R500m - 地域情報一覧・検索

市立中洲小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市幸津川町の小学校 >市立中洲小学校
地域情報 R500mトップ >野洲駅 周辺情報 >野洲駅 周辺 教育・子供情報 >野洲駅 周辺 小・中学校情報 >野洲駅 周辺 小学校情報 > 市立中洲小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中洲小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立中洲小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-27
    合計:10485/本日:122024/01/25■雪登校時に急に雪が降り、短い時間で少し積もりました・・・
    合計:10485/本日:12
    2024/01/25
    ■雪
    登校時に急に雪が降り、短い時間で少し積もりました。服にたくさんの雪をつけたり、雪玉をつくったりして登校してくる子もいました。
    朝から運動場で雪遊びをする姿も見られました。子ども園の子たちも園舎から出て雪遊びを楽しんでいました。入り混じりながら雪玉を作ったり雪合戦をしたりしてしばらく楽しみました。

  • 2024-01-25
    合計:10429/本日:102024/01/24■学校給食週間
    合計:10429/本日:10
    2024/01/24
    ■学校給食週間
    戦後、外国からの物資をもとに学校給食が再開されたことにちなみ、冬休みを避けた約1か月後の1月24日からの1週間は学校給食週間とされています。
    守山市では、今年、1月18日から26日までを守山市学校給食週間として、日替わりのテーマ給食の提供や給食に関する動画の視聴など、食育に重点を置いた取り組みを展開しています。
    本校では、給食調理員さんや日ごろお世話になっている方を教室に招き、一緒に食事し感謝の気持ちを伝える取り組みを4年ぶりに実施しています。24日は、2年生の教室に給食調理員さんと野菜作りでお世話になっている野菜作り名人さんの林さんを迎えました。林さんは、昨日のメニューの食材のなばなを栽培し守山市の給食に提供していただきました。上の写真はそのメニューで、野菜入りオムレツ、守山産なばなとキャベツのマヨあえ、守山の恵みたっぷり豆乳煮です。守山ほたるねぎや大根などの地場産野菜が豊富に使われていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    合計:10315/本日:242024/01/20■漢字検定
    合計:10315/本日:24
    2024/01/20
    ■漢字検定
    夏休みに続き本年度2回目の漢字検定を本校を会場に行いました。
    2年生から6年生までの14人が、それぞれ10級から4級に挑戦しました。合否の判定は、後日届きます。

  • 2024-01-15
    合計:10042/本日:22024/01/12■人権の日
    合計:10042/本日:2
    2024/01/12
    ■人権の日
    この日は、クイズに答えながら障がい者理解を深めました。道にある点字ブロックの形の種類と意味、リンスとシャンプー、ジュースとお酒など、目が見えなくても見分けることがことができる秘密、白杖SOSシグナルや身体障がい者マークなど数々の標識などのクイズに答えていきました。体の内側に障がいのあることを示すハートプラスマークなど、はじめて知ったというマークもたくさん登場しました。
    放送のあと、気付いたことや考えたことなどを交流し、「知らないマークもあるので、しっかり知っておくことが大切」や「マークなどに関係なく、困っていそうな人がいたら助けようと思う」など、交流しました。
    2024/01/10
    続きを読む>>>

  • 2024-01-01
    1月行事予定
    1月行事予定
    元日***
    年始閉校日
    年始閉校日
    年始閉校日
    成人の日***
    続きを読む>>>