R500m - 地域情報一覧・検索

市立下村小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市加茂中部の小学校 >市立下村小学校
地域情報 R500mトップ >呉羽駅 周辺情報 >呉羽駅 周辺 教育・子供情報 >呉羽駅 周辺 小・中学校情報 >呉羽駅 周辺 小学校情報 > 市立下村小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立下村小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立下村小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-29
    1、2年生雪遊び(生活科)
    1、2年生雪遊び(生活科)2024/01/262024/01/261月25日、多くの雪がグラウンドに降り積もりました。さっそく積もった雪で1、2年生一緒に雪遊びをしました。
    地域の方が昨日「下村っ子が雪で楽しく遊べるように」とミニスキーを寄付していただいたお話を教頭先生から聞きまし …続きを読む 1、2年生雪遊び(生活科)

  • 2024-01-21
    1月18日(木)4年ぶりの全校会食
    1月18日(木)4年ぶりの全校会食2024/01/19コロナ禍のため、中止していた全校会食を4年ぶりに試験的に行いました。
    全校が1つの部屋に集まって会食するこのスタイルは、5年生・6年生のみが知っているもので、1~4年生は初めてでした。3学期はこのあと何度か実施してい続きを読む 1月18日(木)4年ぶりの全校会食1月17日第6回避難訓練(地震及び津波)2024/01/18まだまだ1月1日の令和6年能登半島地震後、余震の影響が心配される日々が続いています。
    本日震度6の地震と津波発生を想定した避難訓練を、下村保育園と連携して行いました。  地域住民の避難所にもなる本校での教職員の動き、続きを読む 1月17日第6回避難訓練(地震及び津波)令和6年度2、3年複式学級についての説明会、大谷選手グローブ贈呈式2024/01/171月16日、来年度複式学級導入の可能性があることについて校長先生より全校児童への説明がありました。令和6年度、新2、3年生の合計児童数が15名の場合には、法律に則り1つの学級となることを子供たちは真剣に聞いていました。続きを読む 令和6年度2、3年複式学級についての説明会、大谷選手グローブ贈呈式

  • 2024-01-13
    1月11日校内書初大会受賞式・コミュニケーションタイム
    1月11日校内書初大会受賞式・コミュニケーションタイム2024/01/12今日「ロングタイム」では、校内書初大会の受賞式と2024年1月のコミュニケーションタイムを行いました。全校が体育館に集まって、お正月をテーマにしたクイズやゲーム等を楽しみました。久々に全校集会を元気に楽しんだ子供たちは続きを読む 1月11日校内書初大会受賞式・コミュニケーションタイム1月9日始業式・書初大会2024/01/092024/01/09気持ちのよい冬日和の今日、安全・安心な下村小学校の第3学期がスタートしました。始業式では、校歌斉唱の後に学年代表児童が新年の抱負を発表しました。また、校長先生から、やり遂げることの大切さと、命の大切さについてのお話を聞続きを読む 1月9日始業式・書初大会

  • 2024-01-07
    第3学期始業式に向けて!(復旧作業)
    第3学期始業式に向けて!(復旧作業)2024/01/052024/01/069日(火)の第3学期始業式を安全に迎えられるように校内の復旧作業に取り組みました。ガラスや土砂の片付けも無事に終わり、子供たちを迎える準備が整ってきました。始業式では、子供たちが笑顔で登校してくれることを願っています。