R500m - 地域情報一覧・検索

市立下村小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市加茂中部の小学校 >市立下村小学校
地域情報 R500mトップ >呉羽駅 周辺情報 >呉羽駅 周辺 教育・子供情報 >呉羽駅 周辺 小・中学校情報 >呉羽駅 周辺 小学校情報 > 市立下村小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立下村小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立下村小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-28
    令和4年度終了!
    令和4年度終了!2023/03/272023/03/273月24日、令和4年度の修了式を行いました。  開始3分前には全員がそろい、凛として整列する姿に一年間の成長を感じました。
    まず、修了証授与が行われました。各学年の代表の児童が名前を呼ばれしっかり大きな声で返事をし、 …続きを読む 令和4年度終了!203968
    33

  • 2023-03-18
    3月17日 卒業証書授与式
    3月17日 卒業証書授与式2023/03/172023/03/174nen最高学年の6年生が保護者、在校生、教職員一同に見送られる中、下村小学校を巣立っていきました。
    受付では、5年生にコサージュを付けてもらいました。 卒業生入場では、マスクをはずして凛々しい表情で入場する6年生に盛大な拍手が …続きを読む 3月17日 卒業証書授与式203225
    88

  • 2023-03-16
    第6学年 卒業式まであと〇日…
    第6学年 卒業式まであと〇日…2023/03/142023/03/14明日は卒業証書授与式の予行演習です。
    式の入退場、卒業証書授与、呼びかけ、歌とたくさんの練習に臨みながら、6年生は残り少ない日々を感謝を伝える活動も同時に進めています。
    <お世話になった学び舎へ奉仕作業>  総合的な学習 …続きを読む 第6学年 卒業式まであと〇日…先生方へ6年生からの贈り物2023/03/142023/03/14卒業式までの数日をお世話になった人や物への感謝を伝える日々を過ごしている6年生が、先週の昼休み「先生方へ感謝の気持ちを伝える会」を開き、招待していただきました。
    二部制での開催で、短時間で温かい気持ちのこもった素敵な会 …続きを読む 先生方へ6年生からの贈り物2023/03/14203033
    116

  • 2023-03-12
    今年度最後の「お話タイム」で確かな学びを実感!
    今年度最後の「お話タイム」で確かな学びを実感!2023/03/102023/03/10下村小学校で30年余り前から継続実施している「お話タイム」、令和4年度の最終日は、2年生、4年生、5年生の発表でした。 <発表場面>
    2年生は、3年生に進級した自分を想像しながら、この1年間の自分を振り返りながら次年度に …続きを読む 今年度最後の「お話タイム」で確かな学びを実感!第4学年 バスケットボール教室の成果は?!2023/03/102023/03/10荒木先生を講師にお招きして、よりよい仲間づくりを目指したバスケットボール教室を2月28日(火)終えた4年生。
    10日後の3月9日(木)に団対抗の試合を行いました。 <2月28日 バスケットボール教室の様子> まず、教 …続きを読む 第4学年 バスケットボール教室の成果は?!202678
    70

  • 2023-03-04
    100%達成!「下村小メディアちょこっとデー」
    100%達成!「下村小メディアちょこっとデー」2023/03/032023/03/03本校のアクションプランの1つに「メディアのルールを守る(下学年:平日1時間以内、上学年:1週間7時間以内 90%)」があります。なかなか大人でも自分を律することが難しいメディアの利用時間です。ついつい長くなってしまうこと続きを読む 100%達成!「下村小メディアちょこっとデー」お祝いの気持ちを存分に表し、「卒業おめでとう集会」大成功!2023/03/022023/03/023月2日(木)長休み~3時間目を使って、5年生が中心となって企画・運営する「卒業おめでとう集会」がありました。 <6年生入場>
    4年生からもらった招待状を手に、6年生は一人一人が入場して檀上に立ちます。すると、5年生から …続きを読む お祝いの気持ちを存分に表し、「卒業おめでとう集会」大成功!在校生から・卒業生からの「一言メッセージ」2023/03/022023/03/022月22日(水)~3月1日(金)の期間、給食時間を利用して、ランチルームで「一言メッセージ」を伝えるイベントありました。
    コロナ禍前は、会食しながら行っていた伝統イベントです。 今年度の卒業生は15名。 1日に3人の卒業 …続きを読む 在校生から・卒業生からの「一言メッセージ」202106
    106