トイレは高学年の子供たちが担当ですが、自分たちで汚れを見付け、一生懸命きれいにしていました。三つのすすんで運動である「あいさつ、はたらく、あとしまつ」ができる、素敵な高学年でした。(メロンパン)
    12月18日(水曜日)
    今日の給食は、もうすぐあるクリスマスにちなんだ献立でした。副菜のサラダには星の形のチーズが入っていたり、デザートのいちごプリンの上には甘い生クリームが乗っていたりと、いつもとはひと味違った献立に、子供たちは大喜びで食べ進めていました。(パル)
    12月17日(火曜日)
    かしわ1組の児童は、2時間目と3時間目に「石巻市子どもセンター らいつ」を訪問しました。らいつでは、施設見学の後、スポーツ室で運動したり、キッズコーナーのおもちゃで遊んだりしました。2、3歳くらいの子供たちとも交流し、楽しく活動することができました。(ミライ)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    12月16日(月曜日)今日は、健康委員が、きれいに使われているトイレや使う際に気を付けて欲しいところ・・・
    12月16日(月曜日)
    今日は、健康委員が、きれいに使われているトイレや使う際に気を付けて欲しいところなどを放送で全校児童に呼び掛けました。「みんなが気持ちよく使えるように、トイレの使い方に気を付けよう」と改めて思った児童も多く見られました。冬休みまであと1週間。健康委員が呼びかけ運動を頑張るようです。(ハーモニー)
    12月13日(金曜日)
    2学期も残り1週間となりました。2学期の初めに立てためあては達成できたでしょうか。子供たちは、自分の成長を感じることはできたでしょうか。2学期のまとめをし、新しい年を迎える準備をしていきたいと思います。(彩の里)
    12月12日(木曜日)
    2月に行われる鼓笛隊の引継ぎ式に向けて練習が始まっています。新たに楽器などを担当する5年生が、6年生に教わりながら練習を重ねています。5年生は早く覚えようと、一生懸命に取り組む姿が見られます。引継ぎ式が楽しみです。(マドレーヌ)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-11
    ・ 12月 5日「2年生 石巻市図書館見学」
    ・ 12月 5日「2年生 石巻市図書館見学」12月11日(水曜日)
    今日は、行政書士の方をお招きし、6年生で「法教室」を行いました。志教育の一環として「行政書士」という仕事について教えていただきました。また、法的な観点からスマートフォンやSNSを使用する際に起こりそうなトラブルや犯罪について学びました。学んだことを生かし、スマートフォンやSNSを正しく使用してほしいと思います。(リングバレル)
    12月10日(火曜日)
    今日は、4年生以上が参加するクラブ活動の最終回でした。子供たちは、運動や手芸、タブレットを使った活動など、最後の活動を精一杯楽しんだ様子でした。来年の活動も楽しみです。(ユキ)
    12月9日(月曜日)
    今日は、総合の時間に、6年生が5年生に修学旅行のまとめを発表しました。6年生は、グループごとに自主研修で体験したことや学んだことを写真のスライドを使いながら分かりやすく発表しました。5年生からは、「来年の自主研修の参考にしたい。」、「来年の修学旅行がますます楽しみになった。」という感想が聞かれました。(あんこ)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-06
    12月5日(木曜日)2年生の生活科の学習で、石巻図書館の見学に行きました。石巻図書館の仕事の内容やや・・・
    12月5日(木曜日)
    2年生の生活科の学習で、石巻図書館の見学に行きました。石巻図書館の仕事の内容ややりがいについて聞きました。図書館にはいろいろな人が利用しやすくなる工夫があることに気が付きました。(のび)
    12月4日(水曜日)
    今日は4年生で「情報機器との正しい向き合い方」をテーマに出前授業が行われました。SNSの使い方やオンラインゲームのルールについて教えていただきました。今後、スマートフォンに触れていくうえで、気を付けなければならないことを児童たちは真剣に考えました。(桃四葉)
    12月3日(火曜日)
    12月2日(月曜日)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    ・ 12月 3日「R6石小ジャンピング大会」
    ・ 12月 3日「R6石小ジャンピング大会」12月の予定12月4日(火曜日)
    今日は、朝会がありました。校長先生から雁を科学するというタイトルで、雁の隊列を組んだ飛行の仕方について、話がありました。雁は、傷ついたり病気になったりした仲間を見捨てないという話に感動しました。(パイナップル)
    12月3日(月曜日)
    12月になり2学期も残りわずかとなりました。寒波の到来により寒い日が続きます。でも、さすが元気な石小っ子。業間や昼休みは、校庭で元気に遊ぶ児童の姿が見られました。体をたくさん動かして、健康に過ごしてほしいと思います。(だるま)

  • 2024-12-02
    ・ 11月28日「2年生 まち探検(11月) インタビュー」
    ・ 11月28日「2年生 まち探検(11月) インタビュー」11月29日(金曜日)
    今日は、石小ジャンピング大会を行いました。体育館内に子供たちの元気な声が響き渡り、心を一つにして縄を跳びました。運動委員が会の進行や運営で活躍し、とても楽しい時間となりました。(スマイル)
    11月28日(木曜日)
    いよいよ明日はジャンピング大会本番です。どのクラスも作戦を立て、練習に練習を重ねてきました。明日の本番に備えて、今日は一段と練習に熱が入ります。苦手な子のカバーも含めて、一致団結して臨んで欲しいです。(STAY)
    11月27日(水曜日)
    今日は2年生が、生活科「もっとなかよしまちたんけん」の学習で、アイトピア商店街へ町探検に行きました。お肉屋さんでは、豚丸ごと1匹や豚肉の塊をスライスしている様子を、呉服屋さんでは絹糸の基となる蚕の繭を見せていただきました。子供たちは、初めて見ることに驚きながらも、仕事の大変さややりがいに気付くことができました。(メロンパン)
    続きを読む>>>