R500m - 地域情報一覧・検索

市立下村小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市加茂中部の小学校 >市立下村小学校
地域情報 R500mトップ >呉羽駅 周辺情報 >呉羽駅 周辺 教育・子供情報 >呉羽駅 周辺 小・中学校情報 >呉羽駅 周辺 小学校情報 > 市立下村小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立下村小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立下村小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-20
    なわとび歴代記録チャレンジ認定会
    なわとび歴代記録チャレンジ認定会2023/02/162023/02/162月8日(水)に実施した「なわとび記録会」から1週間が過ぎ、恒例の「なわとび歴代記録チャレンジ認定会」の日がやってきました。
    この認定会は今年度の「なわとび記録会」の個人種目の記録が、学年ごとに歴代3位の記録(回数)-1 …続きを読む なわとび歴代記録チャレンジ認定会3年生「クラブ見学」2023/02/162023/02/16本校には令和4年度、パークゴルフ&室内遊び、マリンバ、バドミントン、ハンドメイド、ダンスの5つのクラブがあります。
    次年度に向けて、16日(木)6時間目に、3年生がクラブ見学の活動を行いました。 本校の伝統「マリンバクラ …続きを読む 3年生「クラブ見学」201203
    41
    94

  • 2023-02-16
    みんなの心の中に「あったか言葉」の花を咲かせよう!
    みんなの心の中に「あったか言葉」の花を咲かせよう!2023/02/132023/02/143学期も中盤となりました。 下村小学校では、お話タイムを中心に話をする力、聞く力を全校体制で育てています。
    今年度は「はなし方・きき方」の重点を精選し、それぞれ3つに絞り、下村っ子全員が確実に身に付けて次の学年につなぎた …続きを読む みんなの心の中に「あったか言葉」の花を咲かせよう!色団、なかよし班ごとに楽しんだ 今年度最後の「6年生企画」2023/02/102023/02/102月10日(木)のロングタイム(13:05~13:55)は、学校づくりを担う6年生による、今年度最後の「6年生企画」でした。
    コロナ前に3年間、コロナ禍に入ってから3年間の学校生活を送った6年生は、いつも楽しい企画を実現 …続きを読む 色団、なかよし班ごとに楽しんだ 今年度最後の「6年生企画」200828
    104

  • 2023-02-10
    赤い羽根共同募金感謝状贈呈式
    赤い羽根共同募金感謝状贈呈式2023/02/092023/02/092月9日(木)、射水市共同募金委員会会長様がご来校になられ、赤い羽根共同募金感謝状贈呈式が行われました。
    今回、富山県で初めて感謝状の贈呈式が行われたそうです。 本校では、第5学年が総合的な学習の時間の学習で「ボランティ …続きを読む 赤い羽根共同募金感謝状贈呈式やり切った!「なわとび記録会」2023/02/082023/02/082月8日(水)、3時間目に体育館に全校が集まっての「なわとび記録会」を実施しました。
    短縄での個人種目の級判定と長縄での色団ごとの絆跳びの記録が行われました。 4つの種目(前跳び1分間、後ろ跳び1分間、あや跳び1分間、二続きを読む やり切った!「なわとび記録会」200372
    51
    96

  • 2023-02-01
    リズムに乗って元気いっぱい「歌声タイム」
    リズムに乗って元気いっぱい「歌声タイム」2023/01/312023/01/311月最終日の朝活動は「歌声タイム」。 ♪今日はリズムに乗って…♪が目当てです。
    放送集会委員会の児童の進行で、5年生のダンスを見本に「ジャンボリミッキー」の曲のリズムに乗って踊りました。
    5年生のノリノリの様子に元気をも …続きを読む リズムに乗って元気いっぱい「歌声タイム」3学期の「かっとんドリル」は学び合い!2023/01/302023/01/303学期に入り、学習面・生活面両方から、学年のまとめを進めています。
    月曜日の朝活動「かっとんドリル」の時間は、縦割り班で国語科と算数科の学習を進めています。
    1月23日(月)は今年度は初めての縦割り班学習。密にならないよ …続きを読む 3学期の「かっとんドリル」は学び合い!199599
    93
    続きを読む>>>