R500m - 地域情報一覧・検索

市立緑台小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県川西市の小学校 >兵庫県川西市向陽台の小学校 >市立緑台小学校
地域情報 R500mトップ >【川西】平野駅 周辺情報 >【川西】平野駅 周辺 教育・子供情報 >【川西】平野駅 周辺 小・中学校情報 >【川西】平野駅 周辺 小学校情報 > 市立緑台小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立緑台小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-25
    2023/07/25お手製天体望遠鏡の修理に来てくださいました
    2023/07/25お手製天体望遠鏡の修理に来てくださいました以前お伝えしたように、川西市在住のM氏から緑台小学校の皆さんへと、手作り天体望遠鏡を寄贈して頂いています。5年生の自然学校では、教頭先生が講師となって、この手作り天体望遠鏡を使って天体観測をしました。金星やベガ、アルビレオ等を見ました。私も天体望遠鏡をのぞきましたが、美しい金星がくっきり見えた時は感動したことを覚えています。
    さて、使用したら微妙に狂っているところがあるかもしれないということで、M氏が天体望遠鏡の修理をしに来られました。そして、ねじを使って補強したり、ピントが合うように鏡の位置などを丁寧に調整したりしてくださいました。ガラスを磨いて、鏡にするにも半年以上かかるというお話も改めてお聞きしました。
    手作り天体望遠鏡の寄贈およびそのメンテナンスまでお世話になりました。
    何から何まで本当に有難うございます。
    教頭先生主催の天体観測の件もお伝えしました。もしかしたら、当日お見えになられるかもしれません。天候が良ければいいなあと話になりました。お手製天体望遠鏡の修理に来てくださいました07/25 11:00

  • 2023-07-22
    2023/07/21川西市社会福祉協議会主催「夏休みボランティアスクール」
    2023/07/21川西市社会福祉協議会主催「夏休みボランティアスクール」13:43
    2023/07/21教職員全員で特別支援教育研修を実施しました夏休み第1日目。みどりっこの皆さんはどんなふうに過ごしていますか。
    地域の皆様や保護者の皆様の協力のもと、地域主催の開放プールも始まりました。教職員研修後にお聞きしたところ、今日は100人を超えるみどりっこが開放プールに来て、元気いっぱい楽しんだという話でした。「芋の子を洗う」という例え話がありますが、まさしくプールいっぱいになって、みどりっこはワイワイガヤガヤ、友だちと楽しく水泳を楽しんだようです。
    大変暑い中、みどりっこの安全を見守り頂きました地域の皆様や保護者の皆様、プール開放に向けて昨日からご準備頂いた皆様、本当に有難うございます。来週もよろしくお願い致します。
    さて、午前中、教職員も指導力向上に向けて研修を頑張りました。全員参加です。特別支援教育に関する研修を、講師をお招きして実施しました。昨年度からお世話になっている講師の方です。座学と実地研修を織り交ぜながら、また具体的な児童を想定しながら、楽しく研修に励みました。
    今回は特に「聞く」という視点に注目しながら、聞こえ方の特性や聴覚的ワーキングメモリ、聴覚的連続記憶課題、考えられる対応策などについて研鑽を積みました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    2023/07/10写真2
    2023/07/10写真2リーダーゲーム
    16:15
    2023/07/10自然学校1日目1日目のみどりっこ
    16:00
    2023/07/10自然学校1日目陶の郷で陶芸体験をしました。全員、とても楽しかったらしく、お皿やマグカップなどに挑戦していました。中には、さりげなく模様を描いていた人もいました。お弁当を食べ、存分に遊んだ後は奥猪名健康の郷へ行きました。入所式をした後、体育館でリーダーゲームを楽しみました。リーダーさんや看護師さんとすっかり打ちとけていました。
    今は各ロッジで片付けや休憩タイム中。シーツを部屋ごとに渡した後は入浴、夕食となります。全員元気です。
    続きを読む>>>